九州の2014年1月に開催されるイベント一覧(全 67 件)

2014長崎ランタンフェスティバル
おすすめその他
[長崎] 湊公園

2014長崎ランタンフェスティバル

★2014-01-31(金)〜2014-02-14(金)
長崎市は、1571年のポルトガル船の入港以来海外貿易が始まり、西洋との交流によって発展してきた街です。市内には、港を見下ろす南山手の丘に数々の明治の洋館が建ち並ぶグラバー園をはじめ、東山手の洋館群、大浦天主堂、鎖国時代に海外へ開かれた唯一の窓口であった出島、そして中国との交流を偲ばせる唐人屋敷跡、眼...
収蔵作品展「美意識過剰」
おすすめ芸術
[宮崎] 都城市立美術館

収蔵作品展「美意識過剰」

★2014-01-05(日)〜2014-03-02(日)
「美意識過剰 ‐うつくしいってなんだろう‐」 あなたはどんなものを見て、美しいと感じますか。自然の風景、整備された都会の町並み、人の容姿やファッションなど、私たちは日常さまざまなものを目にし、心を動かされています。美意識とは、「美しい」と思う一人ひとりの心の反応であり、誰もが持ちうるものです。し...
第51回 全国有名駅弁当とうまいもの大会
おすすめその他
[熊本] 鶴屋百貨店

第51回 全国有名駅弁当とうまいもの大会

★2014-01-29(水)〜2014-02-11(火)
全国の駅弁当とうまいものが大集合!初登場の商品も多数ご用意しました。 【第1弾】 1月29日(水)〜2月4日(火) 【第2弾】 2月5日(水)〜11日(火) (公式ページより)
スタジオジブリ・レイアウト展
その他
[福岡] 福岡アジア美術館

スタジオジブリ・レイアウト展

★2013-10-12(土)〜2014-01-26(日)
スタジオジブリ・三鷹の森ジブリ美術館全面協力のもと、「風の谷のナウシカ」から最新作まで、宮崎駿監督の直筆レイアウトを中心に、高畑勲、宮崎両監督がジブリ以前に手掛けた作品も含め、約1300点のレイアウトを公開します。「レイアウト」とは、一枚の紙に、背景とキャラクターの位置関係、動きの指示、カメラワーク...
宮崎駿監督作品「風立ちぬ」・高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」公開記念  風立ちぬ原画展
その他
[鹿児島] 長島美術館

宮崎駿監督作品「風立ちぬ」・高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」公開記念 風立ちぬ原画展

★2013-12-19(木)〜2014-01-19(日)
話題の映画、スタジオジブリ作品「風立ちぬ」と「かぐや姫の物語」の公開を記念した原画展を開催します。見応えある100点以上の原画に加え、厳選された美術資料で宮崎駿監督作品「風立ちぬ」、最新作高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」制作の秘密に迫ります。
手づくりフェア
その他
[熊本] グランメッセ熊本

手づくりフェア

★2014-01-18(土)〜2014-01-19(日)
グランメッセに200を超えるステキなお店が大集合!ハンドメイドの洋服やアクセサリーをはじめ、いろいろな手芸・工芸品を展示販売。おとなもこどもも楽しめる手作り体験もいっぱい。皆さんのご来場をお待ちしています!
山鹿灯籠浪漫・百華百彩
その他
[熊本] 八千代座

山鹿灯籠浪漫・百華百彩

★2014-01-31(金)〜2014-03-01(土)
夏の風物詩『山鹿灯籠まつり』と対をなす冬の祭典『山鹿灯籠浪漫・百華百彩』。和傘や竹を使ったオブジェが古きよき町並みを彩り、夕闇の中に幻想的な世界が広がります。1月31日・毎週土曜日の夜には、明治時代から続く芝居小屋『八千代座』での伝統芸能の披露も! ほのかに揺れる灯りに包まれて、心にホッと灯りが点り...
KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2013-2014 “斉藤 & 和義”
その他
[宮崎] 宮崎市民文化ホール

KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2013-2014 “斉藤 & 和義”

★2014-01-31(金)
2013年10月26日サンシティ越谷市民ホールを皮切りに ファイナルとなる2014年4月29日の沖縄コンベンション劇場まで、約6ヶ月間にわたり開催される「KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2013-2014 “斉藤 & 和義”」のツアー後半部分の詳細が発表になりました!! ...
「復興・長崎」―被爆から6年後の旅―
その他
[長崎] 長崎原爆資料館

「復興・長崎」―被爆から6年後の旅―

★2013-09-05(木)〜2014-01-30(木)
この展示は、原爆投下から6年経った1951年に、長崎を旅行した池田秀さんのアルバムをもとに企画したものです。  池田秀さんは1889(明治22)年生まれで、写真を撮影した当時、62歳でした。池田さんの長男が長崎医科大学を卒業し、長崎で開業していた関係で、原爆投下後、長崎の惨状を描き残そうと、1...
肥後・熊本の江戸時代
その他
[熊本] 島田美術館

肥後・熊本の江戸時代

★2013-10-02(水)〜2014-01-27(月)
熊本近世の武家文化にかかわる収蔵品の企画展示を年3,4回開催。 今回は、収蔵資料にみる人・物・社会の動きから江戸時代 前期、中期、後期 それぞれの肥後熊本の歴史の様相をひもとくものです。(公式HPより)
〈生活とアートⅤ〉窓花/中国の切り紙――黄土高原・暮らしの造形
その他
[福岡] 福岡アジア美術館

〈生活とアートⅤ〉窓花/中国の切り紙――黄土高原・暮らしの造形

★2013-10-18(金)〜2014-01-28(火)
現代アジアに生きる民俗芸術や大衆芸術を取り上げる「生活とアート」シリーズの5回目として、中国・黄土高原の切り紙を紹介します。  切り紙は中国では剪紙(ジェンジィ)と呼ばれ、春節や婚礼の飾りなど、暮らしのさまざまな場面を彩ってきました。なかでも、窰洞(ヤオトン/横穴式の土の家)の障子窓に貼られ、ステ...
企画展~お城のお引っ越し~「広瀬転城物語」
その他
[宮崎] 宮崎市佐土原歴史資料館

企画展~お城のお引っ越し~「広瀬転城物語」

★2013-10-26(土)〜2014-02-23(日)
場所:出土文化財管理センター 開館時間:9:00~16:30 休館日:月曜日、祝祭日の翌日、年末年始 廃藩置県によって建設途中で中止となり、まぼろしとなった広瀬城・・・。 佐土原城から広瀬城へ転城した背景などを写真や絵地図などで紹介します。
中国・明清陶磁の至宝 ―官窯の洗練、民窯の創造
その他
[福岡] 出光美術館(門司)

中国・明清陶磁の至宝 ―官窯の洗練、民窯の創造

★2013-11-01(金)〜2014-02-02(日)
中国陶磁史のピークの一つは、官窯・民窯が相和して傑作を作り続けた明・清時代の陶磁に求められます。それらは常に金属器・漆器の風下にあった陶磁器が、芸術品として独自の発展を達成した時期にあたります。本展では、官窯の置かれた景徳鎮の青花・五彩・粉彩などを中心とした磁器に、各地で花開いた特色ある明・清時代の...
光の王国2013~2014
その他
[長崎] ハウステンボス

光の王国2013~2014

★2013-11-02(土)〜2014-03-30(日)
世界最大級・1000万球を超える輝き&「光と遊べる」2大最新作、デビュー
さぐってみよう 昔のくらし
芸術
[福岡] 北九州市立いのちのたび博物館

さぐってみよう 昔のくらし

★2013-11-02(土)〜2014-03-31(月)
北九州市の小学校3年生の社会科で行われる「さぐってみよう 昔のくらし」の単元に即し、明治から昭和時代にいたるくらしとその変化について、着物やさまざまな道具を中心に紹介します。
キッズステーション
その他
[福岡] 九州鉄道記念館

キッズステーション

★2013-12-01(日)〜2014-01-26(日)
こども教室を開催いたします。 ※定員(20名)になり次第、締め切らせていただきますので、予めご了承ください。
アール・ブリュット・ジャポネ ART BRUT JAPONAIS
芸術
[熊本] 熊本市現代美術館

アール・ブリュット・ジャポネ ART BRUT JAPONAIS

★2013-12-07(土)〜2014-02-23(日)
2010年3月から2011年1月までパリ市立アル・サン・ピエール美術館で開催され、来場者12万人を数えた展覧会の凱旋展。 芸術の都パリを席巻した63人の「ジャポネ(日本人)」の作品からさらに厳選された、やむにやまれぬ衝動から溢れだした作品の数々をご紹介します。
レオ・レオニ 絵本のしごと
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館

レオ・レオニ 絵本のしごと

★2013-12-07(土)〜2014-02-16(日)
小学校の教科書にも掲載されている絵本『スイミー』で知られるレオ・レオニ(1910-1999)は、オランダで生まれ、イタリアでグラフィック・デザイナーとして活躍後、戦争のため1939年にアメリカへ移住、そこで初めて絵本の世界に足を踏み入れました。 あおときいろの紙きれの友情を描いた『あおくんときいろ...
田中翼コレクションによる アンティーク着物の魅力展
その他
[鹿児島] 長島美術館

田中翼コレクションによる アンティーク着物の魅力展

★2013-12-08(日)〜2014-01-31(金)
大正から昭和初期、日本の染織文化はピークに達しました。  繊細で優美なアールヌーヴォー、簡潔で洗練されたアール・デコといった世界的なデザインの影響を受け、制作された大胆なデザインで見事な配色の着物はまさに美術品そのものであったといえましょう。現在、復元を試みても復刻することは不可能です。   本...
永瀬正敏写真展 MEMORIES OF M ~Mの記憶~
その他
[宮崎] みやざきアートセンター

永瀬正敏写真展 MEMORIES OF M ~Mの記憶~

★2013-12-14(土)〜2014-01-19(日)
写真家として集大成ともいえる今回の展覧会は、宮崎をイメージした写真、県内全域で撮影した人物・風景等の写真を中心に展示。また、今まで撮りためた国内外の風景や各界の著名人がモデルの写真なども多数展示いたします。大型の個展としては九州初の開催となる写真家・永瀬正敏の展覧会をどうぞお見逃しなく。 永瀬...
北九州市制50周年記念 柳瀬正夢 1900-1945 大正、昭和を駆けぬける
その他
[福岡] 北九州市立美術館 本館・アネックス

北九州市制50周年記念 柳瀬正夢 1900-1945 大正、昭和を駆けぬける

★2013-12-14(土)〜2014-02-02(日)
柳瀬正夢は1900年に愛媛県松山市に生まれました。11歳の時に父と門司市(現・北九州市門司区)に移り、10代という多感な時期を門司で過ごしています。 15歳で再興第2回院展に《河と降る光と》が入選するなど、早くからその才能を開花させた柳瀬は、のち未来派美術協会やマヴォなどの大正期新興美術運動に加わ...
九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~
その他
[長崎] 西海パールシーリゾート

九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~

★2013-12-14(土)〜2014-07-06(日)
べちゃべちゃの海「干潟」は、「生命のゆりかご」とも言われ、 多くの生き物たちが住んでいます。 干潟の表面や中では何が起きているのか。 干潟や生き物たちの不思議な力に迫ります。 また湿地に関するラムサール条約についても紹介します。 九十九島に存在する多くの干潟と、多くの生き物。 ...
熊本県伝統工芸館 コレクション展(パートⅡ) ~匠の技あれこれ~
その他
[熊本] 熊本県伝統工芸館

熊本県伝統工芸館 コレクション展(パートⅡ) ~匠の技あれこれ~

★2013-12-17(火)〜2014-01-26(日)
熊本県伝統工芸館は、昭和57年8月開館以来、今年で31年目を迎えました。この間、「手で触れる」、「誂えがきく」、「市の立つ」工芸館として、全国でもユニークな活動を展開してまいりました。  本県の伝統的工芸品は、肥後の歴史とその精神、風土によって育まれ、受け継がれております。また、今日でも、日々の暮...
仏教の森へ「極楽浄土の世界」
芸術
[大分] 大分県立歴史博物館

仏教の森へ「極楽浄土の世界」

★2013-12-17(火)〜2014-03-23(日)
いにしえの人々が救いを求め、いのりをささげた極楽浄土の世界を、当麻曼荼羅などの仏教絵画を通して紹介します。
特別企画展「とうめいになった魚たちの世界~骨に見る進化の旅~」
芸術
[鹿児島] いおワールド かごしま水族館

特別企画展「とうめいになった魚たちの世界~骨に見る進化の旅~」

★2013-12-21(土)〜2014-04-06(日)
「透明標本」とは特別な薬品で筋肉を透明にして、骨を見やすくするために染色したものです。 カルシウムを主成分とする硬骨は赤紫色に染まり、軟骨は成分のコンドロイチンと反応して青色に染まります。 透明標本をテーマに、通常では観察することのできない魚の体内の骨に注目し、魚の体の秘密に迫ります。 ...
深海展開催~さわってびっくり!暗黒の世界~
その他
[福岡] マリンワールド海の中道

深海展開催~さわってびっくり!暗黒の世界~

★2013-12-27(金)〜2014-02-28(金)
生きたオオグソクムシにタッチできる!! 〜暗闇にうごめく未知への遭遇〜 総選挙では大人気「深海党」がはやくも特別展を実現します! マリンワールドならではのアツい深海は目が離せません!
魅惑の清朝陶磁
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館

魅惑の清朝陶磁

★2013-12-28(土)〜2014-03-03(月)
古来、「やきもの」の王者として名高い中国陶磁の中でも、その多様性と色鮮やかさにおいて、群を抜いているのが清時代の陶磁器です。ヨーロッパの王侯貴族や、明治維新後の日本の美術愛好家たちに賞玩(しょうがん)されたことはよく知られていますが、「鎖国」という歴史観の影響もあって、江戸時代の日本へもたらされた清...
関ジャニ∞ LIVE TOUR JUKE BOX
その他
[福岡] みずほPayPayドーム福岡

関ジャニ∞ LIVE TOUR JUKE BOX

★2014-01-01(水)〜2014-01-02(木)
葉祥明の世界展~Feel the Happiness~
芸術
[長崎] 長崎県美術館

葉祥明の世界展~Feel the Happiness~

★2014-01-02(木)〜2014-02-14(金)
熊本県出身の絵本作家・葉祥明(1946~)の長崎初本格原画展。オリジナルキャラクターのジェイクが案内人となり、皆様にたくさんの「愛」と「幸せ」を感じて頂く展覧会です。北鎌倉葉祥明美術館の全面的な協力のもと、現在も多くの人々を魅了する絵本の原画をはじめ、油彩画、水彩画などを通して、葉祥明の魅力をご紹介...
百武彗星発見者「百武裕司氏巡回展」
その他
[鹿児島] 鹿児島市立科学館

百武彗星発見者「百武裕司氏巡回展」

★2014-01-02(木)〜2014-02-28(金)
彗星捜索家として活躍された百武裕司氏が書かれた百武彗星発見時のスケッチや発見報告の自筆ファックス、そのほか、鹿児島県県民栄誉賞や新天体発見賞メダルなどを展示します。 ※資料提供:百武昭子氏、せんだい宇宙館 (公式ページより)

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

九州のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP