九州の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 177 件)

【熊本】Every Little Thing concert tour 2014~FUN-FARE~
音楽
[熊本] 熊本県立劇場

【熊本】Every Little Thing concert tour 2014~FUN-FARE~

★2014-06-03(火)
【開催時間】 開場 17:45 開演 18:30 終演 未定 【会場】 熊本県立劇場演劇ホール
倖田來未 KODA KUMI LIVE TOUR 2014
音楽
[大分] iichiko総合文化センター

倖田來未 KODA KUMI LIVE TOUR 2014

★2014-06-06(金)
倖田來未 KODA KUMI LIVE TOUR 2014
音楽
[長崎] 長崎ブリックホール

倖田來未 KODA KUMI LIVE TOUR 2014

★2014-06-07(土)
QUEEN OF LIVE 倖田來未 3年ぶりとなる全国ホールツアー「KODA KUMI LIVE TOUR 2014」 開催決定!!
EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2014 Music
音楽
[熊本] グランメッセ熊本

EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2014 Music

★2014-06-21(土)〜2014-06-22(日)
「EXILE TRIBE PERFECT YEAR 2014」企画第2弾となる『EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2014 Music』が遂に始動! 3月5日にリリースされる待望の2ndフル・アルバム『Music』を携え、自身初となる単独ソロツアーを熊本にて開催! 圧倒的な歌唱力と...
flumpool 5th Anniversary tour 2014
音楽
[熊本] 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)

flumpool 5th Anniversary tour 2014

★2014-06-26(木)
flumpool 5th Anniversary tour 2014
音楽
[鹿児島] 鹿児島市民文化ホール

flumpool 5th Anniversary tour 2014

★2014-06-28(土)
ベルリン交響楽団
音楽
[福岡] アクロス福岡

ベルリン交響楽団

★2014-06-27(金)
オールベートーヴェンプログラムに期待! 出 演 指揮:リオール・シャンバダール ピアノ: ヴァレンティーナ・リシッツァ 曲 目: ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲           ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」           交響曲 第7番
九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~
その他
[長崎] 西海パールシーリゾート

九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~

★2013-12-14(土)〜2014-07-06(日)
べちゃべちゃの海「干潟」は、「生命のゆりかご」とも言われ、 多くの生き物たちが住んでいます。 干潟の表面や中では何が起きているのか。 干潟や生き物たちの不思議な力に迫ります。 また湿地に関するラムサール条約についても紹介します。 九十九島に存在する多くの干潟と、多くの生き物。 ...
武を飾る漆の美 その壱:馬具にみる漆芸の華
芸術
[熊本] 島田美術館

武を飾る漆の美 その壱:馬具にみる漆芸の華

★2014-02-05(水)〜2014-06-23(月)
【主な展示品】 *会期の都合により、期間中若干の展示替えを行います 梨子地菊蒔絵海有鞍・鐙 黒地桜蒔絵海無鞍 梨子地牡丹高蒔絵海有鞍・鐙 錆地獅子牡丹蒔絵海有鞍・鐙 梨子地銀覆輪海無鞍 黒地波に水車蒔絵海有鞍 梨子地鳳凰蒔絵海有鞍・鐙 三つ追折れ柏紋青具螺鈿鞍 錆地孔雀蒔絵海...
秀島由己男 創造と探究の生者展
芸術
[熊本] 熊本市現代美術館

秀島由己男 創造と探究の生者展

★2014-02-27(木)〜2014-06-08(日)
本展は、秀島由己男の最新作・代表作とあわせて、秀島が自身の研鑚のために長年収集してきた様々な魅力的なアート・コレクションを初公開するものです。秀島の鋭い審美眼によって収集されたコレクションと、秀島本人の創作活動との深い繋がりをご紹介いたします。
『ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2』 太陽系のひみつ
その他
[福岡] 福岡県青少年科学館

『ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2』 太陽系のひみつ

★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
☆今夜の星空解説(約10分)の後、以下のプラネタリウム番組1つで合計約40分の上映を行います。番組では、身近な流れ星への興味をきっかけに、私たちが暮らす太陽系を探検し ます。太陽系誕生の物語は、自分たちと地球や太陽のつながりを実感し、一足先 に太陽系を飛び出したNASAの惑星探査機ボイジャーは太陽系...
「しまじろうと たんじょうびの おほしさま」
その他
[福岡] 福岡県青少年科学館

「しまじろうと たんじょうびの おほしさま」

★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
☆今夜の星空解説(約10分)の後、以下のプラネタリウム番組1つで合計約40分の上映を行います。ドキドキ森に天体観測に来たしまじろう、みみりん、とりっぴい、にゃっきい。すると空から何かが地球へと落ちてきました。その正体はなんと彗星!! 名前はコメットというそうです。さっそくコメットと友だちになったしま...
だざいふ遊園地 ウェルカムフェスティバル
その他
[福岡] だざいふ遊園地

だざいふ遊園地 ウェルカムフェスティバル

★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
3月1日リニューアルOPEN!新たに3つの遊具が登場!おもしろSPOT誕生!ヒーロー・ヒロイン大集合!!フリーマーケット(3月30日、4月29日、6月1日)も開催します!!
パネル展「なかにうまっているものは…-科学の目でみた古賀市船原古墳遺物埋納坑調査の最前線-」
その他
[福岡] 九州歴史資料館

パネル展「なかにうまっているものは…-科学の目でみた古賀市船原古墳遺物埋納坑調査の最前線-」

★2014-03-04(火)〜2014-06-15(日)
平成25年3月、福岡県古賀市の船原(ふなばる)古墳に隣接して、6世紀後半~7世紀初頭と思われる馬具や武器・武具を納めた坑 (あな)が発見されました。数十点を超える金銅装馬具をはじめ、馬冑(ばちゅう)や蛇行鉄器(だこうてっき)など総数200点以上の豪華で 国際色あふれる遺物が埋納当時のままの姿で出土し...
太田大八 絵本原画展 「いっすんぼうし」
芸術
[長崎] 祈りの丘絵本美術館

太田大八 絵本原画展 「いっすんぼうし」

★2014-03-04(火)〜2014-06-01(日)
むかし、じいさまとばあさまの元に生まれた、いっすんぼうしは、世の中が見たいと、お椀の舟に箸の櫂で、都へ上ります。 お姫様の付き人となり、鬼を退治したいっすんぼうしは、何でも願いのかなう、打ち出のこづちで・・・。
渡辺千尋の仕事
芸術
[長崎] 長崎県美術館

渡辺千尋の仕事

★2014-03-14(金)〜2014-06-08(日)
長崎市出身の銅版画家・渡辺千尋。彼は、東京を拠点に、1970年代末に出会ったエングレーヴィングという極めて難易度の高い銅版画技法で比類ない幻想的小宇宙を紡ぎ出す一方、グラフィック・デザイナーとして数多くの雑誌・書籍の装幀や表紙デザインを手がけ、優れた仕事を残しました。近年はそこに、戦後長崎の土産物で...
春のフローラル祭2014
芸術
[宮崎] フローランテ宮崎

春のフローラル祭2014

★2014-03-15(土)〜2014-06-08(日)
春の花々が豪華に咲き誇る「春のフローラル祭」がフローランテ宮崎で展開されます。前半は、約100品種10万本のチューリップが、赤、白、黄色と次々に咲き誇る早春の花壇「チューリップ・センセーション」が登場します。後半は、約50品種2万3000株のペチュニアをはじめとした美しい春の花が楽しめる「春のパステ...
すべては自然から教わった	~坂本善三の芸術論~
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

すべては自然から教わった ~坂本善三の芸術論~

★2014-03-20(木)〜2014-06-01(日)
阿蘇の自然から体得した善三芸術の原点。
シーカヤック体験
その他
[佐賀] ふれあい自然塾ひぜん

シーカヤック体験

★2014-03-20(木)〜2014-11-30(日)
【定員】:20名程度(先着予約制、開館日はトップページの開館カレンダーを見てください。) ※海での体験活動のため、健康な方(当日までの体調管理にご注意を) シングルカヤックをご利用の場合は、身長150cm以上の方(操作の都合上制限があります。) 初心者の方、親子で乗船など2人乗りカヤック(タン...
国 伝統的工芸品指定記念 「山鹿灯籠の技と心と美」展(仮称)
芸術
[熊本] 熊本県伝統工芸館

国 伝統的工芸品指定記念 「山鹿灯籠の技と心と美」展(仮称)

★2014-03-25(火)〜2014-06-15(日)
2013年12月26日「山鹿灯籠」が 国の伝統的工芸品に指定されました。 熊本県伝統工芸館では、関係団体等の共催により、 指定を記念して展覧会を開催予定です。 山鹿灯籠は、和紙と糊だけで作られる立体的構造を持つ工芸品です。 金灯籠の他に寝殿造り、座敷造り、城造りなどがあり、有名な建...
福岡城軍師官兵衛ドラマ展
芸術
[福岡] 福岡城むかし探訪館

福岡城軍師官兵衛ドラマ展

★2014-03-26(水)〜2014-12-28(日)
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送を見て福岡城に足を運んでもらおうと開設したもので、館内では紹介映像をはじめ、撮影で使われた衣装や刀「圧切長谷部」などの小道具、人物相関図など約10点を展示している。 開催初日に行われたオープン記念イベントでは、「軍師官兵衛」福岡プロジェクト協議会のPRキャラクタ...
カウントダウン、FT5! ――福岡トリエンナーレってなに?
芸術
[福岡] 福岡アジア美術館

カウントダウン、FT5! ――福岡トリエンナーレってなに?

★2014-04-03(木)〜2014-08-19(火)
「第5回福岡トリエンナーレ(FT5)」を目前にひかえ、第1回展(FT1、1999年)から第4回展(FT4、2009年)までを振り返ります。各回を印象づけた作品を中心に、展示風景やパフォーマンスの記録、掲載記事などをダイジェストで紹介するほか、現在準備中の第5回展の最新情報も発表していきます。(FT1...
書の美 ―平安古筆から光悦まで
芸術
[福岡] 出光美術館(門司)

書の美 ―平安古筆から光悦まで

★2014-04-04(金)〜2014-06-01(日)
力強い漢字から流麗な仮名に至るまで、様々な形式の日本の書。約50件を厳選して展示し、多彩な書の表現性を紹介します。平安から桃山時代の作品より、書道史の入門書や高校の教科書に準じた優品を取り上げながら、造形上の工夫や表現の具体的な特徴について解説します。「読まない」鑑賞のススメ。書を楽しく見るためのポ...
第Ⅰ期<特集>武士のファッション─戦場の装いから装身具まで─
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅰ期<特集>武士のファッション─戦場の装いから装身具まで─

★2014-04-05(土)〜2014-06-29(日)
・特集「武士のファッション─戦場の装いから装身具まで─」【別棟展示室】 細川コレクションでは、公益財団法人永青文庫の所蔵品を中心に、熊本の歴史・美術や細川家の大名文化を総合的に紹介する展示を行っています。第Ⅰ期の特集では、藩主所用の甲冑や装束の展示を通じて、江戸時代の武家の様々な場面における装いを...
第Ⅰ期<特集>画家たちの系譜─フランスから日本へ─
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅰ期<特集>画家たちの系譜─フランスから日本へ─

★2014-04-05(土)〜2014-06-29(日)
・特集「画家たちの系譜─フランスから日本へ─」 19世紀以降、絵画をめぐるフランスと日本の繋がりは深まり、わが国の洋画界はフランスの美意識を受容するなかで展開されました。1920年代になると日本人画家が大挙してパリへ赴き、野獣派やキュビスム(立体派)などの前衛を学んでいます。藤田嗣治(レオナール・...
ナイト水族館(海ホタル)4月~12月の毎週土曜日
その他
[熊本] わくわく海中水族館シードーナツ

ナイト水族館(海ホタル)4月~12月の毎週土曜日

★2014-04-05(土)〜2014-12-28(日)
天草観光でどこへ行こう?と探している方ならコチラ。懐中電灯で探険する暗闇の海中水族館。不思議な世界を見せる夜の自然海中。これぞ魅惑の妖光。ウミホタルの天然発光現象。あなたは、こんな不思議な世界を体験した事がありますか?「夜空の星は取ることが出来ません。しかし、海の中の星は手の中に入れる事が出来ます。...
ハウステンボス コレクション展 百花繚乱 花咲くアートの世界
芸術
[長崎] ハウステンボス美術館

ハウステンボス コレクション展 百花繚乱 花咲くアートの世界

★2014-04-12(土)〜2014-07-14(月)
ハウステンボス美術館が所蔵する9,000点のコレクションから、油彩画やガラス、陶磁器に花を描 いた作品を紹介。1873年のウィーン万国博覧会に出品された、貴重な有田焼の大皿も。 古今東西多くの人々を魅了してきた花は、花そのものを愛でるだけでなく、様々な絵画や工芸品のモチーフとしても用いられて...
企画展「たまなの宝-開館20周年展-」
その他
[熊本] 玉名市立歴史博物館こころピア

企画展「たまなの宝-開館20周年展-」

★2014-04-12(土)〜2014-07-13(日)
玉名市立歴史博物館こころピアは、今年20周年を迎えます。 平成6年5月22日、玉名をふるさととされる劇作家木下順二氏を取り上げた「木下順二展」で開館スタートしました。常設展示は、「河とともに発展した玉名」をテーマに玉名の歴史を紹介しています。 20年間、玉名にこだわり、地域に根ざしたテーマをもと...
特別展『華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展』
その他
[福岡] 九州国立博物館

特別展『華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展』

★2014-04-15(火)〜2014-06-08(日)
【みどころ】 藤原道長の自筆日記『御堂関白記』、ユネスコ世界記憶遺産登録後、九州初公開 書の殿堂、陽明文庫の名筆が勢ぞろい 近衞家を代表する文化人 信尹と家凞 (公式ページより)
名品選III~京で活躍した長崎の絵師たち~
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館

名品選III~京で活躍した長崎の絵師たち~

★2014-04-16(水)〜2014-06-16(月)
伊藤若冲への影響を指摘されている黄檗画僧・鶴亭をはじめ、大友月湖や勝野范古など、京の都で活躍した長崎の絵師の作品をご紹介します。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

九州のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP