2014年6月07日(土)に開催予定のイベント一覧(全 725 件)
芸術
[岐阜] 岐阜現代美術館
桃紅の詩 Lyrical:詩
★2014-06-02(月)〜2014-07-23(水)
篠田桃紅は、これまでに1000点を越えるリトグラフを手がけています。刷りの状態を確かめながら加えた一筆によって、画面はより一層豊かな表情を湛えています。また、リトグラフの手法は、版画でありながら描いた筆の線をそのまま生かすことができ、水墨作品とはまたひと味違う作品世界を展開します。
その他
[北海道] 謎解きエリア:音江山麓(イルム)エリア一帯
イルムの秘宝を探せ!(北海道ライスランドふかがわ王国 謎解き探偵団)
★2014-06-02(月)〜2014-10-26(日)
この謎解きゲームは、ファミリー層を中心とした大人から子供までが楽しめる企画となっており、参加される方々が探偵団員となり、市内に点在するチェックポイントに隠された様々な謎を解き、事件解決や秘宝探しをしていただくものです。
その謎解きをしていく過程で、探偵団員となる参加者に深川の魅力を感じてもらうこ...
その他
[東京] アローズカフェ
リアル人狼謎解きゲーム「処刑場からの脱出at人狼村・失われた記憶を取り戻せ!」
★2014-06-02(月)〜2014-06-29(日)
《ストーリー》
ふと目が覚めると、あなたは見知らぬ処刑場にいる。
村に人狼が紛れ込み、人狼の疑いのある者は閉じ込められている。
処刑場では最後の晩餐会が行われている。
満月の夜に人狼は姿を現し、人間を食い殺す。
姿を現した人狼は死神に処刑される。
記憶を失っているあなたは、
満...
芸術
[大阪] 大阪企業家ミュージアム
大阪企業家ミュージアム特別展示「地図・絵葉書・写真で見る企業家」
★2014-06-03(火)〜2014-08-29(金)
企業家の活躍した時代 (明治~昭和)を地図や写真、絵葉書、動画、社史・伝記とともに紹介いたします。
地図では、「大阪市街精密地圖 舟場之部 明治 39 年」「大阪市パノラマ地図大正 13 年」などを拡大し展示。写真・絵葉書は、パネルとして展示するほか、昭和初期の大阪の町並みを映した貴重な映像である...
芸術
[山口] 下関市立美術館
【所蔵品展】下関の日本画と工芸/ヨーロッパのポスターとガラス/現代の版画
★2014-06-03(火)〜2014-07-13(日)
◆下関の日本画と工芸
近世~近代の下関ゆかりの日本画家の作品を紹介します。 笹山常博、度会洞玉ら藩政期の長府藩御用絵師、京都岸派の画流を汲む岸規や彼らに続く画家たち、江戸末期に京都で活躍した文人画家小田海僊や、その弟子で明治期の日本画壇で活躍した大庭学僊らの作品10余点を展示します。
また、歴史...
芸術
[長崎] 祈りの丘絵本美術館
【企画展】太田大八 絵本原画展「はなたれこぞうさま」
★2014-06-03(火)〜2014-09-07(日)
【2F大フロア】
太田大八 絵本原画展「はなたれこぞうさま」
【2F小フロア】
中村忠二・伴敏子 常設展
【2F】
東平哲弥 常設展
演劇
[大阪] 大阪松竹座
平成二十六年大阪松竹座六月公演 母をたずねて膝栗毛
★2014-06-03(火)〜2014-06-27(金)
会いたい母はいまいずこ?
てんやわんやの珍道中 この結末やいかに!
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館
夢二生誕130年記念 part2 夢二の愛した子どもたち
★2014-06-03(火)〜2014-08-31(日)
夢二生誕記念企画展第2弾は「夢二の愛した子どもたち」。美人画で一世を風靡した夢二ですが、子どもに向けた作品も多く手がけています。夢二の60冊を超える著作本のうち、約3分の1は子ども向けの読み物であり、加えて児童雑誌の挿絵や表紙絵も手がけるといった知られざる一面があります。また、夢二は3人の男児の父で...
演劇
[東京] スタジオ空洞
劇団東京ペンギン「独立国家フェス2014」
★2014-06-03(火)〜2014-06-08(日)
「What's DKF?」
フェスそのものが"自作自演"の今までにない演劇フェス!
演劇フェスと言えば、いろんなアーティストが集まり、いろんな作品を観ることのできるショーケース公演を思い浮かべるだろう。 しかし、出演者は劇団東京ペンギンのみ。それは、劇団東京ペンギン以外のアーティストにもなりきっ...
芸術
[京都] 京都市美術館
2014京展
★2014-06-03(火)〜2014-06-19(木)
京都市主催の総合公募展。日本画,洋画,工芸,彫刻,版画,書の6部門にわたって入選,入賞した作品を展示。
その他
[徳島] 徳島県立21世紀館
ホームページ作成指導者養成講座
★2014-06-03(火)〜2014-09-30(火)
ホームページビルダーを使ってホームページを作成し、自分で契約したプロバイダーにアップロードするまでを一貫して学習します。
その他
[徳島] 徳島県立博物館
マッチ箱コレクション
★2014-06-03(火)〜2014-08-31(日)
徳島県立博物館では,平成23年度に旧県立鳴門第一高等学校(現県立鳴門渦潮高等学校)よりマッチ箱コレクション6,609点の寄贈を受けました。この資料は,昭和40年頃に同校に所属した教諭が収集し,同校に保管されていたものです。収集されたマッチ箱の多くは業者から消費者に配布されたもので,マッチ箱そのものは...
芸術
[愛知] 松坂屋美術館
第36回 日本新工芸展
★2014-06-04(水)〜2014-06-10(火)
【開館時間】
午前10時~午後7時30分
※最終日は午後6時まで
(入館はそれぞれ閉館30分前まで)
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
意匠を読み解く 小袖の魅力
★2014-06-04(水)〜2014-07-14(月)
小袖などの工芸作品には多彩な文様や意匠が見られます。それらの文様や意匠に込められた意味をていねいに読み解きながら、小袖やその他の工芸い作品の魅力を紹介します。
演劇
[東京] 新橋演舞場
新橋演舞場 進出記念公演 東京喜劇 熱海五郎一座
★2014-06-05(木)〜2014-06-29(日)
三宅裕司率いる「熱海五郎一座」、新橋演舞場初進出!
ゲストに沢口靖子、朝海ひかるを迎え、
抱腹絶倒の爆笑喜劇をおとどけします!!
演劇
[兵庫] 新神戸オリエンタル劇場
キャラメルボックス2014スプリングツアー 「鍵泥棒のメソッド」
★2014-06-05(木)〜2014-06-10(火)
日本アカデミー賞・最優秀脚本賞を受賞した映画『鍵泥棒のメソッド』の舞台化。「売れない貧乏役者」と「記憶喪失の殺し屋」の人生が入れ替わり、事態は予測不能な方向へ! 目が離せないスリリングなストーリーの結末は劇場で!!“泥棒が殺し屋で殺し屋が俳優で俳優が泥棒で殺し屋が恋人?”
その他
[北海道] 北海道大学札幌キャンパス
第56回北大祭
★2014-06-05(木)〜2014-06-08(日)
【北大祭テーマ「ひだまり」】
北海道大学は学生たちが学業を、研究者たちが研究を行う本拠地であり、かつ市民の憩いの場です。そんな北海道大学で行われる大学祭は、初夏の太陽から放たれる温かい光や、参加している北大生の活気と情熱によって来場者を温かくつつみこむものであってほしいとの願いを表しているのが「ひ...
その他
[広島] とうかさん圓隆寺
広島三大祭り 浴衣の着始め「とうかさん大祭」2014
★2014-06-06(金)〜2014-06-08(日)
「とうかさん」は、広島市中区にある圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りであります。御神体である「稲荷大明神」は法華経の守護神で稲荷を「いなり」と唱えず、音読みで「とうか」とよんでいる。
「とうか大明神」は1619年(元和五年)に圓隆寺が建立されたのと同時に開山慈善院日音上人が同寺に勧請...
演劇
[東京] Bunkamura
渋谷・コクーン歌舞伎 第十四弾「三人吉三」
★2014-06-06(金)〜2014-06-28(土)
【スタッフ】
作:河竹黙阿弥
演出:串田和美
【出演】
中村勘九郎、中村七之助、尾上松也 ほか
【公演日程】
2014/6/6(金)~6/28(土)予定
【会場】
Bunkamura シアターコクーン
芸術
[山口] 周南市美術博物館
14ひきシリーズ誕生30年「いわむらかずお絵本原画展」
★2014-06-06(金)〜2014-07-21(月)
世界で1000万部のロングセラーとなった「14ひきのシリーズ」をはじめ、多くの子どもたちい親しまれている「いわむらかずお」の絵本原画を紹介します。命絵の温かな想いと自然への優しいまなざしを感じさせてくれる展覧会です。
演劇
[東京] なかのZERO
しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【東京:なかのZERO】
★2014-06-06(金)〜2014-06-08(日)
1枚の地図から大海原へ、そして孤島のジャングルへ…海賊や島の住人も巻き込んで、今、伝説の宝をめぐる冒険が始まる!海岸で見つけた1枚の地図から、しまじろうたちの新たな冒険が始まります! みみりん、とりっぴい、にゃっきい、ガオガオさんとともに、目指すは伝説の宝島。島ではふしぎな住人たちがまっています。楽...
演劇
[埼玉] 草加市文化会館
名作実験公演7『渡る世間魔女ばかり』
★2014-06-06(金)〜2014-06-08(日)
役者の息づかいが感じられるほど間近で楽しめる名作実験公演シリーズの第7弾。
世の中の魔女には、良い魔女と悪い魔女がいるらしい。
はたしてこのお話の魔女は、いったいどんな魔女なのかしら…?
芸術
[東京] 八王子市夢美術館
特別展「平山郁夫展 次世代へのメッセージ」
★2014-06-06(金)〜2014-07-13(日)
平山郁夫は自身の被爆体験から、平和への祈りを込めた壮大な作品を生み、日本文化の源流を求め、国際的な文化遺産保護にも大きな業績を残しました。その思いを次世代へ継承します。
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター
日本の悲劇 アーラ映画祭
★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
『春との旅』に続いて、小林政広監督が仲代達矢を主演に迎えて作り上げた社会派ドラマ。
年金不正受給問題を題材に、余命3か月の父親とその父の年金を頼りに生活するうつ病の息子の悲劇を静謐なモノクロの映像と、ほぼ一軒家の中のドラマとして描き出す。
仲代が父親を熱演。息子役の北村一輝のほか、大森暁...
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター
そして父になる アーラ映画祭
★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
『誰も知らない』などの是枝裕和監督が子どもの取り違えという出来事に遭遇した2組の家族を通して、愛や家族のつながりをテーマに描くドラマ。
順調で幸せな人生を送ってきたものの、運命的な出来事をきっかけに苦悩し葛藤する父親を、福山雅治が繊細に演じている。共演は、尾野真千子、真木よう子をはじめ、リリー...
その他
[岐阜] 可児市文化創造センター
四十九日のレシピ アーラ映画祭
★2014-06-06(金)〜2014-06-09(月)
岐阜県瑞浪市で主に撮影され、アーラ映画祭実行委員会も協力した作品がアンコール上映!テレビドラマとしても放映された伊吹有喜原作の小説を映画化。
亡くなった母の残したレシピを通して、家族が再生していく姿を温かく描き出す。主人公に、『八日目の蝉』で高い評価を得た永作博美。その父親を石橋蓮司が演じ、繊...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!