2014年9月22日(月)に開催予定のイベント一覧(全 615 件)

リー・ミンウェイとその関係展―あらゆるものとの
芸術
[東京] 森美術館

リー・ミンウェイとその関係展―あらゆるものとの"つながり"について考える

★2014-09-20(土)〜2015-01-04(日)
リー・ミンウェイ[李明維](1964年生まれ)は、台湾出身、ニューヨーク在住の現代アーティストで、1990年代以降、国際的に活躍しています。本展「リー・ミンウェイとその関係展」は、彼の過去20年にわたる実践から、その代表作を網羅する世界初の大規模な個展です。 1990年代後半、観客が参加することで...
太宰府天満宮「神幸式大祭」2014
その他
[福岡] 太宰府天満宮 ほか

太宰府天満宮「神幸式大祭」2014

★2014-09-21(日)〜2014-09-25(木)
平安時代の康和3年(1101)、大宰権帥 大江匡房により始められ、天神さま 菅原道真公ご在世の往時を偲び、御神霊をお慰めするとともに、皇室のご安泰と国家の平安、さらには五穀豊穣を感謝する秋祭りで、当宮で最も大切なお祭りです。 往古の伝統を継承するこの「神幸式大祭」は、福岡県の無形民俗文化財に指定さ...
第9回「太宰府 古都の光」
その他
[福岡] 観世音寺 ほか(9月21日)/太宰府天満宮門前町周辺(9月25日)

第9回「太宰府 古都の光」

★2014-09-21(日)〜2014-09-25(木)
太宰府が持つ素晴らしい歴史的文化資源(ヒト・モノ・コト)に光を当て、地域の魅力を再発見する秋のイベント、第9回「太宰府 古都の光」を開催します。  九州国立博物館、太宰府天満宮及び門前町周辺、観世音寺・戒壇院、大宰府政庁跡や水城跡を灯籠や光のオブジェで彩り、灯明の灯りによる光の道でつなぎます。また...
宮地嶽神社「秋季大祭」2014
その他
[福岡] 宮地嶽神社

宮地嶽神社「秋季大祭」2014

★2014-09-21(日)〜2014-09-23(火)
秋季大祭とは、別名「放生会」とも言われる宮地嶽神社最大の祭典です。 春の農作物の豊作(五穀豊穣)をお祈りするお祭りに対し、神様のお恵みを感謝(神恩感謝)申し上げるお祭りで、約600年前より連綿と執り行なわれています。 期間中は様々なイベントが開催されますが、一番の見どころは御神幸祭です。 ...
招き猫亭コレクション 猫まみれ展
芸術
[秋田] 秋田県立近代美術館

招き猫亭コレクション 猫まみれ展

★2014-09-21(日)〜2014-11-24(月)
この秋、秋田県立近代美術館が猫にまみれます。中国から貿易船に乗って猫が日本に渡来したのは6世紀半ばのここといわれます。鼠を捕らえる性質が重宝され、加えてその愛らしい姿形、しぐさが多くの人間を虜にしてきました。猫をテーマとした作品は数知れず、猫好きの芸術家のエピソードも尽きません。本展は、猫作品を愛す...
鉢巻山ひがん花まつり 2014
その他
[長崎] 鉢巻山展望所

鉢巻山ひがん花まつり 2014

★2014-09-21(日)〜2014-09-23(火)
野岳湖公園近くの鉢巻山山頂では、9月下旬から赤・白・クリーム色のひがん花、約100万本が咲き誇ります。 まつり期間中、物産展も行われ多くの人でにぎわいます。 また、眼下に広がる大村湾に沈む夕日も見ごたえがあります。
第55回 鉄輪温泉「湯あみ祭り」(2014)
その他
[大分] 温泉山 永福寺

第55回 鉄輪温泉「湯あみ祭り」(2014)

★2014-09-21(日)〜2014-09-23(火)
皆様お誘い合わせの上、ぜひ鉄輪の「湯あみ祭り」へお越し下さい。
国東おだやか博2014
その他
[大分] 国東市内全域

国東おだやか博2014

★2014-09-21(日)〜2014-12-07(日)
2014年の秋(9~12月)、国東市内全域で「国東のおだやかさ」をテーマにした体験プログラムイベントを実施します。 プログラムは、「自然」「アート」「ものづくり」「食」「歴史・伝統文化」といった5つのカテゴリーに分かれており、それぞれのプログラムを通して、国東ならではのおだやかな時間や人々の暮らし...
宮地嶽神社「ねがいかなえ開運花火大会」2014
その他
[福岡] 宮地嶽神社

宮地嶽神社「ねがいかなえ開運花火大会」2014

★2014-09-22(月)
22日に行われるこの花火大会は、皆様方の願い事がかなうよう、また悩み事を消し去るよう、大輪の花火に託し、打ち上げます。
第19回 金山川アートギャラリー
芸術
[福岡] 金山川河岸

第19回 金山川アートギャラリー

★2014-09-22(月)〜2014-10-18(土)
金山川の秋の風物詩「金山川アートギャラリー」 縦1.8メートル、横3.6メートル の巨大な絵画が(先着100点)川岸に並ぶ光景は、毎回見る人の目を楽しませています。
川内大綱引~日本一の大綱!(2014)
その他
[鹿児島] 向田町国道3号(太平橋通り)

川内大綱引~日本一の大綱!(2014)

★2014-09-22(月)
日本一の大きさ・重さを誇るジャンボ綱を男たちが一斉に引き合う川内大綱引。 いわゆる普通の綱引きとは全く異なる薩摩川内市の伝統行事です(鹿児島県指定無形民俗文化財・薩摩川内市指定無形民俗文化財)。体と体が激しくぶつかり合うその様は“喧嘩綱”とも呼ばれ、見るものを圧倒します。 400年以上も続くとい...
第3回 川棚の杜寄席 -桂 小春團治・桂 福矢・桂 治門-
演劇
[山口] 下関市川棚温泉交流センター

第3回 川棚の杜寄席 -桂 小春團治・桂 福矢・桂 治門-

★2014-09-22(月)
古典も新作も! 生演奏のお囃子で、本格的な上方落語! 毎年恒例「今年もやります」 世界を駆け巡る落語家桂小春團治が、今年も川棚温泉にやってくる! 桂小春團治さんとは、、、 Newsweek誌「世界が尊敬する日本人100」の一人 落語家として初の快挙となる  世界最大の芸術祭エジ...
TAMGRAM presents 体感型謎解きゲーム【 奇術館の一夜 】 再演
その他
[東京] 東京カルチャーカルチャー

TAMGRAM presents 体感型謎解きゲーム【 奇術館の一夜 】 再演

★2014-09-22(月)
大正後期から昭和にかけて活躍したマジシャン。天河鷹月。彼が一代でなした財を基に立てられた鷹月邸は通称「奇術館」と呼ばれている。この奇術館は鷹月の死後、彼の親族によって管理され、普段立ち入る事は出来ないのだが、彼の命日には招待された者のみに解放される。そして、鷹月の遺言に従って宝探しが行われるのだ。 ...
松竹大歌舞伎 市川亀治郎改め 四代目 市川 猿之助 九代目 市川 中車 襲名披露
演劇
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

松竹大歌舞伎 市川亀治郎改め 四代目 市川 猿之助 九代目 市川 中車 襲名披露

★2014-09-22(月)
市川亀治郎改め四代目市川猿之助襲名披露として『義経千本桜』を、また九代目市川中車襲名披露として『小栗栖の長兵衛』を上演します。
大東宮例祭 2014
その他
[沖縄] 大東宮(北大東島)

大東宮例祭 2014

★2014-09-22(月)〜2014-09-23(火)
祭典奉讃会主催による、北大東島における最大の行事です。平成14年までは神輿で島内を練り歩いていましたが、担ぎ手不足などの理由から、現在では距離が大幅に短縮され、巡業の内容充実が図られています。22日の前夜祭は打ち上げ花火や奉納演芸が催され、地元の方々や本島からの芸能団による余興が披露されます。 翌...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP