2021年2月25日(木)に開催予定のイベント一覧(全 246 件)

くまのがっこうアイスリンク
その他
[京都] 梅小路公園

くまのがっこうアイスリンク

★2020-11-21(土)〜2021-03-07(日)
くまのがっこうアイスリンクとは、大人気の絵本「くまのがっこう」シリーズの「ジャッキーのはつこい」をテーマにしたアイススケートリンクです。ジャッキーとデイビットが、VIVA SQUARE KYOTOにドキドキわくわく恋する気持ちを届けにやってきます。 施設の中には絵本「ジャッキーのはつこい」のシーン...
ホキ美術館べストコレクション展
芸術
[千葉] ホキ美術館

ホキ美術館べストコレクション展

★2020-11-21(土)〜2021-05-16(日)
ホキ美術館では、当館を代表する作家15人による描きおろしの大作を3年に1度、「私の代表作」としてギャラリー8で発表しており、今回はその第4回目となります。今回、私の代表作として選ばれたのは次の15人の作家の作品です。野田弘志、羽田裕、青木敏郎、五味文彦、原雅幸、大畑稔浩、藤原秀一、小尾修、島村信之、...
私物の在処
芸術
[広島] 鞆の津ミュージアム

私物の在処

★2020-11-23(月)〜2021-03-07(日)
どこにでもある何でもない物なのに、他をもって代えがたい。捨てるに捨てられず、家の中に長年とっておいてあるようなもの。例えば、家族がつくった人形や工作や絵・歌声を録音したカセットテープ・手紙や日記・スナップ写真・お土産・愛用の衣類や文房具や携帯電話・お菓子の空袋・雑貨・レシート・偶然に道で拾った石やが...
カバ・カピバラの露天風呂
その他
[長崎] 長崎バイオパーク

カバ・カピバラの露天風呂

★2020-11-26(木)〜2021-02-28(日)
イオパークではカピバラとの間に境がないので目の前でご覧いただけます! カピバラの露天風呂は今年も「いい風呂の日」に合わせ、11月26日からスタートです。 時間は12:00~15:00まで。 お風呂では、お客様も暖まれるよう「手湯」もご用意しております。 冬至の時期には、長崎特産のざぼん...
大阪城イルミナージュ
芸術
[大阪] 大阪城天守閣

大阪城イルミナージュ

★2020-11-27(金)〜2021-03-07(日)
今年の大阪城イルミナージュは大阪ならではの新しいネオンやバルーンがいっぱい!! 幕末から時代の流れを表現しながら今年で4年目を迎えます。 大仙古墳や四天王寺、太陽の塔や通天閣、天王寺動物園に勝尾寺など 大阪歴史探訪ができるような演出となっております。 また、豊臣城下町を表現し...
シティドレッシング事業(イルミネーション)
その他
[愛知] 蒲郡駅前広場

シティドレッシング事業(イルミネーション)

★2020-11-28(土)〜2021-02-28(日)
2020年11月28日(土曜日)から2021年2月28日(日曜日)まで午後5時から午後11時まで点灯します。 蒲郡の玄関口である「蒲郡駅前広場」を「観光交流立市」蒲郡ならではのイルミネーションで装飾いたします。 ぜひ会場へお越し下さい。
「すれ違う不思議な手紙〜ソラミィと新米探偵の初仕事〜」
その他
[広島] 広島空港

「すれ違う不思議な手紙〜ソラミィと新米探偵の初仕事〜」

★2020-11-28(土)〜2021-03-21(日)
『広島で一緒に過ごした男性を見つけ出してほしい』 『広島で出会った女性を探している』―――― 新米探偵の元に舞い込んだ新しい依頼。 それは『広島で出会った運命の人と再会したい』という2通の不思議な手紙…… 広島が引き寄せたステキな出会い。 想いを成就させるため、広島空港のマスコット...
憧れのヨーロッパ旅行
芸術
[京都] 京都府立堂本印象美術館

憧れのヨーロッパ旅行

★2020-11-28(土)〜2021-03-28(日)
昭和27年(1952)5月、日本画壇の重鎮として活躍していた堂本印象はヨーロッパへ旅立ちました。当時、印象は、京都から特急列車で東京へ向かい、羽田からプロペラ飛行機で約50時間かけてイタリア・ローマに到着した後、さらにフランス、スペイン、ドイツ、スイスなどを訪問しました。印象は約半年間の滞在中、西洋...
ナノハナシーズン
その他
[神奈川] 横須賀 くりはま花の国

ナノハナシーズン

★2020-11-28(土)〜2021-04-30(金)
11月末から4月末まで、ハーブ園天空の花畑にナノハナが咲き始めます。 他にも、皇帝ダリア、ツバキ、アイスチューリップが期間中に見頃を迎えます。 ご来園心よりお待ちしております♪
ふゆ恋すいぞくかん
その他
[京都] 京都水族館

ふゆ恋すいぞくかん

★2020-12-01(火)〜2021-02-28(日)
本イベントでは、天井をガラス工芸職人が手掛けたクラゲの形をしたランプシェードで彩る「くらげのあかりたち」のほか、ミズクラゲの赤ちゃん「エフィラ」を幻想的な映像でお楽しみいただける「くらげのゆめ」を実施します。‌ ガラスのランプシェードは、水族館で展示するクラゲの中から15種類の特徴的なクラゲを選び...
みな、またゆた~っと(湯とアート)きなっせ!あしたへつなげるスタンプラリー
その他
[熊本] 水俣・芦北・津奈木の温泉、物産館、美術館の27施設

みな、またゆた~っと(湯とアート)きなっせ!あしたへつなげるスタンプラリー

★2020-12-01(火)〜2021-02-28(日)
水俣・芦北・津奈木の温泉、物産館、美術館を巡ってスタンプを集めると、抽選で豪華景品が当たるスタンプラリーを開催します! 景品は、令和2年7月豪雨から復興する施設を含む地域のお店の商品券やお食事券、宿泊券、マリンアクティビティの招待券など約50種類、総勢600名以上に当たります!何度でも応募可能です...
『かき小屋 in ベイサイド』
その他
[福岡] ベイサイドプレイス博多

『かき小屋 in ベイサイド』

★2020-12-01(火)〜2021-03-14(日)
2月1日(火)、ベイサイドに「美味しい牡蠣の季節」が今年もやってきます! 海の風を感じながら味わえるベイサイドの「かき小屋」で、かき1盛が1,100円でお楽しみいただけます。ぷりっぷりのかきを、ぜひ体が温まるお酒と一緒にどうぞ。 ●今年注目の新メニューは「ガンガン焼き」! ガン...
Jewerium 「ジュエリウム」
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館

Jewerium 「ジュエリウム」

★2020-12-01(火)〜2021-03-07(日)
・オブジェ「泡の小部屋たち」 江の島島内の 「湘南の宝石」から光の瞬きをたどった先に、きらめく泡の小部屋が登場。中にはシェルソファが隠されており、海底のパーティを楽しむ姿を撮影することができます。 ※点灯時間 開館時間〜21:00 まで ・オブジェ「泡の小部屋たち」 江の島島内の 「湘南...
「ベアーベアーベアー」展
芸術
[東京] 切手の博物館

「ベアーベアーベアー」展

★2020-12-02(水)〜2021-03-31(水)
世界のクマの仲間(ヒグマ、ツキノワグマ、マレーグマ、メガネグマ、ホッキョクグマ、ジャイアントパンダなど)や、デザイン化されたクマの切手を一堂に紹介する、クマ尽くしの展覧会です。 大きくて力が強いクマは、伝説や物語に登場したり、紋章に描かれたり、古くから人間との関わりが深い動物です。今日では、自然環...
水上こたつピクニック
その他
[大阪] 川の駅はちけんや前 大川

水上こたつピクニック

★2020-12-03(木)〜2021-02-28(日)
毎年大好評「水上こたつ」の季節が到来です!今シーズンは少しスタイルを変えて「水上こたつピクニック」。ボートにスタッフが同乗しないため、よりプライベート感がアップされました。こたつの中で温もりながら、お餅を焼いたりおしゃべりしたり、楽しい時間をお過ごしください。
Strawberry Adventure
その他
[大阪] インターコンチネンタルホテル大阪

Strawberry Adventure

★2020-12-04(金)〜2021-05-30(日)
パスポートのいらないヨーロッパのスイーツ旅へ。Next destination is Europe – 今回のストロベリースイーツブッフェは「ヨーロッパ旅行」をテーマに、旬のイチゴを贅沢に使用したヨーロッパ発祥のスイーツメニュー約35種類が登場します。ミルフィーユやティラミスなど、日本でも馴染みのあ...
光の鍾乳洞
その他
[長崎] 長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1

光の鍾乳洞

★2020-12-05(土)〜2021-03-14(日)
約3000万年前海底より隆起して出来た七ツ釜鍾乳洞群は、その材質と生成年代の新しさで他の鍾乳洞とは全く異なる特徴を持つ、世界でも稀な鍾乳洞です。 見学可能な天然記念物保護洞・清水洞を中心としたエリアには35か所の洞穴が発見されており、今なお、その全容を確認できていない長大な鍾乳洞群です。 また、...
光の遊園地
その他
[大阪] ひらかたパーク

光の遊園地

★2020-12-05(土)〜2021-02-28(日)
イルミネーションエリア 音と光の魔法にかけられて、異なる5つの世界が踊りだす。 ナイトアトラクション イルミネーションを施した庭園を優雅にご案内します イルミネーションフード 冷えた体をあたためるフード&ドリンク。 期間限定のメニューをお楽しみください!
冬枯れと、たまに雪景色
その他
[佐賀] 御船山楽園

冬枯れと、たまに雪景色

★2020-12-07(月)〜2021-03-18(木)
白く澄んだ冬、時折耳に届く野鳥のさえずり。 1月下旬から2月上旬にかけて、椿が見頃を迎えます。
企画展「松田基コレクションⅩ:夢二名品展 特別公開 生誕100年藤田喬平のガラス」
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館

企画展「松田基コレクションⅩ:夢二名品展 特別公開 生誕100年藤田喬平のガラス」

★2020-12-08(火)〜2021-03-07(日)
夢二郷土美術館の約3,000点に及ぶ夢二作品のコレクションは当館の創設者で初代館長を務めた松田基(もとい)によって蒐集(しゅうしゅう)され「実業家として文化貢献こそが使命である」という信条に基づいて保存・公開されています。松田は昭和26(1951)年に大阪の古書店で竹久夢二(1884-1934)の作...
『ぼく ふうせんで いいよ』長新太「ばけたら ふうせん」原画展
芸術
[長崎] 祈りの丘絵本美術館

『ぼく ふうせんで いいよ』長新太「ばけたら ふうせん」原画展

★2020-12-08(火)〜2021-03-07(日)
あなが、あいたら、セロハンテープはってよ 院長先生と1匹(?)のふうせんのおはなし…唯一無二のユーモアとセンスの持ち主、長新太の原画が44枚展示される。また、1階には長新太の書籍コーナーを設置。
「村上原野と 響きあう 仲間たち展」
芸術
[岡山] 猪風来美術館

「村上原野と 響きあう 仲間たち展」

★2020-12-09(水)〜2021-02-28(日)
 現代の縄文スパイラルノヴァ(新星)のごとく登場し、彼の生命と魂がこもる原野流儀の未来縄文の作品を創作し、そして縄文の渦にのり翔けていってしまった縄文アーティスト村上原野。彼の作品は足をもち、世界中に、時の彼方に歩き始めます。旅立ちを前に、原野と時空を共にしてきた仲間たちの気持ちのこもった作品展を開...
没後40年 水船六洲 - 木彫と木版 木に刻む詩 -
芸術
[広島] 呉市立美術館

没後40年 水船六洲 - 木彫と木版 木に刻む詩 -

★2020-12-12(土)〜2021-02-28(日)
呉市出身の水船六洲(1912年-1980年)は彫刻家と版画家、二つの顔を持つ芸術家です。彫刻家としてはアカデミズムの正道とされる戦前の官展・戦後の日展の主要作家でありながら、異端と評されるほどの前衛的探求を推し進め、その末に到達した孤高の彩色木彫で注目を集めました。版画家としては近代版画に革新を...
宮川慶子展
芸術
[神奈川] 平塚市美術館

宮川慶子展

★2020-12-12(土)〜2021-04-04(日)
 このたび平塚市美術館では「宮川慶子展ー生命は自分自身だけでは完結できないようになっているらしいー」を開催いたします。  横浜に生まれ、現在横浜と東京で制作する宮川慶子(1991年生まれ)は、東京造形大学を卒業後、2014年に青森県立美術館で奈良美智による若手作家選抜展「プロジェクトPHASE20...
特別展「尾上柴舟」展
芸術
[岡山] 吉備路文学館

特別展「尾上柴舟」展

★2020-12-13(日)〜2021-03-28(日)
 尾上柴舟 (明治9年(1876)~昭和32年(1957)/ 現・岡山県 津山市生)は、歌人、書家として著名ですが、その初期においては 詩をよくしました。  本展示では、柴舟直筆の色紙、短冊、掛軸、初版本などを展示し、 柴舟の詩、歌、書、それぞれの作品をご紹介いたします。
企画展 夢二生家の冬
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館

企画展 夢二生家の冬

★2020-12-15(火)〜2021-02-28(日)
竹久夢二のふるさと岡山の邑久(おく)(瀬戸内市)にある「夢二生家記念館・少年山荘」は、生誕135年を記念して2019年3月に、岡山市中区の本館とともに周遊していただき滞在を楽しむ美術館としてリニューアルいたしました。 夢二が生まれ16歳までを過ごした築約250年の茅葺屋根の生家で夢二のこども時...
「地図・絵葉書でみる三池炭鉱」
芸術
[福岡] 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館

「地図・絵葉書でみる三池炭鉱」

★2020-12-15(火)〜2021-03-28(日)
2015年7月、大牟田市の三池炭鉱関連資産を含む近代化産業遺産群が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界文化遺産に登録されてから今年で5周年を迎えます。 本市では石炭産業で発展を遂げる大正期以降、三池炭鉱を紹介するための絵葉書や地図・パンフレットが出版され始めます。1...
美を結ぶ。美をひらく。 美の交流が生んだ6つの物語
芸術
[東京] サントリー美術館

美を結ぶ。美をひらく。 美の交流が生んだ6つの物語

★2020-12-16(水)〜2021-02-28(日)
サントリー美術館は、2007年3月、六本木の東京ミッドタウンに移転開館して以来「美を結ぶ。美をひらく。」をミュージアムメッセージに掲げ活動してきました。例えば、古いものと新しいものが時代の枠組みを越えて結びつく。東洋と西洋、国や民族といった文化の境界にとらわれず結びつき、新しい美が生まれる。このよう...
2020 SENDAI松島離宮 光のページェント
その他
[宮城] 松島離宮

2020 SENDAI松島離宮 光のページェント

★2020-12-18(金)〜2021-03-31(水)
仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」とタイアップし「宮城県 松島離宮」で行われるイルミネーションイベント。 ソーシャルディスタンスを守りながら、離宮庭園の「モミジ96本」と「LED電球16万球」によるイルミネーションで、光と星と月の競演をお楽しみください。 ①16万球の中にたった...
祈りの形
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

祈りの形

★2020-12-19(土)〜2021-03-14(日)
太古の昔から現代まで、人間の「生」とともにある「祈り」。 特に画家たちにとっては、絵を描くこと自体が祈りに近い行為なのかもしれません。 様々な画家たちが描いた、祈りの形を集めて展示します。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP