大阪の2014年12月に開催されるイベント一覧(全 22 件)
おすすめその他
[大阪] 大阪城 西の丸庭園
大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション
★2014-12-13(土)〜2015-03-01(日)
<光の陣 其の一>
2014新装版!より美しく、よりダイナミックに!
■大阪城3Dマッピング
[時間]約30〜40分サイクルで上映
天守閣が変幻自在に動く、光のエンターテインメントショー。
前回を超えるクオリティかつ異なる趣で、今年もさらなる感動をお届けします。
<光の陣 其の二>
...
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園
特別展「時代が求めた!1970デザイン展 ~アイビーからスペースエイジまで~」
★2014-10-04(土)〜2015-01-12(月)
キーワードは「ミニスカート」「アイビー」「カプセル」「スペースエイジ」……そしてUFO!?
その時代を生きた人には懐かしく、若い世代にとっては新鮮な魅力を感じさせる。そして視覚的にも大きな刺激がある。それが1970年前後の時代ではないでしょうか。この高度成長期で活気あふれる日本を象徴するのが、日本...
おすすめその他
[大阪] エキマルシェ大阪
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」エキマルシェ大阪店
★2014-10-24(金)〜2015-03-31(火)
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン エキマルシェ大阪店」が2014年10月24日(金)にOPENします。
エキマルシェ大阪店でも、全てのお客様に公平にご利用いただくため、WEB抽選方式による事前申込・時間入替制での営業とさせていただいております。(ご当選者以外のご入店は出来ません ご了承願います。)
おすすめ芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」
★2014-11-01(土)〜2014-12-23(火)
現代刀匠と著名な小説家やイラストレーターなどとがコラボレーションした実験的な企画「二次元VS日本刀」、そして現代刀匠達の「本業」である現代刀のコンクール「お守り刀展覧会」の二本立てで、現代刀の新たな魅力に迫ります。
おすすめ芸術
[大阪] あべのハルカス
【大阪】トーベ・ヤンソン生誕 100 年記念 「MOOMIN!ムーミン展」
★2014-12-11(木)〜2014-12-25(木)
2014 年は「ムーミン」童話の原作者トーベ・ヤンソンの生誕 100 年の記念すべき年です。
母国フィンランドでの回顧展、イベントの開催や生誕記念品の発売等々、トーベのマルチアーチストとしての多彩な才能とムーミンの魅力が再認識される年になります。
トーベ・ヤンソンは 1914 年8月9日、フィ...
おすすめ音楽
[大阪] フェスティバルホール
【大阪】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(フェスティバルホール)12/23(火・祝)
★2014-12-23(火)
【プログラム】
★東京ディズニーリゾート®より
キャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」
「ディズニー・ファンティリュージョン!」より”フェアリー・ガーデン・ファンタジー”
※ディズニー・ファンティリュージョン!は既に終了しております。
★Life Love Lightコレ...
芸術
[大阪] 大阪日本民芸館
2014年秋季特別展「棟方志功と芹沢銈介-ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に-」
★2014-09-06(土)〜2014-12-16(火)
本特別展では、版画家・棟方志功(1903-75)による「二菩薩釈迦十大弟子」(一燈園資料館「香倉院」所蔵)と、染織家・芹沢銈介(1895-1984)による「釈迦十大弟子尊像」を一堂に展示いたします。民藝運動に加わった棟方志功と芹沢銈介は、民衆の日常品が持つ美に共感し、自身の作品に昇華させていきました...
芸術
[大阪] 国立民族学博物館
イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる
★2014-09-11(木)〜2014-12-09(火)
人類の歴史は、イメージの歴史でした。イメージは文字に先行し、さらには言葉の源になったと考えられます。世界の本質や構造にかたちや色を与えて視覚化することは、人間に与えられた根源的な資質のひとつなのです。
イメージの創造とその享受のあり方に、人類共通の普遍性はあるのでしょうか。この壮大な問いをテーマ...
芸術
[大阪] 大阪府立弥生文化博物館
『日本発掘-発掘された日本列島2014-』地域展 摂河泉シリーズ第2弾:河内 河内地寳
★2014-09-17(水)〜2014-12-14(日)
堺市博物館で『日本発掘-発掘された日本列島2014-』が開催されるのをうけ、連携企画(地域展)として行います。
古代王権の揺籃の地、大阪を考古学的に読み解くシリーズの河内編です。古くは瀬戸内海・大阪湾とつながった沿岸部であり、人びとが集い、文化が交差する場であった河内。 淀川と(旧)大和川は、長い...
芸術
[大阪] 国立国際美術館
ジャン・フォートリエ展
★2014-09-27(土)〜2014-12-07(日)
分厚く塗り重ねられた独特の絵肌と鋭い線の表現によって、戦後フランス抽象表現を切りひらいたアンフォルメルの先駆者、ジャン・フォートリエ(1898-1964年)。
没後50年にして待望の日本初個展を開催します。代表作「人質」シリーズほか、絵画・彫刻・版画作品など100点以上を展示します。
(公式ペー...
芸術
[大阪] 大阪文化館・天保山
光と影の芸術人 藤城清治世界展
★2014-09-27(土)〜2014-12-07(日)
”光と影の芸術人” 藤城清治が産み出すファンタジーの世界。昨年、大きな話題を呼んだ藤城清治作品の大規模展覧会を再び大阪で開催します。卒寿(90歳)を迎えてなお、益々精力的な創作活動を続ける藤城清治氏の想いが、今年はどのような世界を創り上げるのか。どうぞご期待下さい。
芸術
[大阪] 大阪府立近つ飛鳥博物館
特別展「箸墓以降-邪馬台国連合から初期ヤマト政権へ-」
★2014-10-04(土)〜2014-12-07(日)
最古の大型前方後円墳である箸墓古墳の出現は、初期ヤマト政権成立の象徴であり、その後の古墳の方向性を定めた 大きな画期と考えられます。以後、奈良盆地東南部には倭国王墓と考えられる複数の大型前方後円墳が営まれ、初期ヤマト 政権の展開をうかがうことができます。また、それらを含む奈良盆地東南部の複数の古墳群...
芸術
[大阪] 高槻市立しろあと歴史館
秋季特別展「戦国 大阪の城 -動乱の時代と天下統一」
★2014-10-04(土)〜2014-12-07(日)
中世は動乱の時代であり、武士たちは覇権をめぐって戦い、人々は身構えました。無数の城が築かれる中、戦国時代になると大名たちは町との関係を意識しはじめ、巨大な山城は政治の中心地、暮らしや文化の場にもなりました。そして天下統一の中、限られた城だけが、私たちにも馴染み深い城下町として存続していきます。
本...
芸術
[大阪] あべのハルカス美術館
新印象派 光と色のドラマ
★2014-10-10(金)〜2015-01-12(月)
1886年、パリ。第8回目にして最後となった印象派展で、劇的な出来事が起こりました。ジョルジュ・スーラをはじめとする一群の画家たちによって、かつてない描法の誕生を告げる作品が出品されたのです。それらの作品は、印象派における色彩の役割を継承しながらも、光学や色彩に関する科学的理論に基づいて色調を分割し...
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
【特別展】うた・ものがたりのデザイン -日本工芸にみる≪優雅≫の伝統
★2014-10-28(火)〜2014-12-07(日)
日本の美術は文芸と密接に関わりながら多彩な作品をつくり上げてきました。移ろいゆく自然や、人の心を表す和歌、源氏や伊勢の物語など、文芸は工芸デザインにも深く影響を与えました。
古歌、そして物語を主題としたさまざまなデザインが平安時代から、料紙下絵、蒔絵手箱・硯箱、刀の鞘、女房装束の色や文様などに用...
その他
[大阪] 大阪市立科学館
企画展「THE 結晶展~これが結晶、これぞ結晶~」
★2014-11-15(土)〜2015-01-12(月)
私たちの住むこの世界には、様々な結晶があります。では結晶とは何でしょう。
「結晶とは何か?」という、素朴な疑問に応えるべく、鉱物や塩、ハッカの良いにおいがするメントールの巨大結晶、人工ダイヤモンド、人工水晶など様々な美しくきれいな資料を通して、自然科学の神秘や結晶についてご紹介します。
芸術
[大阪] 大阪芸術大学 芸術情報センター
“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”高校生アートコンペティション2014 展覧会【入賞作品展】
★2014-11-24(月)〜2014-12-13(土)
日 時 : 2014年11月24日(月・祝)~12月13日(土)
開館時間 : 10:00~16:00 (日・祝休館)
場 所 : 大阪芸術大学 芸術情報センター
主催 : 大阪芸術大学グループ
その他
[大阪] グランフロント大阪
ダイアログ・イン・ザ・ダーク「対話のある家」『誰かの幸せを願うクリスマス』
★2014-11-27(木)〜2014-12-22(月)
視界が完全に閉ざされた暗闇の中で、さまざまな体験をする「ダイアログ・イン・ザ・ダーク (DID)」。
「視覚以外のすべての感覚を研ぎ澄まして行動することで、今まで意識しなかった物事の本質が見えてくる」 というDIDの思想に、わたしたちは共感しました。
大阪に初上陸したこの暗闇のエンターテインメン...
演劇
[大阪] NHK大阪ホール
【大阪】鼓童ワン・アース・ツアー 2014 ~永遠
★2014-12-06(土)〜2014-12-07(日)
永遠というテーマについて自分なりに思いを巡らせていたある日、ふと「自然の営み」が螺旋状に続いて行く、という考えに行き着いたのです。「自然の営み」を羅列することで「永遠」を表現出来たらと。厳密に言えば「永遠」というものは無いのかも知れませんが、それに繋がるきっかけとして夜明け、光、雨、風、雲、波、星々...
その他
[大阪] なんばウォーク
【12/6(土)・7(日)】リアル脱出ゲーム「なんば地下帝国からの脱出」
★2014-12-06(土)〜2014-12-07(日)
~電車を降りると、そこは謎に包まれた地下帝国~
難波に賑わいを集め盛り上げようと、謎解きイベント集団「SCRAP」と大阪市交通局と強力タッグを組んで始まった、「なんば謎解きプロジェクト」の一環、リアル脱出イベント「なんば地下帝国からの脱出」。10月4日(土)からいよいよ第二期がスタートします!
...
音楽
[大阪] 大阪城ホール
【大阪】椎名林檎 林檎博'14 -年女の逆襲-
★2014-12-09(火)〜2014-12-10(水)
今年の11月と12月に開催する椎名林檎アリーナツアー。この度、その詳細が明らかとなりました!5月と6月におこなわれたライブ「ちょっとしたレコ発2014」に対して「ちゃんとしたやつ2014」と、これまで仮タイトルで呼ばれていたが、正式ツアータイトルがついに決定。その名も「林檎博'14 -年女の逆襲-」...
芸術
[大阪] 国立国際美術館
フィオナ・タン まなざしの詩学
★2014-12-20(土)〜2015-03-22(日)
フィオナ・タン(1966年 インドネシア生まれ)は、アムステルダム在住の映像作家です。文化的多元性を象徴的に示した出自を探るドキュメンタリー映像でデビューを飾りました。近年では、人々の記憶と場所とのかかわりをテーマに、事実とフィクションを往来するような映像世界を展開しています。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!