岡山の2014年5月に開催されるイベント一覧(全 107 件)

無限に咲く、華麗な光の感動を 万華鏡とガラスの世界 
おすすめ芸術
[岡山] 倉敷アイビースクエア

無限に咲く、華麗な光の感動を 万華鏡とガラスの世界 

★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
手元に置いて、いつでも覗きたくなる万華鏡。お子様から大人まで、幅広い世代で気軽に楽しめます。 5月3日~6日までワークショップも開催されます!!革のブレスレット、ガラスのアクセサリー作りなどたくさんの楽しい体験ができます!
第7回 招き猫イラスト大賞展
おすすめ芸術
[岡山] 招き猫美術館

第7回 招き猫イラスト大賞展

★2014-04-24(木)〜2014-07-15(火)
【館長ご挨拶】 招き猫をテーマにしたユニークなイラストコンテストも今回で7回目になりました。今回は学校からのまとまった応募が多く、前回より大幅に多い1,166点の作品が届きました。回を重ねるごとに魅力的な作品が増え、手応えを感じているところです。 大賞を受賞された渡辺良平さんんは、初回からご応募...
青い海の水族園2014 in コンベックス岡山
おすすめその他
[岡山] コンベックス岡山

青い海の水族園2014 in コンベックス岡山

★2014-04-25(金)〜2014-05-06(火)
日本最大級の移動水族館!!かわいくて、珍しい海の仲間がいっぱい! 会場の外でも楽しいアトラクションがいっぱい! 親子で挑戦!スタンプラリーも開催されるよ!
ルパンティック・ジャズナイト 主催公演 大野雄二&ルパンティック・ファイブ
おすすめ音楽
[岡山] 岡山シンフォニーホール

ルパンティック・ジャズナイト 主催公演 大野雄二&ルパンティック・ファイブ

★2014-05-15(木)
ルパン音楽を生み出した、大野雄二率いる最強メンバーが、大反響に応えて一年ぶりの来岡決定! 永久不滅のルパンサウンドで、再び会場を熱狂の渦に巻き込む! 出演:大野雄二&ルパンティック・ファイブ
高木聖鶴展―至高の美をもとめて―
その他
[岡山] やかげ郷土美術館

高木聖鶴展―至高の美をもとめて―

★2014-03-06(木)〜2014-05-25(日)
高木聖鶴氏から寄贈された軸装、額装、巻子作品全二十三点により、繊細優美なかな書をはじめ、力強い漢字書など多彩な高木芸術の世界を紹介します。
特別展 「名将と日本刀の素敵な関係」
その他
[岡山] 備前長船刀剣博物館

特別展 「名将と日本刀の素敵な関係」

★2014-03-13(木)〜2014-05-11(日)
備前刀を所持し活躍した戦国武将を中心に激動の時代を駆け抜けた幕末の志士の愛刀を紹介しつつ、一文字派、長船派を始め各時代・各派の刀工達の作品を展覧いたします。
春季特別展 「黒田官兵衛の生きた時代―岡山の戦国の世」
その他
[岡山] 岡山城

春季特別展 「黒田官兵衛の生きた時代―岡山の戦国の世」

★2014-03-15(土)〜2014-05-06(火)
岡山城春季特別展「黒田官兵衛の生きた時代―岡山の戦国の世」 黒田官兵衛、岡山の戦国武将らに関する古文書、編纂物、武具類を展示し、戦国時代の官兵衛および備前の様相を考察します。
夢二郷土美術館本館開館30周年 夢二生誕130年記念 part1 夢二の愛した女たち
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館

夢二郷土美術館本館開館30周年 夢二生誕130年記念 part1 夢二の愛した女たち

★2014-03-18(火)〜2014-06-01(日)
夢二の女性像の構成要素や変遷の様子をご覧頂き、その魅力にふれて頂きます。また、周囲の女性たちとの関わりについて、資料を交えてご紹介します。
木のおもちゃフェスティバル
その他
[岡山] おもちゃ王国

木のおもちゃフェスティバル

★2014-03-21(金)〜2014-07-06(日)
こだわりの木のおもちゃが大集合!木のぬくもり、色合い、香りを感じ木の良さを体感!木の球のボールプールや大型木製ジャングルジム、様々な種類の木でつくった木琴、アメリカの木のブロック、ドイツの木製大型テーブルゲームなど、木の香り漂う会場で木のぬくもりを体感しながら、思いっきりあそんでください。
常設展「岡山の歴史と文化」 【常設展併設展示】坪田譲治とおかやま
その他
[岡山] 岡山シティミュージアム

常設展「岡山の歴史と文化」 【常設展併設展示】坪田譲治とおかやま

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
岡山の誇る歴史、美術、民族、自然など「おかやま」を特徴づける様々な事象をわかりやすく紹介しています。
館蔵品展 すべての美はオリエントに通ず
芸術
[岡山] 岡山市立オリエント美術館

館蔵品展 すべての美はオリエントに通ず

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
約1万年前の農耕・牧畜開始をきっかけに、最古の文明を育んだオリエントは永く人類文明のトップランナーであり続けました。当館が所蔵する様々なジャンルの美術工芸品から、オリエントの美の世界を通史的に紹介します。
特集展示 紡ぐ、織る、かたどる オリエントのテキスタイル
芸術
[岡山] 岡山市立オリエント美術館

特集展示 紡ぐ、織る、かたどる オリエントのテキスタイル

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
一年の大半、見渡す限り土色の景観がひろがるオリエントでは、色彩は人々の努力によって作り出されてきました。ペルシア絨毯が色彩豊かで華やかなデザインで埋め尽くされるのはこのためです。古代ギリシアでは糸紡ぎや織物は女性のたしなみと考えられていましたが、オリエントでは植物や動物の繊維を撚り合わせる糸紡ぎは前...
大正時代の竹喬
芸術
[岡山] 笠岡市立竹喬美術館

大正時代の竹喬

★2014-03-22(土)〜2014-05-25(日)
大正デモクラシーと言われるように、1912年から1926年にいたる大正時代には、民主主義的、自由主義的なムードが高まり、藩閥勢力に代わって政党勢力が進出、普通選挙制度が成立し、社会運動が活発に行われました。1914年に開戦した第1次世界大戦は国内の好景気とその後の恐慌へと繋がり、1923年の関東大震...
特別展(1階展示室) 「山本遺太郎 坂本明子 吉田研一 詩人3人展」
その他
[岡山] 吉備路文学館

特別展(1階展示室) 「山本遺太郎 坂本明子 吉田研一 詩人3人展」

★2014-04-01(火)〜2014-06-29(日)
山本遺太郎 坂本明子 吉田研一 詩人3人展 期 間: 2014年4月1日(火)~6月29日(日) 休館日:毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日
企画展(2階展示室)  「吉備路の文学者によるエッセイ7人展」
その他
[岡山] 吉備路文学館

企画展(2階展示室) 「吉備路の文学者によるエッセイ7人展」

★2014-04-01(火)〜2014-06-29(日)
内田百閒、坪田譲治、木村 毅、木山捷平、吉行淳之介、時実新子、小川洋子という、小説、童話、評論、詩、川柳など、各々の分野で活躍する7人の「エッセイ」に注目し展示しています。それぞれの作家の執筆分野とは異なり、エッセイというノンフィクションの分野でもそのメッセージ力は高く、ある日常の出来事を魅力的に伝...
平成26年度春~夏期企画展「生きものガラス -有松啓介ガラス作品展-」
その他
[岡山] 妖精の森ガラス美術館

平成26年度春~夏期企画展「生きものガラス -有松啓介ガラス作品展-」

★2014-04-02(水)〜2014-09-08(月)
有松啓介さんは、ガラス作りの豊富な経験を生かして飲食器や動物などを制作し、その自在な造形は人々の高い評価を受けています。 今回の展覧会は、十二支の動物や端午の節句の鯉のぼり、初夏の風物詩“ホオズキ”、中秋の名月の“月ウサギ”など、四季折々の生活の中で出会う動物や植物、また、日々の遊びの中で出会...
知る、考える、使う。 倉敷繊維考房 
その他
[岡山] 倉敷アイビースクエア

知る、考える、使う。 倉敷繊維考房 

★2014-04-05(土)〜2014-05-06(火)
デニム・帆布・藍染・真田紐・いぐさ・制服・その他、倉敷のアパレルブランドや作家など多数参加!倉敷の繊維産業の歴史は干拓地と気候に適した「綿(繊維)」の栽培から始まりました。現在では様々なテキスタイルが進化し、デニムの素材は勿論、帆布や真田紐といったように、倉敷が育んだ優れた織りの技術と確かな品質を表...
倉敷市立美術館の洋画名作選 特集展示―岡山近代洋画のさきがけ 堀和平
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館

倉敷市立美術館の洋画名作選 特集展示―岡山近代洋画のさきがけ 堀和平

★2014-04-05(土)〜2014-06-01(日)
岡山は明治以降、数多くの優れた洋画家を輩出したことで知られています。倉敷市立美術館でも、滞欧中に印象派や後期印象派の画風に触れ、帰国後は豊かな色彩で装飾的な作風を確立した満谷国四郎や、パリに渡ってキュビズムを学び、日本における抽象絵画の先駆者となった坂田一男など日本近代洋画の流れの中で重要な位置を占...
池田遙邨と倉敷ゆかりの日本画
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館

池田遙邨と倉敷ゆかりの日本画

★2014-04-05(土)〜2014-06-22(日)
倉敷市立美術館が所蔵する日本画家・池田遙邨の作品は8000点におよび、遙邨芸術を語る上で欠くことのできないものとなっています。自然を愛した遙邨の作品は、四季の移り変わりや天候の変化をたくみに捉え、おおらかな作風の中にも小さな生き物や花々に対するこまやかな視線を感じることができます。当館のコレクション...
小野和則展 時間採集 ~ 魂の解剖学‐21 ~
芸術
[岡山] 奈義町現代美術館

小野和則展 時間採集 ~ 魂の解剖学‐21 ~

★2014-04-05(土)〜2014-05-11(日)
小野にとって岡山では約10年振りの新作展になります。東日本大震災で被害を受けた東北の地を旅し、その場で過ごした時間と空間、空気感等…直接現場に身を置き、独自の視点の照明を当てていくことで生みだされた作品群は、私たちが何気なく過ごしている日常的な生活パターンを、今一度振り返らせ、考察するヒントを与える...
開館50周年記念 企画展 「林原美術館の知られざる名品展」
その他
[岡山] 林原美術館

開館50周年記念 企画展 「林原美術館の知られざる名品展」

★2014-04-10(木)〜2014-05-18(日)
初公開となる「鷹弥宛宇喜多直家自筆書状」、江戸時代の書家である佐々木志津摩筆の岡山藩学校の扁額の本紙、歴代岡山藩主や近世狩野派の絵画、文人画などを展示します。さらに昨年、映画「利休にたずねよ」で千利休の美意識をあらわす重要な小道具のモデルとして使用された「月浪千鳥蒔絵料紙箱」や、テレビ東京系「美の巨...
アジトオブスクラップ岡山「第一弾 謎の部屋からの脱出」
その他
[岡山] アジトオブスクラップ岡山

アジトオブスクラップ岡山「第一弾 謎の部屋からの脱出」

★2014-04-11(金)〜2014-10-31(金)
冷たいコンクリートの壁。置かれているのは机、椅子、絨毯など 日常にあるものばかり。 しかし、ここはなにかがおかしい。 そこかしこに暗号や、謎のアイテムが隠されている。 どうやらあなたは この部屋に閉じ込められてしまったらしい。 ともに脱出するべき仲間は10人。 さあ、あなたはこの謎に満ちた部屋から ...
華鴒大塚美術館開館20周年記念展 『コレクション』ー作品に託す思い
芸術
[岡山] 華鴒大塚美術館

華鴒大塚美術館開館20周年記念展 『コレクション』ー作品に託す思い

★2014-04-18(金)〜2014-06-08(日)
「私蔵してはいけない。」---この言葉は、当館の創設者・大塚長六が開館間もない頃に美術館を訪れ残したものです。「美術館にある作品はすべてお客様に見てもらわなければいけない」とも語り、温かい眼差しで作品を鑑賞する姿がそこにありました。  開館20周年を記念した本展では、大塚長六が作品散逸を危惧し...
岸田吟香・劉生・麗子展 知られざる精神の系譜
芸術
[岡山] 岡山県立美術館

岸田吟香・劉生・麗子展 知られざる精神の系譜

★2014-04-18(金)〜2014-05-25(日)
史上初の岸田親子三代展、岡山凱旋!!
生誕100年佐藤太清展-煌めきの瞬間を永遠に-
芸術
[岡山] 新見美術館

生誕100年佐藤太清展-煌めきの瞬間を永遠に-

★2014-04-19(土)〜2014-06-08(日)
自然がみせる一瞬のきらめき。もう二度と見ることのない美の瞬間。佐藤太清は、自然との一期一会の出会いを、詩情あふれる解釈で絵画に映し、受け止めた心象を永遠のものにしました。 本年、佐藤太清は生誕100年という記念すべき区切りを迎えます。福知山市佐藤太清記念美術館の所蔵作品、全国の美術館や個人所蔵の作...
特別陳列『重要文化財 色々威甲冑』
芸術
[岡山] 岡山県立博物館

特別陳列『重要文化財 色々威甲冑』

★2014-04-22(火)〜2014-05-18(日)
重要文化財「色々威甲冑(いろいろおどしかっちゅう)」は、南北朝時代(14世紀)につくられた、大鎧(おおよろい)といわれる甲冑です。その名の通り色々な色彩で飾られた華やかな甲冑で、豊原北島神社(瀬戸内市)の御神宝として、大切に伝えられてきました。このたび、昨年から行われていた保存修理が完了したことから...
山﨑治雄の写真 第5回 旭川ダム
芸術
[岡山] 岡山県立美術館

山﨑治雄の写真 第5回 旭川ダム

★2014-04-22(火)〜2014-05-25(日)
山﨑治雄(1908-1987)は岡山市に生まれ、戦前、戦後の岡山の写真界を先導した岡山県を代表する写真家のひとりです。当館ではこれまで、『岡山の仏像』『岡山における蘭草の栽培』『美作路』『吉備路』を開催したが、第5回目となる今回は、旭川ダム建設工事(1951-54)の全貌を記録した作品を紹介します。...
「バリの手仕事」 展
その他
[岡山] 日本郷土玩具館

「バリの手仕事」 展

★2014-04-24(木)〜2014-05-06(火)
欲しいもの使いたいもの着たいものバリ島で素材選びから作成までを行い自分の「ほしい」をカタチにしました。 かごバッグ 靴 洋服 アクセサリー インテリア雑貨 食品など 約600点 
平成26年春の有隣荘特別公開「松井智惠 プルシャ」
芸術
[岡山] 大原美術館

平成26年春の有隣荘特別公開「松井智惠 プルシャ」

★2014-04-25(金)〜2014-05-11(日)
恒例となりました大原家旧別邸有隣荘の期間限定特別公開。 平成26年春は、松井智惠氏を迎えます。   松井智惠は1980年代より多様な素材を駆使したインスタレーションで高い評価を受け、2000年以降は『ハイジ』と名付けた映像のシリーズをその主たる表現媒体に据えます。  ヨハンナ・シュピリ原作によ...
ゴールデンウィーク岡山弁ツアー
その他
[岡山] キリンビアパーク岡山

ゴールデンウィーク岡山弁ツアー

★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
キリンビアパーク岡山では、ゴールデンウィーク特別企画として、4月26日(土)から5月6日(火・祝日)まで「ゴールデンウィーク岡山弁ツアー」を開催いたします。工場見学の中で、キリン一番搾り生ビールの製造工程と岡山ならではの方言をご紹介いたします。また見学後の試飲時間には、ご家族皆様でお楽しみいただける...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

岡山のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP