岡山の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 44 件)
おすすめその他
[岡山] 岡山シンフォニーホール
【岡山公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出
★2014-06-28(土)〜2014-06-29(日)
都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。
あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、突然列車が何者かによってジャックされた!
列車には爆弾が仕掛けられており、終着駅に到着するまでに解除しないと爆発する。
到着まであと一時間。
しかし、列車に仕掛けられた謎を...
おすすめ芸術
[岡山] 招き猫美術館
第7回 招き猫イラスト大賞展
★2014-04-24(木)〜2014-07-15(火)
【館長ご挨拶】
招き猫をテーマにしたユニークなイラストコンテストも今回で7回目になりました。今回は学校からのまとまった応募が多く、前回より大幅に多い1,166点の作品が届きました。回を重ねるごとに魅力的な作品が増え、手応えを感じているところです。
大賞を受賞された渡辺良平さんんは、初回からご応募...
おすすめその他
[岡山] 岡山市 下石井公園
おかやまハワ恋ビアフェスタ2014in西川
★2014-06-06(金)〜2014-06-08(日)
2014年6月、下石井公園にてビアフェスを開催します。
中国、近畿地方から12醸造所、40種類以上のクラフトビールが集合します。
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館
夢二郷土美術館本館開館30周年 夢二生誕130年記念 part1 夢二の愛した女たち
★2014-03-18(火)〜2014-06-01(日)
夢二の女性像の構成要素や変遷の様子をご覧頂き、その魅力にふれて頂きます。また、周囲の女性たちとの関わりについて、資料を交えてご紹介します。
その他
[岡山] おもちゃ王国
木のおもちゃフェスティバル
★2014-03-21(金)〜2014-07-06(日)
こだわりの木のおもちゃが大集合!木のぬくもり、色合い、香りを感じ木の良さを体感!木の球のボールプールや大型木製ジャングルジム、様々な種類の木でつくった木琴、アメリカの木のブロック、ドイツの木製大型テーブルゲームなど、木の香り漂う会場で木のぬくもりを体感しながら、思いっきりあそんでください。
その他
[岡山] 吉備路文学館
特別展(1階展示室) 「山本遺太郎 坂本明子 吉田研一 詩人3人展」
★2014-04-01(火)〜2014-06-29(日)
山本遺太郎 坂本明子 吉田研一 詩人3人展
期 間: 2014年4月1日(火)~6月29日(日)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日
その他
[岡山] 吉備路文学館
企画展(2階展示室) 「吉備路の文学者によるエッセイ7人展」
★2014-04-01(火)〜2014-06-29(日)
内田百閒、坪田譲治、木村 毅、木山捷平、吉行淳之介、時実新子、小川洋子という、小説、童話、評論、詩、川柳など、各々の分野で活躍する7人の「エッセイ」に注目し展示しています。それぞれの作家の執筆分野とは異なり、エッセイというノンフィクションの分野でもそのメッセージ力は高く、ある日常の出来事を魅力的に伝...
その他
[岡山] 妖精の森ガラス美術館
平成26年度春~夏期企画展「生きものガラス -有松啓介ガラス作品展-」
★2014-04-02(水)〜2014-09-08(月)
有松啓介さんは、ガラス作りの豊富な経験を生かして飲食器や動物などを制作し、その自在な造形は人々の高い評価を受けています。
今回の展覧会は、十二支の動物や端午の節句の鯉のぼり、初夏の風物詩“ホオズキ”、中秋の名月の“月ウサギ”など、四季折々の生活の中で出会う動物や植物、また、日々の遊びの中で出会...
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館
池田遙邨と倉敷ゆかりの日本画
★2014-04-05(土)〜2014-06-22(日)
倉敷市立美術館が所蔵する日本画家・池田遙邨の作品は8000点におよび、遙邨芸術を語る上で欠くことのできないものとなっています。自然を愛した遙邨の作品は、四季の移り変わりや天候の変化をたくみに捉え、おおらかな作風の中にも小さな生き物や花々に対するこまやかな視線を感じることができます。当館のコレクション...
芸術
[岡山] 倉敷市立美術館
倉敷市立美術館の洋画名作選 特集展示―岡山近代洋画のさきがけ 堀和平
★2014-04-05(土)〜2014-06-01(日)
岡山は明治以降、数多くの優れた洋画家を輩出したことで知られています。倉敷市立美術館でも、滞欧中に印象派や後期印象派の画風に触れ、帰国後は豊かな色彩で装飾的な作風を確立した満谷国四郎や、パリに渡ってキュビズムを学び、日本における抽象絵画の先駆者となった坂田一男など日本近代洋画の流れの中で重要な位置を占...
その他
[岡山] アジトオブスクラップ岡山
アジトオブスクラップ岡山「第一弾 謎の部屋からの脱出」
★2014-04-11(金)〜2014-10-31(金)
冷たいコンクリートの壁。置かれているのは机、椅子、絨毯など 日常にあるものばかり。 しかし、ここはなにかがおかしい。 そこかしこに暗号や、謎のアイテムが隠されている。 どうやらあなたは この部屋に閉じ込められてしまったらしい。 ともに脱出するべき仲間は10人。 さあ、あなたはこの謎に満ちた部屋から ...
芸術
[岡山] 華鴒大塚美術館
華鴒大塚美術館開館20周年記念展 『コレクション』ー作品に託す思い
★2014-04-18(金)〜2014-06-08(日)
「私蔵してはいけない。」---この言葉は、当館の創設者・大塚長六が開館間もない頃に美術館を訪れ残したものです。「美術館にある作品はすべてお客様に見てもらわなければいけない」とも語り、温かい眼差しで作品を鑑賞する姿がそこにありました。
開館20周年を記念した本展では、大塚長六が作品散逸を危惧し...
芸術
[岡山] 新見美術館
生誕100年佐藤太清展-煌めきの瞬間を永遠に-
★2014-04-19(土)〜2014-06-08(日)
自然がみせる一瞬のきらめき。もう二度と見ることのない美の瞬間。佐藤太清は、自然との一期一会の出会いを、詩情あふれる解釈で絵画に映し、受け止めた心象を永遠のものにしました。
本年、佐藤太清は生誕100年という記念すべき区切りを迎えます。福知山市佐藤太清記念美術館の所蔵作品、全国の美術館や個人所蔵の作...
芸術
[岡山] 高梁市成羽美術館
RESTART はじまりの場所―向井修二記号展
★2014-04-26(土)〜2014-06-01(日)
昨春ニューヨーク・グッゲンハイム美術館を20万人の入館者で沸かせた現代美術家 向井修二が安藤建築の代表作である高梁市成羽美術館でインスタレーションと作品展を開催します。 建築の一部を記号で埋めつくすとともに、期間中の入館者も参加するインスタレーションを展開し、出来あがった作品は永久保存します。 また...
その他
[岡山] 倉敷アイビースクエア
五感の服展
★2014-05-10(土)〜2014-06-10(火)
倉敷を拠点とするアパレルブランド「五感」の展示販売会です。天然素材が中心のゆったりしたつくりが特徴的で、和のテイストとトレンドを合わせながら、個性を大切にする大人の女性の五感に優しく語りかける服をお届けします
その他
[岡山] 倉敷アイビースクエア
倉敷いぐさ祭り
★2014-05-10(土)〜2014-06-15(日)
1200年以上の歴史を持つ「いぐさ」はるか昔から手仕事によって育まれてきた職人たちの技術・想いを倉敷紡績時代から倉敷を見てきたアイビー学館で歴史探索を行います。目で見て初めてわかる匠の織りの美しさ、触れてわかる丁寧に織られ、ふっくらとした織り上がり。職人たちのこだわりをぜひ御体感ください。
その他
[岡山] 備前長船刀剣博物館
テーマ展 「ことわざから見る・なるほど日本刀」
★2014-05-14(水)〜2014-07-06(日)
日本刀にまつわることわざ100撰!!所狭しと語りかけてくる言葉を味わい、鑑賞していただきます。
芸術
[岡山] 岡山県立博物館
特別展「山田方谷」
★2014-05-23(金)〜2014-06-29(日)
山田方谷は、幕末から明治にかけて活躍した陽明学者です。備中松山藩主板倉勝静のもとで藩政を改革し、勝静が老中に就任すると、幕政にも関わりました。また、すぐれた教育者でもあった彼は、幕末や明治期に活躍する多くの人材を育てています。
今回初出品となる書簡や漢詩のほか関連する資料から、その人物像に迫り...
芸術
[岡山] 岡山県立美術館
生誕100年『岡本欣三の世界』展 釉薬に魅せられて
★2014-05-30(金)〜2014-07-13(日)
現在の倉敷市下津井に生まれた岡本欣三[おかもときんぞう](1914~2001)は、日本画家であった父 東陽の影響で、幼い頃から古美術に親しんで育ちました。特に当時、日本では再現不可能と言われた中国古陶磁に魅せられた欣三は、昭和2(1927)年京都市立第二工業学校窯業科に進学、卒業後国立陶磁器試験所に...
その他
[岡山] 岡山市サウスヴィレッジ
フリーマーケット in 岡山市サウスヴィレッジ 5月31日(土)~6月1日(日)
★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
ファミリー層を中心に洋服・雑貨・日用品・カード・玩具などの出店が多く、骨董・焼物、 木工品なども充実しています。およそ200店の出店は屋外としては県下最大規模。雨天中止。
芸術
[岡山] やかげ郷土美術館
一竹辻が花展
★2014-05-31(土)〜2014-06-22(日)
山陽新聞社と共催し、和風の趣あるやかげ郷土美術館に「一竹辻が花」の「燦」「華鳥」「辻紫華紋」など代表的な作品20点を展示します。
その他
[岡山] コンベックス岡山
ミキハウスファミリーセール in 岡山
★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
お客さまへの日頃の感謝の気持ちをこめて、「ミキハウス ファミリーセール」を開催いたします。これからの季節に活躍する春夏アイテムをお買い得なプライスでご用意して、皆さまのご来場をお待ちしています。
会場には、おむつ交換用のベッドや授乳室も用意しているので、小さいお子さまとごいっしょの方も安心してご来...
芸術
[岡山] 林原美術館
開館50周年記念 企画展 「東洋の工芸 -陶磁器・彫漆・ガラス-」
★2014-06-01(日)〜2014-07-06(日)
明時代以降、中国の工芸品は貿易を通じてヨーロッパにも輸出され、青花磁器は貴族の部屋を飾り、清時代に興隆を極めた乾隆ガラスは、アール・ヌーヴォー期のフランスにも影響を与えました。世界の人々を魅了した館蔵の中国工芸の優品をお楽しみいただきます。
音楽
[岡山] 岡山市民会館
天満屋創業185周年記念 Canon Presents ウィーン少年合唱団
★2014-06-02(月)
高く青い空をこえて、天使たちは今年も春を届けにきます!!
今年の歌は「ひこうき雲」(作詞・作曲:荒井由実)
芸術
[岡山] 夢二郷土美術館
夢二生誕130年記念 part2 夢二の愛した子どもたち
★2014-06-03(火)〜2014-08-31(日)
夢二生誕記念企画展第2弾は「夢二の愛した子どもたち」。美人画で一世を風靡した夢二ですが、子どもに向けた作品も多く手がけています。夢二の60冊を超える著作本のうち、約3分の1は子ども向けの読み物であり、加えて児童雑誌の挿絵や表紙絵も手がけるといった知られざる一面があります。また、夢二は3人の男児の父で...
芸術
[岡山] 岡山県立美術館
文化勲章受章記念 高木聖鶴展
★2014-06-06(金)〜2014-07-06(日)
書家の高木聖鶴は、平成25年11月県内在住者として初めて文化勲章を受章しました。優美さと鋭さを兼ね備えた独自の書風を打ち立て、現在の仮名作家で最高峰に位置しています。本展は高木聖鶴の、青年期の作品から近作までを網羅した集大成の展覧会で、書道界を牽引した氏の業績を顕彰します。
その他
[岡山] 岡山後楽園
恒例行事「お田植え祭」
★2014-06-08(日)
園内にある田んぼ「井田」で、新見市の田植え保存会の皆さんによる、昔ながらの手植えによる田植えの実演と、田植え踊りが披露されます。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
- 2
岡山のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!