全国の2014年3月に開催されるイベント一覧(全 1766 件)

インドの染色と絵	Folkcrafts of India
芸術
[大阪] 大阪日本民芸館

インドの染色と絵 Folkcrafts of India

★2014-03-08(土)〜2014-07-21(月)
 民藝運動の創始者である柳宗悦は、民藝の美の特徴の一つに風土の影響を挙げました。インド工芸品の背景にも、地域によって大きく異なる自然環境や、多様な宗教、民族、文化があり、これらが人々の生活と複雑に絡まりあうことで、沢山の模様、色、形がうまれました。  例えば、カンタ(刺し子)には、身近な動植物をモ...
コツメカワウソと握手
その他
[愛知] 南知多ビーチランド

コツメカワウソと握手

★2014-03-08(土)〜2014-06-29(日)
大人気のコツメカワウソとのふれあいイベントです! 水槽のアクリルガラスに開けられた“小さな穴”から、小さな小さな手を差し出します。 とっても器用に動く手と、ぷにぷにの肉球の感触はきっと、あなたをとりこに!
シイタケの駒打ちとよもぎ餅つき
その他
[長崎] ながさき県民の森

シイタケの駒打ちとよもぎ餅つき

★2014-03-08(土)
◎募集期間 平成26年1月15日~2月28日 ◎開催日時 平成26年3月8日(土) 13:00~16:00 ◎準備するもの 作業のできる服装、手ぬぐい、軍手、エプロンなど ◎集合場所 長崎県民の森 『キャンプ場管理棟』 ◎当日受付 12:00~12:50 山の恵みと里の春...
オープニングトーク「まったくのいきもの、まったくの精巧な機械」
その他
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT

オープニングトーク「まったくのいきもの、まったくの精巧な機械」

★2014-03-08(土)
21_21 DESIGN SIGHTでは、コメ展ディレクターの佐藤 卓、竹村真一によるオープニングトーク「まったくのいきもの、まったくの精巧な機械」を開催します。 2007年に二人が恊働して企画した展覧会「water」を始まりとして、様々なリサーチ、意見交換を経て開催に至った「コメ」をテーマにした...
大田垣 蓮月尼展 幽居の和歌と作品
芸術
[京都] 野村美術館

大田垣 蓮月尼展 幽居の和歌と作品

★2014-03-08(土)〜2014-04-20(日)
野村美術館では2014年春季特別展(前半)として、「あめんぼコレクション」による19世紀京都の芸術と文学を代表する歌人、大田垣蓮月尼(1791~1875)の作品展を行います。あめんぼコレクションは京都に長く住む二人の人物、アメリカ人学芸員ジョン・ウォーカーとオーストリア人社会学教授、ガブリエレ・ハー...
博物収蔵品展・美術収蔵作品展
芸術
[北海道] 北網圏北見文化センター

博物収蔵品展・美術収蔵作品展

★2014-03-08(土)〜2014-03-23(日)
[博物] 昨年度に寄贈を受けた、絶滅危惧種や天然記念物の貴重な鳥類剥製を展示します。 [美術] 今年一月に逝去された画家・鷲見憲治の新着資料を中心に、彼と共に活動した画家たちの作品あわせて12点を展示します。
東京ガールズコレクション×名古屋ウィメンズマラソン マラソンEXPOファッションショー
その他
[愛知] ナゴヤドーム

東京ガールズコレクション×名古屋ウィメンズマラソン マラソンEXPOファッションショー

★2014-03-08(土)
世界最大の女子マラソン「名古屋ウィメンズマラソン」と、史上最大級のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」がコラボレーションし、フィニッシュエリアを舞台にした特別ファッションショー「東京ガールズコレクション×名古屋ウィメンズマラソン」マラソンEXPOファッションショーを開催することが決定しま...
戦国無双 声優奥義 2014春 ~祝宴 十年の祭~
その他
[神奈川] パシフィコ横浜

戦国無双 声優奥義 2014春 ~祝宴 十年の祭~

★2014-03-08(土)〜2014-03-09(日)
2010年から毎年開催されている同イベントの最新ステージは、『戦国無双』10周年を記念して、同イベント史上最大規模の2days・4公演(両日とも昼の部と夜の部の2公演)。すべての公演で異なるライブドラマを上演するなど、見ごたえのある内容になりそうだ。 【出演者】 ◆3月8日(土)昼の部「天下...
海賊バンデッドの封印されしカレー 飾りじゃないのよカレーは×学生団体UniBirth
その他
[東京] 飾りじゃないのよカレーは 三田本店

海賊バンデッドの封印されしカレー 飾りじゃないのよカレーは×学生団体UniBirth

★2014-03-08(土)〜2014-03-23(日)
誰か助けてくれ! カレーを1口食べると僕は突然大海原のど真ん中にいた。 見上げればドクロマークの帆がたなびいている。 どうやら僕は大海賊時代に迷い込んだようだ。 しかしどこかこのドクロマークに見覚えがある。 そうだ、子供の頃好きだった絵本だ。 『バンデッド海賊団の冒険』 その時...
【名古屋】宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 ー夢、かがやきつづけてー
芸術
[愛知] 松坂屋美術館

【名古屋】宝塚歌劇100周年記念 宝塚歌劇100年展 ー夢、かがやきつづけてー

★2014-03-08(土)〜2014-04-06(日)
女性だけが舞台で、演じ、歌い、踊る宝塚歌劇は、世界でも類例をみない舞台芸術として広く人々に愛されてきました。 累計観客動員数が450万人を超える『ベルサイユのばら』をはじめ、 数々の話題作を生み出し、近代以降の日本文化に新たなジャンルを切り拓いてきました。  2014年に宝塚歌劇が100周年を...
兵庫県立芸術文化センタープロデュース はじめてのお能 第五弾
演劇
[兵庫] 兵庫県立芸術文化センター

兵庫県立芸術文化センタープロデュース はじめてのお能 第五弾

★2014-03-08(土)
成田達志のナビゲーショントークと魅力的な出演陣の演奏で音楽面から能の魅力にアプローチ。今回はシテ方のみならず、ワキ方も出演、より深く能に親しめます。世界遺産に登録された富士山・三保の松原を舞台にした名曲「羽衣」をお楽しみください!
伝承切り紙の世界
芸術
[千葉] 千葉県立房総のむら

伝承切り紙の世界

★2014-03-08(土)〜2014-06-08(日)
日本には古来より神に捧げる装飾的な紙の造形が受け継がれています。特に東日本大震災で被害を受けた東北地方には複雑で美しい切り紙が多く伝承されてきました。今回はこれら東北地方の伝承切り紙を中心に、千葉県の事例も併せてご紹介します。
第2回HOPE展 「天満の歴史とまちづくり」
その他
[大阪] 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」

第2回HOPE展 「天満の歴史とまちづくり」

★2014-03-08(土)〜2014-04-06(日)
江戸時代の天満は、大坂三郷のひとつ天満組と呼ばれ、大川沿いに天満青物市場をはじめとする各種市場が立地し、商いの場として栄える一方、落語や人形浄瑠璃の小屋などが立ち並ぶ大坂有数の遊興地として、多くの人々で賑いました。「天満の天神さん」として親しまれる天満宮では、創建から今日にいたるまで毎年天神祭が開催...
ロバート企画in祇園~すごく観やすくて接しやすい90分スペシャル~
演劇
[京都] よしもと祇園花月

ロバート企画in祇園~すごく観やすくて接しやすい90分スペシャル~

★2014-03-08(土)
丹波布-その伝承と展望- 併催:館蔵品展 陶板の美-画賛にみる作家の想い-
芸術
[兵庫] 丹波市立植野記念美術館

丹波布-その伝承と展望- 併催:館蔵品展 陶板の美-画賛にみる作家の想い-

★2014-03-08(土)〜2014-03-30(日)
伊丹想流私塾第18期生公演 『三つ目の倚子』
演劇
[兵庫] AI・HALL

伊丹想流私塾第18期生公演 『三つ目の倚子』

★2014-03-08(土)〜2014-03-09(日)
北村想塾長のもと、筆を磨いてきた9名の劇作家の卵たちが、関西で活躍する俳優・演出家の協力を仰ぎ、“卒塾公演”に挑みます。 今回のお題は「三つ目の倚子」。趣向を凝らした短編戯曲の連続上演にご期待ください。
ピカピカ!マイバッジ
その他
[鹿児島] 霧島アートの森

ピカピカ!マイバッジ

★2014-03-08(土)
七宝焼きでオリジナルのバッジをつくります。自分でデザインし、好きな色の顔料を銅板に盛りつけ焼成します。釉薬の美しい変化を体験してみませんか。 講師:鹿児島県立開陽高等学校通信制 山元 悦子 先生 (公式ページより)
特別企画「信楽焼の美-炎がつくり出す野趣溢れる肌合い」
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森

特別企画「信楽焼の美-炎がつくり出す野趣溢れる肌合い」

★2014-03-08(土)〜2014-06-22(日)
古信楽特有の焼締めの肌あいと窯の中で生まれた自然釉が織りなす野趣に富んだ景色が、これまで多くの人々を魅了してきました。江戸時代の信楽では、釉薬を施したやきものが生産の中心となっていましたが、近代のつくり手たちによって古信楽風の焼締めによるやきものが再び復活しました。  現在では、日本をはじめ海外の...
特別企画「現代イギリスの陶芸~バーナード・リーチから若手作家まで」
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森

特別企画「現代イギリスの陶芸~バーナード・リーチから若手作家まで」

★2014-03-08(土)〜2014-06-22(日)
20世紀のイギリス陶芸は、日本との深い関わりをもちながら始まったといえます。1920年、濱田庄司をともなって日本から帰ったバーナード・リーチは、イギリスのセント・アイヴィスに窯を築きました。リーチは、東洋と西洋、日本とイギリスの陶芸の伝統とが融合した様式を生み出し、また陶芸と芸術とが結び付いた美の表...
企画展 「骨こつボーン!きたえてマッスル?」 ~骨&筋肉のひみつを探る~
その他
[広島] 広島市健康づくりセンター 健康科学館

企画展 「骨こつボーン!きたえてマッスル?」 ~骨&筋肉のひみつを探る~

★2014-03-08(土)〜2014-07-13(日)
今回の企画展は、体を支えている骨や筋肉の働き仕組み、加齢に伴うロコモティブシンドロームや骨粗しょう症などを紹介することにより、自らの健康について考えていただくことを目的としています。
MUSIC COLLECTION vol.32 クラシック・ミーツ・キッズ春
音楽
[兵庫] 三田市総合文化センター

MUSIC COLLECTION vol.32 クラシック・ミーツ・キッズ春

★2014-03-08(土)
三田にゆかりのある音楽家のコンサートシリーズ、MUSIC COLLECTION(ミュージック・コレクション)。 32回目は、ママパパに癒しのひととき、0歳の赤ちゃんから家族みんなで楽しめるコンサート。 ベビーカーのままでOK♪カーペット席もあります♪
大阪アウトドアフェスティバル2014
その他
[大阪] インテックス大阪

大阪アウトドアフェスティバル2014

★2014-03-08(土)〜2014-03-09(日)
あっ!発券!! 自分だけのアウトドアみつかる! インテックス大阪2・3号館+屋外2会場でスケールアップ! キャンプに役立つ講座や家族で遊べる体験もパワーアップ!ココで1日中楽しもう! (公式ページより)
身近な小宇宙(コスモス) ―室内を描く
芸術
[愛知] メナード美術館

身近な小宇宙(コスモス) ―室内を描く

★2014-03-08(土)〜2014-05-11(日)
テーブルに置いた花、くつろぐ家族、ポーズをとるモデル。 身近な場所である室内は画家にとって発想の源となる重要な世界でもありました。 この展覧会では、画家たちが描いた「室内」を、メナード美術館の所蔵作品およそ60点によりご覧いただきます。今回は、舞台やレッスン場でのバレリーナをモティーフに優れた作品...
サカナクション
音楽
[福岡] Zepp 福岡

サカナクション

★2014-03-08(土)
Be Mine vol.5 第1部 発表会「チェンジ・ザ・ワールド」 第2部 ダンスレビューショー「エナジーⅢ」
演劇
[大阪] 大丸心斎橋

Be Mine vol.5 第1部 発表会「チェンジ・ザ・ワールド」 第2部 ダンスレビューショー「エナジーⅢ」

★2014-03-08(土)
さえない女の子が偶像たちによって変わっていく物語を、ダンスや歌、お芝居でつづる第1部発表会。 60才からのレビューショーも再び、です。第2部は、ダンスレビューショー“エナジーⅢ”~和洋折衷~です。
ダンスカンパニーディニオス Experimental Musical Theater SNOW WHITE
演劇
[京都] 京都府立文化芸術会館

ダンスカンパニーディニオス Experimental Musical Theater SNOW WHITE

★2014-03-08(土)
グリム兄弟の名作「白雪姫」を独自の解釈から創作した森の中の物語。純性と魔性と人間が絡み合う宗教劇風で、実験的ミュージカルシアター・歌舞劇として構成しました。 歌唱・舞踊・演技それぞれの技法をブレンドしたアドヴェンチュラスなステージです。
企画展 「犀星遊泳-本多浩コレクション・書庫を飛び出す文学世界-」
その他
[石川] 室生犀星記念館

企画展 「犀星遊泳-本多浩コレクション・書庫を飛び出す文学世界-」

★2014-03-08(土)〜2014-06-29(日)
2013年春、室生犀星研究者故本多浩氏が研究のために集められた書籍など、約2000点の資料が、ご遺族より当館へ寄贈されました。犀星著書の初版本や初出雑誌、直筆の原稿や書簡などの貴重な品々です。とくに雑誌は当館の所蔵品を飛躍的に充実させるものとなりました。これらの資料からは、犀星が活躍した大正・昭和の...
春期特別展「定本 樂歴代~樂焼450年 伝統と創造~」
芸術
[京都] 樂美術館

春期特別展「定本 樂歴代~樂焼450年 伝統と創造~」

★2014-03-08(土)〜2014-07-21(月)
昨年出版された『定本 樂歴代』は樂家初代長次郎から15代吉左衞門、そして次代後継者・樂篤人までを解説、その代表作203点を収録した樂歴代図録の決定版です。樂篤人が全作品の解説と歴代紹介を執筆。樂焼の歴史・技法・長次郎茶碗の本質・侘の美意識論を含んだ総論を15代吉左衞門が執筆しています。 今後、樂焼...
色かさね!手作りろうそく体験@RAiNBOW SOULアトリエ(新世界)
その他
[大阪] RAiNBOW SOUL

色かさね!手作りろうそく体験@RAiNBOW SOULアトリエ(新世界)

★2014-03-08(土)〜2014-03-09(日)
カラフルな丸のプレートに穴をあけて頂き15枚ロウのプレートを重ねて頂きます。中央に穴をあけて、まっすぐに積み重ねるのも◎(画像のニコちゃん)穴をあえてずらしてがたがたも可愛いです♥(画像のRとイカ)重ねたあとは、装飾用のロウでイニシャルやお顔、動物などを作って飾って頂けます!!あべのハルカスもグラン...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP