東北の2014年2月に開催されるイベント一覧(全 15 件)
おすすめその他
[宮城] 仙台市民会館
[リアル脱出ゲーム]めざめない部屋からの脱出
★2014-02-28(金)〜2014-03-02(日)
フジテレビ朝の情報番組「めざましテレビ」の放送が始まる1時間前。
テレビ局で働くあなたは、生野アナウンサーと共に、ある部屋の扉をあける。
そこにいたのは、眠りこけている加藤アナウンサーだった!
なぜか彼女はどうやっても目を覚まさない。
ふと周りを見渡すと、不思議な場所になっている。
こ...
おすすめ芸術
[宮城] 宮城県美術館
ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り
★2014-01-18(土)〜2014-03-23(日)
アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は、ベル・エポック(良き時代)のパリで一世を風靡したアーティストです。画家、イラストレーターと様々な顔を持つミュシャですが、その活躍は、1894年末、はじめて制作したポスター《ジスモンダ》の爆発的な成功からはじまり、今も、幅広い人気をもっています。
一方...
その他
[宮城] 仙台市天文台 加藤・小坂ホール
企画展「光の謎を解き明かせ!」
★2014-01-04(土)〜2014-04-07(月)
「光」をテーマに体験型実験装置を使って学ぶ企画展。知っているようで知らない光の正体に迫ります。 君も「探偵ノート」を片手に探偵ウェーブの光調査ミッションに参加してみよう!
●光が反射しない部屋~暗闇が隠したメッセージを探せ!~
●3D幻灯館~飛び出す影の謎を解明せよ!~
●光のマイク~...
芸術
[宮城] 福島美術館
めでた掛け「 一 富士 二 タカ 三 ○○ 」
★2014-01-07(火)〜2014-03-02(日)
平成24年12月19日に再開が叶い、よき1年はあっという間に過ぎました。皆さまのご厚意に対しまして心よりお礼申しあげます。
福島家三代の愛蔵品3000点の寄贈を受けて、昭和55年6月に福島家のかつて屋敷だった土樋の地に開館した福島美術館は、翌年のお正月より毎年「めでた掛け展」を開催しております。こ...
その他
[宮城] 仙台市縄文の森広場
ミニ企画展冬「縄文人のくらしと道具 ―縄文から弥生へ―」
★2014-01-17(金)〜2014-03-16(日)
1万年ほど続いた縄文時代が終わる頃、東北地方の人々はどのようにくらしていたのでしょう? また、弥生時代になると、どんなところが変化したのでしょうか?
県内の遺跡からみつかった“道具”をもとに、縄文から弥生へのくらしの移りかわりを紹介します。
その他
[宮城] 仙台文学館
企画展「白球と青空・戦争と自由~井上ひさしの野球」井上ひさし資料特集展 Vol.3
★2014-01-18(土)〜2014-04-20(日)
「……戦争が終わったら、いつまでも生きられる、25歳で死ぬ必要がない、という解放感。それと外で白いボールを追った時の青い空とか、野球には何かいろんなものがいっしょくたに溶け込んでいるわけですよ」(「プロ野球はアンサンブルであってほしい」)
自らも大の野球好きであった井上ひさしの小説や戯曲には、...
芸術
[宮城] カメイ美術館
亀井昭伍コレクションより「古作こけし名品展」
★2014-01-21(火)〜2014-04-13(日)
こけしは、江戸時代後期の文化・文政期に誕生したと云われています。
温泉地での農閑期の湯治文化が定着したころ、温泉土産、つまり商売の品物として、何かないだろうか、と発案されたものの中にこけしがあったと考えられています。初めに思いついた人、それを売り出そうとした人々、そしてまた、こけしを手にとり買って...
その他
[宮城] 地底の森ミュージアム
地底の森ミュージアム2013-つながりをはぐくむ-
★2014-01-21(火)〜2014-03-16(日)
今回はそのつながりをご紹介します。
■地底の森ミュージアムの2013年の活動を展示パネルで振り返ります。
◎地底の森ミニ講座
◎手作り工房★地底の森
◎ボランティア活動
◎親子で作ろう古代米
■冬のわくわく体験(毎週日曜日13:00~15:00)
◎2/16、3/16 植物のし...
その他
[宮城] 夢メッセみやぎ
とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2014
★2014-01-30(木)〜2014-02-03(月)
真冬に咲き誇る蘭とバラ、色彩豊かなガーデニングの祭典である本展は、今回で20回目を迎えます。
会場入口の洋蘭の大型ディスプレイは、「横浜・八景島シーパラダイス」の協力により、蘭と魚たちの初のコラボレーションが実現しました。色鮮やかに咲き誇る蘭の中を、魚たちが元気に泳ぎまわります。
...
その他
[宮城] 中山平コミュニティセンター しんとろの湯
2014スノーランタンフェスタin中山平
★2014-02-01(土)〜2014-02-02(日)
~闇夜に浮かぶやわらかな光~
オリジナルの「スノーランタン」を作って、あったか~い手作りの灯りで冬の夜を過ごしてみませんか。
ロウソクを灯すスノーランタンのオブジェ作る体験イベントもあり。
その他
[宮城] 仙台市民会館
第53回 ACC CMフェスティバル 入賞作品 仙台地区発表会
★2014-02-06(木)
ACC CMフェスティバルは、
全日本シーエム放送連盟(ACC)が主催する年に一度の国内最大の広告賞。
その歴史は50年を過ぎ、社会的にも歴史的にも高い評価を得ています。
その今年の受賞作品を一挙大公開!ゲストにクリエイターの佐藤カズーさんを迎え、
講評を交えながら紹介いたします。
ま...
芸術
[宮城] 秋保・里センター
第13回手づくりおひな様展
★2014-02-08(土)〜2014-03-23(日)
一般から募集した手づくりのおひな様をはじめ、子供たちが作ったかわいらしい作品、そして恒例となったつりびなも並び、ひと足早い春を演出。江戸期から昭和までの時代雛も会場を賑わせます。
昨年好評のうちに終了した「秋保温泉HoT(ほっと)ひな巡りスタンプラリー」を今年も開催。秋保・里センターとひな巡...
演劇
[宮城] せんだいメディアテーク
TAP the FUTURE in Sendai 期末公演 「 My Rhythm 2014 -Good Rhythm, Wonderful Life- 」
★2014-02-22(土)〜2014-02-23(日)
2月22日(土)開場18:30・開演19:30
2月23日(日)開場17:00・開演18:00
(※公演時間 約80分)
仙台出身のタップダンサー・熊谷和徳が主宰するタップダンスアートプロジェクトのワークショップ受講者ほかによる公演。
出演:TAP the FUTURE in Sen...
演劇
[宮城] イズミティ21
シャーロックホームズ
★2014-02-25(火)
■シャーロックホームズ
演出:板垣恭一
訳詞:森雪之丞
上演台本:中谷まゆみ
出演:橋本さとし、一路真輝、浦井健治、昆夏美、石井一彰、宇野まり絵、竹下宏太郎、ゴング桑田、大澄賢也
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
- 1
東北のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!