2014年6月05日(木)に開催予定のイベント一覧(全 616 件)
その他
[千葉] 千葉市科学館
ムーンウォーカー体験
★2014-05-21(水)〜2014-07-31(木)
月ではどんなふうにジャンプできるかな?
「ムーンウォーカー」は月の重力を疑似体験できる展示です。
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京
ちひろになれる!7つの法則 ―技法徹底解剖―
★2014-05-21(水)〜2014-08-03(日)
なにげなく描かれているように見えるちひろの作品にも、実はさまざまな技術と工夫が隠されています。「水の使い方」や「かわいさのひみつ」「色の工夫」「線のテクニック」「引き算の絵本づくり」など、ちひろの技法を7つの視点からひもときます。
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京
ちひろ美術館コレクション びっくり!絵本水族館
★2014-05-21(水)〜2014-08-03(日)
長新太のタコ、ユゼフ・ヴィルコンの深海魚、エリック・カールのワニ・・・。他にも魚や貝、エビ、タツノオトシゴ、クジラ、そして人魚や河童にいたるまで、世界各国の絵本画家たちが描いた水の生き物たちが集合します。驚きいっぱいの「絵本水族館」をお楽しみください。
その他
[東京] すみだ水族館
マゼランペンギンの赤ちゃんの誕生をお祝いするイベント『Solamachi Happy Penguins』ペンギンの赤ちゃん展示
★2014-05-22(木)〜2014-06-15(日)
誕生したペンギンの赤ちゃんは、開業2 周年となる 5 月22 日(木)より6 月15 日(日)までの期間限定で一般公開します。赤ちゃんの誕生に合わせて、ペンギンの卵とほぼ同じ大きさの発泡スチロールを使ったワークショップや、パソコンを使ってペンギンがデザインされているシールやポストカードを作るワークシ...
芸術
[千葉] ホキ美術館
企画展 人想い、人思う。
★2014-05-22(木)〜2014-11-16(日)
5月22日(木)からギャラリー1にて新しい企画展が始まります。この企画展は新作および所蔵作品から人物画をテーマに約50点を選んで構成します。
その他
[三重] パラミタミュージアム
生誕80周年記念 池田満寿夫展
★2014-05-22(木)〜2014-06-22(日)
世界的版画家の池田満寿夫は1934(昭和9)年、旧満州に生まれましたが、小学校6年生で終戦を迎え、両親の郷里長野県に引き揚げました。その後東京藝大受験のため上京し、受験には失敗しますが、苦心の末に版画家としての人生を歩み始めました。そしてわずか23歳で東京国際版画ビエンナーレ入選、26歳で同展文部大...
その他
[青森] 南部町大向長谷「長谷ぼたん園」
平成26年度南部町ぼたんまつり
★2014-05-22(木)〜2014-06-08(日)
長谷ぼたん園のぼたんを通じ南部町を広く県内外に情報発信するとともに新たな観光客を誘致し、更なる南部町の産業振興と地域の活性化を図ることを目的とする。
芸術
[広島] はつかいち美術ギャラリー
氷の国の天使たち 浅尾省五写真展
★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
廿日市市(浅原)出身の動物写真家 浅尾省五氏の写真展。
浅尾省五氏が9年間にわたり、極寒のマイナス40度にも及ぶ北極圏・南極圏で撮影した写真約80点をご紹介します。
生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃんが、厳しい自然環境の中で母グマの愛情に支えられながらたくましく生きる姿。
極...
その他
[千葉] 千葉PARCO
B&D 日本代表応援LIMITED SHOP
★2014-05-23(金)〜2014-06-25(水)
日本代表ユニフォームをはじめタオルやマフラーやTシャツなど、日本代表を応援するグッズを豊富にご用意。さらに!期間中、日本代表ユニフォームをお買上げの方に先着で『香川真司選手』『内田篤人選手』の両面ポスターをプレゼント!!
芸術
[岡山] 岡山県立博物館
特別展「山田方谷」
★2014-05-23(金)〜2014-06-29(日)
山田方谷は、幕末から明治にかけて活躍した陽明学者です。備中松山藩主板倉勝静のもとで藩政を改革し、勝静が老中に就任すると、幕政にも関わりました。また、すぐれた教育者でもあった彼は、幕末や明治期に活躍する多くの人材を育てています。
今回初出品となる書簡や漢詩のほか関連する資料から、その人物像に迫り...
芸術
[静岡] 佐野美術館
写真展「昭和」
★2014-05-23(金)〜2014-07-06(日)
大正モダニズムの光が残る時期から、戦争、敗戦後の混乱、高度経済成長と、激動の時代をたどった「昭和」。その一瞬一瞬の輝きをとらえた写真展です。戦前・戦中の暮らし、戦後復興期からオリンピック・万博に沸いた高度経済成長期までの約160点の作品を展示。そこには、たくましく生き抜く日本人の姿が鮮やかに写し留め...
芸術
[京都] 京都市美術館
作家の眼 「高橋秀-気への形象」 展
★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
活躍中の作家にスポットを当てる〈作家の眼〉シリーズ,今回は1930(昭和5)年生まれの高橋秀を紹介する。広島県福山市に生まれた高橋秀は,19歳で画家を目ざして上京,31歳で安井賞を受賞した。その後,より広い,縛られない世界を求めてイタリアに留学,ローマで約40年を過ごして,独自の表現の確立へと向かっ...
その他
[宮城] 仙台PARCO
【仙台パルコ】「コップのフチ子3」先行発売記念「パル子とフチ子のフチってなんぼ」
★2014-05-23(金)〜2014-06-08(日)
【コップのフチ子とは?】
コップのフチに舞い降りた天使。
2012年、玩具メーカーの奇譚クラブが「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られる
マンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。
ストラップでもない、マグネットでもない、「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュ...
その他
[埼玉] 浦和パルコ
【浦和パルコ】「コップのフチ子3」先行発売記念「パル子とフチ子のフチってなんぼ」
★2014-05-23(金)〜2014-06-29(日)
【コップのフチ子とは?】
コップのフチに舞い降りた天使。
2012年、玩具メーカーの奇譚クラブが「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られる
マンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。
ストラップでもない、マグネットでもない、「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュ...
その他
[東京] 吉祥寺パルコ
【吉祥寺パルコ】「コップのフチ子3」先行発売記念「パル子とフチ子のフチってなんぼ」
★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
【コップのフチ子とは?】
コップのフチに舞い降りた天使。
2012年、玩具メーカーの奇譚クラブが「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られる
マンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。
ストラップでもない、マグネットでもない、「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュ...
その他
[福岡] 福岡PARCO
【福岡パルコ】「コップのフチ子3」先行発売記念「パル子とフチ子のフチってなんぼ」
★2014-05-23(金)〜2014-06-29(日)
【コップのフチ子とは?】
コップのフチに舞い降りた天使。
2012年、玩具メーカーの奇譚クラブが「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られる
マンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。
ストラップでもない、マグネットでもない、「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュ...
その他
[東京] 東急プラザ 表参道原宿
In Celebration of Disney's "Maleficent" LOVE & CHARM in OMOHARA
★2014-05-23(金)〜2014-06-27(金)
6階屋上テラス「おもはらの森」では、中央六角形のトップライトに、人間たちの侵入を阻む“イバラ”を配し、その内側では邪悪な妖精マレフィセントの世界を、その外側には人間たちの住む世界を表現しました。森の中には、マレフィセントが呪いをかけオーロラ姫が16歳の誕生日に指を刺して眠りについてしまう糸車をモチー...
その他
[静岡] 静岡パルコ
【静岡】世界遺産チャリティーアートエキシビジョン『レゴブロック』で作った世界遺産展 PART-3
★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
これまで約200万人を集めた話題の展覧会、第3弾。
世界文化遺産「富士山」のお膝元・静岡パルコで開催
その他
[長崎] 相河川上流・第一橋付近
第12回 ほたるのふるさと相河川まつり
★2014-05-23(金)〜2014-06-15(日)
上五島地区相河川(あいこがわ)において「ほたるのふるさと相河川まつりが開催されます。
今年で12回目を数えるこのイベントは、新上五島町の初夏の風物詩として定着してきています。 上五島の中でも、多くのほたるを観賞できる相河川では美しいほたるの乱舞が見られます。 会場では屋台も出店されますので、皆様お...
その他
[鹿児島] 鹿児島県歴史資料センター黎明館
黎明館古文書講座(1)
★2014-05-24(土)〜2014-06-28(土)
講師:黎明館学芸専門員
古文書の解読に重点をおいた6回連続の講座です。
※申込受付期間:4月11日(金曜日)~4月23日(水曜日)(期間内必着)
芸術
[埼玉] 遠山記念館
染色物語・絞り染
★2014-05-24(土)〜2014-07-13(日)
絞り染はもっとも素朴な防染技法で、古くから世界各地で行われました。風土や歴史・民族によって、模様はそれぞれに表情があります。描絵と絞り染の魅力的な辻が花染裂をはじめ、日本・インド・インドネシアなど多様な絞り染の美を紹介します。
その他
[大阪] クジラパーク(受付場所)
リアル脱出イベント『なんば 地下帝国からの脱出』 ~電車を降りると、そこは謎に包まれた地下帝国~
★2014-05-24(土)〜2014-09-15(月)
難波に賑わいを集め盛り上げようと、謎解きイベント集団「SCRAP」と大阪市交通局と強力タッグを組んで始まった、「なんば謎解きプロジェクト」の一環、リアル脱出イベント「なんば地下帝国からの脱出」が5月24日(土)から始動しました。
昨年GWに開催、好評を得た「謎解き」イベントが今年は更にパワーアップ...
芸術
[東京] 講談社野間記念館
心眼で愛でる、水墨という色彩。 近代日本の水墨画展
★2014-05-24(土)〜2014-07-21(月)
墨一色で表現される水墨画は、まさに東洋の精神性、美意識に根ざした表現技法といえるでしょう。近代日本画壇を牽引した横山大観は、水墨画には、作家の性格、思想の深浅ないし清濁までが表され、また一方、観る側にとってはそれを心で読めるような教養が必要と語っています。つまり、画家の意想と観者の読画とが共鳴しては...
芸術
[神奈川] 鎌倉市鏑木清方記念美術館
『観る・読む・描く』鏑木清方と文学 硯友社を中心に
★2014-05-24(土)〜2014-06-29(日)
日本画の巨匠・清方が名を高めるに至った紅葉・鏡花関連の口絵や、まつわる作品を中心に紹介
その他
[千葉] 千葉県立中央博物館
トピックス展「クジラ化石、ネギ畑から出現!」
★2014-05-24(土)〜2014-06-22(日)
柏市のネギ畑からクジラの化石が発見されました。そのまわりからはサメの歯がいっぱい見つかりました。なぜネギ畑にクジラの化石が埋まっていたのでしょう? 一緒に見つかったサメの歯とはどんな関係があるのでしょう? クジラの化石と一緒に見つかったサメの歯や貝の化石から、太古の海の出来事を探ります。
その他
[山口] 海響館周辺のボードウォーク(あるかぽーと)
灯りのまち イルミネーション水族館
★2014-05-24(土)〜2014-07-27(日)
ものせき水族館「海響館」周辺にイルカやペンギンなどのイルミネーションを設置し、恋人灯台は「願いをかなえるスターライトロード」としてフォルム演出を施し、カモンワーフからはすべての照明演出を一望できるイルミネーション。 昨年に続き2回目を迎える今年はイルミネーションバージョンアップ!
七夕期の関門海...
芸術
[高知] 高知市文化プラザ かるぽーと
第66回 高知市展
★2014-05-24(土)〜2014-06-08(日)
市民の美術の広場、公募・無審査のアンデパンダン展として、広く愛される美術展、高知市展を開催します。
関連イベントとして、美術に親しんでもらえるさまざまなイベントも行います。
また今回、会期中に、絵画・日本画・書道・彫刻・陶芸・写真・デザインの各部門では作品講評会も実施します。
ぜひご来場...
芸術
[青森] 弘前市立博物館
知られざるミュシャ展 -故国モラヴィアと栄光のパリ-
★2014-05-24(土)〜2014-06-29(日)
日本初公開となるチェコの個人コレクションから、代表作をはじめ油彩・水彩・デッサン、ミュシャデザインの紙幣や切手、写真など、新たなミュシャ芸術を紹介します。東北初公開のコレクションです。
その他
[長崎] 長崎市(シーボルト記念館、中島川公園、出島、グラバー園など)
ながさき紫陽花まつり
★2014-05-24(土)〜2014-06-15(日)
「あじさい」は、出島のオランダ商館医・シーボルトのお気に入りの花でした。
この地で運命の女性・お滝さんと出会い、イネという娘をもうけながら、国外追放の身となって最愛の人と引き裂かれたシーボルト。
彼は、大好きなあじさいに愛する人の名前から「オタクサ」と学名をつけ、ヨーロッパに紹介しました。シーボ...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!