2021年1月27日(水)に開催予定のイベント一覧(全 336 件)
芸術
[神奈川] KAAT 神奈川芸術劇場
冨安由真展
★2021-01-14(木)〜2021-01-31(日)
日常生活における現実と虚構の境目を捉え、二つの領域が絶えず交じり合う、流動的な境界面を作り出す現代美術作家・冨安由真。
第12回 shiseido art egg【入選】、第21回 岡本太郎現代芸術賞【特別賞受賞】の新進気鋭の現代美術作家がKAATで大型個展。
『KAAT EXHIBIT...
芸術
[東京] 渋谷PARCO
【東京】THERE WILL BE NO MIRACLES HERE
★2021-01-15(金)〜2021-02-01(月)
写真家 薮田修身が撮影した、Mr.Childrenの写真で構成をしたインスタレーション「THERE WILL BE NO MIRACLES HERE」を、東京・大阪・名古屋の3都市限定で開催いたします。
2019年7月からロックダウン直前の2020年3月まで、London、LAで写真家 薮田修身が...
芸術
[大阪] 大丸梅田店
ねずみくんのチョッキ展
★2021-01-15(金)〜2021-01-31(日)
世代を超えて愛される絵本『ねずみくんのチョッキ』(1974年刊行)。シリーズ累計400万部を超え、2019年に45周年をむかえた人気作は、作家・なかえよしを、画家・上野紀子夫妻の共同作業によって生まれました。鉛筆で描かれたモノクロの絵と、最小限の文章、余白を生かした美しい構図で注目を集め、多くの子ど...
芸術
[愛知] 愛知県美術館
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は
★2021-01-15(金)〜2021-04-11(日)
横尾忠則(1936年生まれ)は、1960年代初頭よりグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活動を開始し、日本の土俗的なモティーフとポップ・アート的な感覚を融合させた独自の表現で注目されました。1980年代には「デザイナー」から「画家・芸術家」へと活動領域を移し、斬新なテーマと表現による作...
芸術
[愛知] 愛知県美術館
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は?
★2021-01-15(金)〜2021-04-11(日)
横尾忠則(1936年生まれ)は、1960年代初頭よりグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活動を開始し、日本の土俗的なモティーフとポップ・アート的な感覚を融合させた独自の表現で注目されました。1980年代には「デザイナー」から「画家・芸術家」へと活動領域を移し、斬新なテーマと表現による作品...
芸術
[大阪] 心斎橋161
【大阪】『RYUSEI YOKOHAMA Photo Exhibition』
★2021-01-15(金)〜2021-02-01(月)
2019年に出演したドラマ「初めて恋をした日に読む話」(TBS系)で髪をピンクに染めた不良高校生役・由利匡平を演じ話題に。その後、「Yahoo!検索大賞2019」のドラマ部門賞を受賞し話題となったドラマ「あなたの番です-反撃編-」(日本テレビ系)で二階堂忍役を演じた。本作が評価され、今年開催された...
芸術
[大阪] 心斎橋PARCO
【大阪】“LAG-ED” EY∃
★2021-01-15(金)〜2021-01-31(日)
BOREDOMS(ボアダムス)のフロントマン、音楽やアートなど幅広い分野でエクスペリメンタルな表現を追究し国内外問わず人気を博するアーティストEY∃の展覧会 "LAG-ED" EY∃ exhibition を心斎橋PARCOと渋谷PARCOにて開催いたします。本展覧会は"LAG(残像)"をテーマにし...
芸術
[福岡] 大野城心のふるさと館
「東京藝術大学スーパークローン文化財展 アジアの美にふれる-法隆寺・高句麗・敦煌-」
★2021-01-16(土)〜2021-03-14(日)
東京藝術大学の協力のもと、一部現存しない「法隆寺金堂壁画」、一般公開が困難な「高句麗古墳群江西大墓」など、実物を鑑賞することが難しい貴重な文化財が心のふるさと館でよみがえる。音や香りも用いて、現地を訪れたような臨場感たっぷりの不思議な体験ができる。旅するような気分でアジアの美にふれてみよう! その他...
その他
[愛知] ラグナシア
おうちに行こう
★2021-01-16(土)〜2021-06-06(日)
夕暮のお墓や、誰一人いない田んぼ道、深夜の無人電車、そこにあなたは一人で居ます。フッと暮れかけている空を見ている間に少女が自分の目の前に立っている。そこで少女がつぶやく一番怖い言葉は何かと考えたときに、「おうちに行こう」というセリフを思いつきました。そこから、少女のおうちへの恐怖の旅が始まります。少...
芸術
[愛知] 名古屋パルコ
【愛知】犬夜叉-アニメの軌跡展-
★2021-01-16(土)〜2021-01-31(日)
『週刊少年サンデー』(小学館)にて1996年から2008年まで連載された、高橋留美子先生による大人気漫画を原作とするテレビアニメ『犬夜叉』。
2020年秋にはその犬夜叉ワールドの新たなる物語『半妖の夜叉姫』が、放送開始されます。
この度、『半妖の夜叉姫』の放送開始を記念し、テレビアニメ『犬夜叉』...
芸術
[愛知] TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA
【愛知】変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展
★2021-01-16(土)〜2021-02-14(日)
静謐と躍動、相反する被写体に共通する
“美しさ”が見つかるアート体験が此処に集結!!!
「廃墟」と「工場夜景」はともに建築物のひとつの姿であり、被写体としてファンの多いジャンルです。しかしその魅力は、朽ち果てて行く静かな美しさ(廃墟)、夜も賑やかに動き続ける生きる美しさ(工場夜景)、とい...
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー
千葉正也個展
★2021-01-16(土)〜2021-03-21(日)
千葉正也(1980生)は現在、東京・八王子エリアを拠点に活動し、個展をはじめ、国内外の数多くのグループ展に参加。また、武蔵野美術大学、多摩美術大学などで後進の指導にあたるなど、若手ペインターのホープとして大きな期待と注目を集めています。
多彩な方法を軽やかに駆使し、斬新でスリリングな創作活動を...
芸術
[東京] 目黒区美術館
視ることの楽しみ ― 画材と素材の引き出し博物館
★2021-01-16(土)〜2021-03-14(日)
目黒区美術館はこれまで、展覧会活動と同時に、地域の美術館として教育普及活動にも力を注ぎ、体験を重視したワークショップ活動を積極的に展開してきました。そして、展示と教育普及活動を結ぶものとして、美術の画材、素材に目を向け、教材の制作や教材のコレクションを行ってきました。その代表的なもの がオリジナル...
演劇
[福岡] 博多座
【福岡】両国花錦闘士
★2021-01-17(日)〜2021-01-28(木)
両国に爛漫と咲き乱れる力士たちの花舞台・国技館。
その土俵の上では、宿命のライバルの取り組みが始まろうとしている。
東はソップ(やせ)型で美形の昇龍。西はアンコ(ぽっちゃり)型の雪乃童。
何もかもが正反対な二人だが、思いは同じ。「コイツにだけは負けたくない!」
そんな熱戦を取材する相撲記者・...
その他
[東京] ザ ストリングス 表参道
【1/18-2/13】STRAWBERRYHOLIC
★2021-01-18(月)〜2021-02-13(土)
世界で最も人気のあるファッションドール バービー®とコラボレーション!
『ストロベリーホリック~Barbie in Paris~』は、世界で最も人気のあるファッションドール バービー®とコラボレーションした
ピンクにあふれたフォトジェニックな空間でご堪能いただけるスイーツビュッフェです。
...
その他
[神奈川] 横浜ベイクォーター
ランタンナイト
★2021-01-18(月)〜2021-03-21(日)
今年は3Fメイン広場に約4.5mのランタンツリーが登場。400個を超えるランタンが夜空に煌めき幻想的な空間を演出します。是非、色とりどりの灯りに包まれる特別なひと時をお過ごしください。
その他
[埼玉] むさしの村
いちご狩り
★2021-01-18(月)〜2021-03-20(土)
むさしの村の冬といえば、いちご狩り!
採れたて新鮮でジューシーないちごをたくさん食べちゃおう!
30分間の食べ放題!
芸術
[千葉] 千葉市美術館
【1/19-31】田中一村展 ―千葉市美術館収蔵全作品
★2021-01-19(火)〜2021-01-31(日)
田中一村(1908-1977)は、千葉市に20年住み、50代になって奄美大島に移住し亜熱帯の花鳥や風土を題材にした独特の日本画を描くも、生前それらの作品を公表する機会もなく無名のまま没しました。没後ブームのようにして全国に知られるようになったこの日本画家について、作品の基礎的な調査に立ち返り、画家の...
芸術
[広島] 三原市芸術文化センター ポポロ
生誕100年 内田皓夫展
★2021-01-20(水)〜2021-01-29(金)
内田皓夫(1920~2000)は、東京の大学に在学中、東京・駒場の日本民藝館で「民藝」と出合い、その後、柳宗悦(1889~1961)のもとで工芸理論の勉強を始めました。さらに縁あって型染絵で
人間国宝の芹沢銈介(1895~1984)と親交を深めました。
本町に構えた工房で制作活動を続け、...
芸術
[福岡] 久留米市美術館
髙島野十郎展
★2021-01-20(水)〜2021-04-04(日)
髙島野十郎(1890-1975)は、福岡県久留米市に生まれ、東京帝国大学農学部水産学科を卒業後、念願だった画家への道を選びました。その孤独と旅を愛した生涯と、徹底的な写実による独自の絵画は、没後に光があてられ、今日では幅広い人気を得ています。
生誕130年を記念して開催する本展は、野十郎の生まれ故...
芸術
[東京] TODAYS GALLERY STUDIO
ねこ休み展 冬 2021
★2021-01-22(金)〜2021-02-28(日)
プロ・アマ問わず人気の猫クリエイターが集結する合同の写真展&物販展です。TwitterやInstagramで人気を集める有名猫も数多く登場し、出展者のSNSフォロワー数は、累計300万人を超えています。見ているだけでほっこりする作品、眺めているだけでも癒されるハンドメイドグッズが所狭しと展示・販売さ...
芸術
[長崎] 長崎県美術館
【長崎】隈 研吾展
★2021-01-22(金)〜2021-03-28(日)
東京オリンピック・パラリンピック2020のメイン会場に予定される《国立競技場》の設計に参画するなど、現代日本を代表する建築家のひとり、隈研吾(1954-)の大規模な個展を開催します。
その土地の環境や文化に溶け込むように設計される彼の建築には、自ずと多くの人が訪れ時を過ごすことになります。2018...
芸術
[東京] 東京ドーム・ドームシティ
るろうに剣心展
★2021-01-22(金)〜2021-03-07(日)
1990年代に「週刊少年ジャンプ」で連載され、累計発行部数7200万部(※)を超えた大ヒット漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』。人斬りだった過去に苛まれ、迷い悩みながらも、明治という新時代に自分の生き方を模索する主人公・緋村剣心の姿は、少年漫画誌における新たなヒーロー像として、読者に鮮烈な印象を...
その他
[東京] アジトオブスクラップ東新宿GUNKAN
【東新宿】【1/22-31】監獄アルバトロスからの脱出
★2021-01-22(金)〜2021-01-31(日)
監獄アルバトロスーー
世界の名だたる犯罪者たちも震えあがるその場所に あなたは捕らえられてしまった。
悪党がひしめく檻の中に閉じ込められ まもなくあなたは処刑されてしまう!
生き残る鍵は、壁に書き記された不思議な暗号文。
看守の目を盗み、脱獄をくわだてる囚人たち。
刻一刻とせまるタイムリミ...
芸術
[広島] 広島県立歴史民俗資料館
「春を待つ 三次人形とひな人形」
★2021-01-22(金)〜2021-03-14(日)
今年度当館に寄贈された,最初期(万延元年(1860)頃)の三次人形をはじめ,江戸時代から現代までに作られた三次人形を展示し,その歴史を紹介します。
また,明治時代から平成に至るひな人形を展示し,広島県北部地域の伝統的なひな祭りを紹介します。
芸術
[兵庫] 奇跡の星の植物館
特別展 淡路夢舞台ラン展FINAL
★2021-01-23(土)〜2021-04-11(日)
「淡路夢舞台ラン展」は、ランを「共生」「文化」「暮らし」といった当館ならではの視点から捉えた、ユニークでダイナミックなデザイン手法でランの魅力を伝える展示です。今年は花みどりフェアが3月20日から開催されるにあわせ、前半は「ランで創るアメージングガーデン」、後半は「花見の庭―蘭と桜」と2部形式で行い...
その他
[東京] 葛飾柴又寅さん記念館
男はつらいよ × モンチッチ
★2021-01-23(土)〜2021-03-28(日)
寅さん記念館入館者500万人突破記念イベント第2弾を
2021年1月23日(土)~3月28日(日)に開催します。
第2弾は...『男はつらいよ』×『モンチッチ』が再びコラボレーション!
2019年に寅さん記念館で誕生した「寅チッチ」に続いて、
寅さんの妹・さくらに扮した「さく...
その他
[京都] 東映太秦映画村
【1/23-3/14】鬼滅の刃 京ノ御仕事 (太秦映画村)
★2021-01-23(土)〜2021-03-14(日)
炭治郎の激闘の歴史、印象的なシーンを振り返り、お客様自身がTVアニメ「鬼滅の刃」の世界に入り込んだような体験のできる劇中再現セットを東映の映画美術スタッフが担当。
大ボリュームのアニメの場面写真展示も。炭治郎がオリジナルボイスでご案内いたします。
・お館様のお屋敷に柱たちが集合…!
・炭治...
その他
[京都] 京都タワーホテル
Sweets Buffet
★2021-01-23(土)〜2021-03-28(日)
『RETRO CAFE』をテーマに、思わずキュンとする「レトロかわいい」いちごスイーツと、
どこか懐かしくて温かみのある純喫茶風セイボリーを揃えたスイーツビュッフェ。
もちろん、衛生対策に配慮したワゴンサービス&オーダー形式で、すべてのメニューをお席へとお運びいたしますので、
座ったまま安心し...
芸術
[愛知] 岡崎市美術博物館
暮らしのうつりかわり ~魅せます!土人形 素朴な造形美の魅力 ~
★2021-01-23(土)〜2021-03-21(日)
働き終えた道具たちの年に一度の晴れ舞台<暮らしのうつりかわり>の季節が、今年もやってまいりました。昔の生活道具を紹介しながら、私達の暮らしがどのようにかわってきたのかをたどるこの展覧会も9回目を迎えます。相変わらず美術博物館収蔵庫のなかで、ガラクタだの粗大ゴミだのと揶揄され、何かと肩身の狭い思いをし...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!