2014年5月06日(火)に開催予定のイベント一覧(全 59 件)

『宙の月光浴 石川賢治月光写真展 space of spirit』
おすすめ芸術
[北海道] 大丸札幌店

『宙の月光浴 石川賢治月光写真展 space of spirit』

★2014-04-23(水)〜2014-05-06(火)
最新写真集『宙の月光浴』より、イグアスの滝(ブラジル・アルゼンチン)、モニュメントバレー(アメリカ)、ウユニ塩湖(ボリビア)等の作品を中心に、バオバブの樹(マダガスカル)、ガラパゴス諸島の化石的動植物を撮影した作品群に合わせ、代表作「岬と波」(サイパン島)や、艶かしい夜の花など、過去の作品の他に、未...
地図の語る多様な世界 ―地図の過去・現在・未来―
おすすめ芸術
[北海道] 北海道大学総合博物館

地図の語る多様な世界 ―地図の過去・現在・未来―

★2014-04-22(火)〜2014-06-08(日)
地質とは地球表層部を構成している無機質固体(岩石や地層)の性質・状態・種類などのことです。地表の地質は地図上に表現されます。地質を調査するときも地図は基本になります。本年の「地質の日」記念企画展示のテーマはその地図です。地図は人どうしのコミュニケーション手段の一つであり、文化の総合的産物と言えます。...
【札幌】1D WORLD OVER JAPAN
おすすめその他
[北海道] 札幌PARCO

【札幌】1D WORLD OVER JAPAN

★2014-04-25(金)〜2014-05-12(月)
4F 特設ショップ 7F 特設展示会場(最新デザイン含むポスター展、メンバースタンドアップなどの展示。) 4月25日(金)-5月12日(月) 営業時間 10:00~20:00(土曜のみ -20:30まで)
篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN
おすすめ芸術
[北海道] 札幌芸術の森美術館

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN

★2014-04-26(土)〜2014-06-15(日)
1950年代後半から今日に至るまで、写真の第一線を走り続ける篠山紀信(1940-)。 時代を見越し、時代に先駆けるその活動は常に話題をさらい、また賛否両論を巻き起こしてきました。 本展は、いままでに美術館での回顧的な展覧会を拒み続けてきた篠山が満を持して世に問う、大規模な個展です。「写真力」とは...
【札幌】キキ&ララ×ケアベア展
おすすめその他
[北海道] 札幌PARCO

【札幌】キキ&ララ×ケアベア展

★2014-04-26(土)〜2014-05-12(月)
キキ&ララとケアベアのコラボレーション開始を記念した展覧会です。 両キャラクターのヒストリーや過去に発売された商品、キキ&ララとケアベアの出会いのストーリー、サンリオ、アメリカングリーティングス両社がそれぞれ制作したコラボアートの展示を行います。またご来場の記念となるフォトスポットも設置いたします...
3×2=6 〜19年目の326展〜
おすすめ芸術
[北海道] キチジョウジギャラリー

3×2=6 〜19年目の326展〜

★2014-04-29(火)〜2014-05-12(月)
今回の展覧会は2013年5月〜2014年5月迄の一年間に制作された全作品の中から326本人が厳選した作品数点『326仕事』と、地元佐賀でしか見れない写真✖️詩の作品『ひびの』を数点、今回の個展用に書き下ろした最新作品『新326』、そして昨年に引き続き326キャラを色々な作家さんに描いてもらった。『✖...
コレクション展《裸婦研究》/企画展《In My Room》
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館

コレクション展《裸婦研究》/企画展《In My Room》

★2014-01-18(土)〜2014-05-11(日)
彫刻家 本郷新(札幌生まれ、1905-1980)は、野外彫刻をはじめとして、多くの裸婦像を制作しています。現存しているデッサンの中でも特に裸婦を描いたものが多く残されています。伸びやかで迫力のある表現は、人体の形や動きを研究するなかで生れていったのでしょう。本展では、裸婦研究と題し本郷の残した裸婦の...
冬の企画展示 「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 写真展」
芸術
[北海道] 北海道大学総合博物館

冬の企画展示 「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 写真展」

★2014-01-25(土)〜2014-05-11(日)
【開始】 2014年 1月 25日 (土曜日) 10時00分 【終了】 2014年 5月 11日 (日曜日) 16時00分 【場所】 1F 知の交流コーナー、1F 知の統合コーナー 【詳細】 冬の企画展示 「ツイン・タイム・トラベル イザベラ・バードの旅の世界 写真展」 会場 : ...
劇団四季「オペラ座の怪人」
演劇
[北海道] 北海道四季劇場

劇団四季「オペラ座の怪人」

★2014-02-01(土)〜2014-05-31(土)
1905年、パリ・オペラ座の舞台上。オペラハウスの所有物がオークションにかけられている。 車椅子の老人はその中の一つ、オルゴールに手を止める――。 さかのぼること半世紀、オペラ座の舞台では、オペラ『ハンニバル』のリハーサル中。しかし華麗な舞台の外では"オペラ座の怪人"の仕業とされる謎めいた事...
加藤一豊 群像表現への招待
芸術
[北海道] 市立小樽美術館

加藤一豊 群像表現への招待

★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
おやこで楽しむ展覧会 「みずのたび」
芸術
[北海道] 西村計雄記念美術館

おやこで楽しむ展覧会 「みずのたび」

★2014-03-13(木)〜2014-07-13(日)
「水」をテーマにした所蔵品展。
小林俊哉展【取り返しのつかないことを取り戻すために】
芸術
[北海道] クロスホテル札幌 1F & 2F

小林俊哉展【取り返しのつかないことを取り戻すために】

★2014-03-22(土)〜2014-05-31(土)
メディアとしてのホテルの姿。アートとホテルによる初のコラボシリーズ。 2007年のオープン以来、クロスホテル札幌では「ART-X(アートクロス)」と題して、1階エントランスホールでアート作品の展示を行ってきました。 2011年からはSHIFTとのコラボレーションによりアート作品の展示を行い、...
企画展 なつかしい昭和の道具からみた生活
その他
[北海道] 三笠市立博物館

企画展 なつかしい昭和の道具からみた生活

★2014-03-22(土)〜2014-05-11(日)
博物館では、開館以来、おもに市民の方々より寄贈いただいた、さまざまな歴史資料を収集・保管しています。残念ながら、展示スペースの都合上、それらを一堂に展示することはできません。そこで今回は、収蔵庫に保管している資料の中から、昭和期の道具類にスポットをあてた、収蔵庫直送の「博物館蔵出し展 なつかしい昭和...
近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館

近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い

★2014-03-30(日)〜2014-06-29(日)
江戸後期の浮世絵師・歌川国貞(1786~1865)は、初代歌川豊国の門人として役者絵や美人画などさまざまな分野の作品を手がけました。1825(文政8)年40歳の時に豊国の名を襲名(二代目豊国、実際は三代目豊国)、79歳で亡くなるまで長きにわたって活躍し、浮世絵史上に残る膨大な数の作品を生み出していま...
生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月
芸術
[北海道] 木田金次郎美術館

生誕120年記念 春の企画展 木田金次郎12カ月

★2014-04-04(金)〜2014-06-30(月)
収蔵作品から、作品を制作月ごとに紹介する初の試み。 春夏秋冬、12カ月を木田がどのような制作スタイルで描いていたかをたどります。
季節限定「春の麺」
その他
[北海道] 札幌ら~めん共和国

季節限定「春の麺」

★2014-04-04(金)〜2014-05-06(火)
札幌ら~めん共和国では、恒例の季節限定 「春の麺」を開催中!各店が趣向を凝らした、春らしいオリジナリティ溢れるメニューが期間限定で登場!今年は、ボンゴレ風やポトフ風など個性派揃い!今だけの味をぜひご賞味ください。
運河館小さな企画展「ろう教育と小林運平(うんぺい)」
芸術
[北海道] 小樽市総合博物館

運河館小さな企画展「ろう教育と小林運平(うんぺい)」

★2014-04-05(土)〜2014-05-31(土)
北海道のろう教育の先駆者、小林運平の生涯を紹介します。
ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館

ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展 パリの夢 モラヴィアの祈り

★2014-04-05(土)〜2014-06-15(日)
アルフォンス・ミュシャ(1860‐1939)は、19世紀末を代表する画家であり、アール・ヌーヴォー様式の巨匠のひとりとして日本でも幅広い人気を誇る作家です。 日本で最初の回顧展が開催されたのは1978年のことです。以来、数多くのミュシャ展が開催されてきました。その多くは、世紀末のパリ時代の作品や活...
所蔵品展第1期  三岸好太郎の色彩の魅力
芸術
[北海道] 北海道立三岸好太郎美術館

所蔵品展第1期 三岸好太郎の色彩の魅力

★2014-04-05(土)〜2014-06-22(日)
三岸好太郎は、古い美術工芸品の彩りや、最先端の美術思潮を自らのパレットにとりこみ、多彩な 配色を駆使しました。暗色のなかのわずかな明色のきらめき、晩年の光に満ちた明るいトーンとくっきりした黒い影・・・いずれも独自の味わいを醸しています。生涯の画業を色彩に注目しながらたどります。
江口佑子創作人形展「和みの心」
芸術
[北海道] 北海道立釧路芸術館

江口佑子創作人形展「和みの心」

★2014-04-08(火)〜2014-05-15(木)
江口佑子創作人形展「和みの心」 平成26年4月8日(火)~平成26年5月15日(水) 会場: 展示室 / 開館時間: 9:30~17:00(金・土曜日は18:00まで)
綿引幸造写真展~季の色(ときのいろ)フィルムがとらえた大地~
芸術
[北海道] 北海道立釧路芸術館

綿引幸造写真展~季の色(ときのいろ)フィルムがとらえた大地~

★2014-04-08(火)〜2014-06-25(水)
綿引幸造写真展~季の色(ときのいろ)フィルムがとらえた大地~ 平成26年4月8日(火)~平成26年6月25日(水) 会場: 展示室 / 開館時間: 9:30~17:00(金・土曜日は18:00まで)
ミニ・コレクション展「本郷新と旅」
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館

ミニ・コレクション展「本郷新と旅」

★2014-04-15(火)〜2014-10-19(日)
本郷新は、生涯で二度に渡って長い海外旅行に出かけています。一度目は1952年の暮れから翌年4月にかけてのことでした。戦後、平和運動に力を注いだ本郷は、ウィーン世界平和会議への出席を目的に渡欧、パリ、ウィーン、プラハ、モスクワを訪ねました。二度目は1956年の4月から7月、アジア・アフリカ文化使節団の...
木をつかうくらし 織田コレクションを中心に
芸術
[北海道] 北海道立旭川美術館

木をつかうくらし 織田コレクションを中心に

★2014-04-18(金)〜2014-10-19(日)
第Ⅰ期 4.18(金)~6.22(日)「木にいれる」 第Ⅱ期 7.1(火)~8.20(水)「木であそぶ」 第Ⅲ期 8.30(土)~10.19(日)「木であじわう」 くらしのなかで使われてきた木製品の魅力を近代椅子の研究で知られる織田憲嗣氏のコレクションと当館所蔵品からご紹介します。
歴舟川清流鯉のぼり
その他
[北海道] 歴舟川

歴舟川清流鯉のぼり

★2014-04-18(金)〜2014-05-06(火)
歴舟川清流鯉のぼりは、毎年4月下旬から5月初旬までのあいだ、歴舟川を横断する国道236号線にちなみ、236匹の鯉のぼりを川幅いっぱいに泳がせる、大樹町の春の風物詩とも言えるイベントです。 大樹町内の方に使わなくなった鯉のぼりを寄贈していただき、平成3年に初めて実施されました。以後毎年実施され、近年...
生誕110年 黒田辰秋の世界-目利きと匠の邂逅-
芸術
[北海道] 北海道立旭川美術館

生誕110年 黒田辰秋の世界-目利きと匠の邂逅-

★2014-04-18(金)〜2014-06-22(日)
木工芸にあって「古今を貫く名工」と謳われた、黒田辰秋(1904-1982)。その偉業を振り返りつつ、志賀直哉や武者小路実篤、川端康成、小林秀雄など、黒田作品に魅了された数々の文化人との交流についてもご紹介します。
わんわん大サーカス開催!
その他
[北海道] 北海道グリーンランド

わんわん大サーカス開催!

★2014-04-19(土)〜2014-05-25(日)
♪♪♪ロングラン公演♪♪♪ 【わんわん大サーカス】 4/19(土)~5/25(日) 北海道グリーンランド遊園地・屋内ランドホールで毎日開催いたします!
MUSEUM COLLECTION―〔春夏〕北のイメージ-春-
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

MUSEUM COLLECTION―〔春夏〕北のイメージ-春-

★2014-04-19(土)〜2014-06-26(木)
MUSEUM COLLECTION―〔春夏〕北のイメージ-春-
特別展「氷点」50年 三浦綾子フォトメモリアル 後山一朗が撮り続けた約束の刻(とき)
芸術
[北海道] 北海道立文学館

特別展「氷点」50年 三浦綾子フォトメモリアル 後山一朗が撮り続けた約束の刻(とき)

★2014-04-19(土)〜2014-07-06(日)
素顔の三浦綾子との邂逅― 信仰にもとづく愛をテーマに創作を続けた作家、三浦綾子(1922年~1999年、旭川市生まれ)。代表作「氷点」が発表されてから今年で50年になります。「氷点」は、日本はもとより世界各国で読み継がれ、「続 氷点」とあわせて810万部を超える不朽の名作となりました。 後山...
ジョルジュ・ルオー展 パナソニック汐留ミュージアムコレクション
芸術
[北海道] 北海道立函館美術館

ジョルジュ・ルオー展 パナソニック汐留ミュージアムコレクション

★2014-04-19(土)〜2014-06-26(木)
パナソニック汐留ミュージアムの所蔵作品から厳選した代表作を含む160点の作品により、初期から晩年までのルオーの画業を紹介
創作食器展2014 おいしい時間―笑顔を運ぶ皿―
芸術
[北海道] 江別市セラミックアートセンター

創作食器展2014 おいしい時間―笑顔を運ぶ皿―

★2014-04-19(土)〜2014-05-11(日)
毎回テーマを決め、そのテーマにそって道内で活躍する工芸作家が作成した作品を展示します。 2012年は「家族で囲む食卓―団欒のひととき―」をテーマにテーブルウェアを、2013年は「気軽にホームパーティー―宅飲み、お茶会しませんか?―」をテーマに酒器やティーカップ、ケーキ皿などを展示しました。 20...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

北海道のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP