大阪の2014年10月に開催されるイベント一覧(全 88 件)
おすすめ演劇
[大阪] 中之島ビッグトップ
ダイハツ オーヴォ 大阪公演
★2014-07-17(木)〜2014-11-02(日)
<それは、いのち の ものがたり>
シルク・ドゥ・ソレイユによるビッグトップツアーショー史上、
最大のセットを使用する演目や、最も美しい空中曲芸と評される演目など、
かつてないスケールと芸術性を融合させた圧巻のアクロバットの数々で、
草木の下の生き物たちの世界をえがいた初のファンタジー作品『...
おすすめ芸術
[大阪] Cafe Bar Trini
アートと音楽のコラボイベント「Connexpand」Vol.2
★2014-10-29(水)〜2014-11-30(日)
[Connect(繋げる)]+[Expand(拡がる)]=《Connexpand》(造語)
Connexpandは今年の3月9日に立ち上げました。
そして、Connexpand Vol.1は、約一ヵ月後の4月12日より24日までの13日間開催いたしました。
立ち上げから準備期間まで1ヶ...
おすすめその他
[大阪] 大阪南港ATC
巨大戦艦大和展 戦後の産業発展を支えた造船技術
★2014-10-04(土)〜2014-11-30(日)
関西初となる広島・呉市の大和ミュージアム所蔵の貴重な資料の展示や、戦艦大和の艦橋を再現したセットなどを展示する本格的な展覧会です。
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園
特別展「時代が求めた!1970デザイン展 ~アイビーからスペースエイジまで~」
★2014-10-04(土)〜2015-01-12(月)
キーワードは「ミニスカート」「アイビー」「カプセル」「スペースエイジ」……そしてUFO!?
その時代を生きた人には懐かしく、若い世代にとっては新鮮な魅力を感じさせる。そして視覚的にも大きな刺激がある。それが1970年前後の時代ではないでしょうか。この高度成長期で活気あふれる日本を象徴するのが、日本...
おすすめその他
[大阪] 大阪城公園
大坂の陣400年天下一祭 太閤はんの大号令! ご当地キャラ天下統一大合戦!
★2014-10-11(土)〜2014-10-13(月)
太閤はんの大号令の元に、全国各地からご当地キャラが大阪城に集結!
戦国武将や甲冑、和服を身にまとったご当地キャラが“天下一”をめぐり大合戦!さらに、つわものたちのグルメ心を満たす選りすぐりのメニューや、ファン垂涎のご当地物産ブースなど、大合戦を彩る様々な出店ブースが目白押し!この歴史的な合戦に、皆...
おすすめ音楽
[大阪] オリックス劇場
【大阪公演】『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』オーケストラ・コンサート
★2014-10-13(月)
2013年からスタートし、全国7都市にて8公演を開催した、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』[前/後編]オーケストラ・コンサートに続き、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』オーケストラ・コンサートの開催が決定! 劇中音楽の中から、梶浦由記作曲『Misterioso』『君の銀の庭』、渡...
おすすめその他
[大阪] グランフロント大阪
妖怪幻獣百物語|国内最大級の妖怪ミイラコレクションがナレッジキャピタルにやってくる!
★2014-10-24(金)〜2014-11-30(日)
日本初公開の幻獣ミイラを含む約200点を展示。
<「妖怪幻獣百物語」とは>
妖怪資料のコレクター・研究家として著名な湯本豪一氏所蔵の妖怪資料や、妖怪・ミイラコレクション等、種類・数ともに過去最大級のスケールで展示します。
開催期間中は妖怪・ミイラにまつわるイベントやトークショーなど盛りだく...
おすすめその他
[大阪] エキマルシェ大阪
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」エキマルシェ大阪店
★2014-10-24(金)〜2015-03-31(火)
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン エキマルシェ大阪店」が2014年10月24日(金)にOPENします。
エキマルシェ大阪店でも、全てのお客様に公平にご利用いただくため、WEB抽選方式による事前申込・時間入替制での営業とさせていただいております。(ご当選者以外のご入店は出来ません ご了承願います。)
おすすめその他
[大阪] NHK大阪ホール
【大阪公演】声優学概論 「声は時代だ。」
★2014-10-26(日)
日本を近代国家にしたのは「読み書きそろばん」という学問のすすめでした。しかしひとつ忘れていたものがあります。それは「話しことば」。いま、いちばん遅れてやってきて時代の先端に立とうとしている「声」を学問します。
おすすめ音楽
[大阪] フェスティバルホール
【大阪】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(フェスティバルホール)
★2014-10-31(金)〜2014-11-03(月)
【プログラム】
★東京ディズニーリゾート®より
キャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」
「ディズニー・ファンティリュージョン!」より”フェアリー・ガーデン・ファンタジー”
※ディズニー・ファンティリュージョン!は既に終了しております。
★Life Love Lightコレ...
芸術
[大阪] 堺市立文化館アルフォンス・ミュシャ館
企画展「ミュシャ・スタイル」
★2014-07-12(土)〜2014-11-09(日)
色とりどりの美しい花々に囲まれた女神が優しく微笑み、流麗な曲線が画面を舞う―多くの人々に愛されるアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)が描く世界は、そのような言葉で語られます。芸術家はそれぞれ独自の創造性をもってその個性を発揮しますが、ミュシャの場合とくに、ポスターや装飾パネルなどのグラフィッ...
その他
[大阪] 大阪城天守閣
夏の展示 「戦争と平和」
★2014-07-18(金)〜2014-10-08(水)
100年以上も続いた戦国時代には、全国各地で無数の合戦が起こりました。鉄砲が導入され、よろいは進化し、戦いの技術が向上しました。いっぽう合戦を終わらせるための、和平の技術が磨かれたのもこの時代です。“合戦と和平の戦国史”を収蔵資料をとおしてご覧いただきます。
その他
[大阪] 大阪市立自然史博物館
第45回特別展「ネコと見つける都市の自然 -家の中から公園さんぽ-」
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
家の中から公園まで、都市にはさまざまな生きものが暮らしています。そうした都市の生きものの暮らしと変遷をネコと一緒に探し、都市生態系について考えます。都市には自然がないと言われますが、そんなことはありません。山や川や海とは違いますが、都市には都市の自然があります。あちこちに虫が暮らし、公園にもビル街に...
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
特別展「こども展 名画にみるこどもと画家の絆」
★2014-07-19(土)〜2014-10-13(月)
この展覧会はパリ・オランジュリー美術館で開催された展覧会“Les enfants modèles”(「モデルとなった子どもたち」と「模範的な子どもたち」のダブルネーミング)を日本向けに再構成したものです。
テーマは描かれた側=モデルとなった子どもの体験と、描いた側=子どもたちの親、または子ども...
その他
[大阪] 大阪城天守閣
「豊臣秀吉~波瀾万丈の生涯」
★2014-07-19(土)〜2014-10-09(木)
豊臣秀吉は一介の農民の出でありながら、織田信長にその才能を認められて、めきめきと頭角を現しました。本能寺の変で信長が非業の死を遂げたあとは、すぐさま山崎合戦で主君信長の仇を報じ、その遺志を継いで、天下統一の覇業を成し遂げました。今回の展示では、この秀吉の波瀾万丈の生涯を大阪城天守閣収蔵資料でたどりま...
その他
[大阪] グランフロント大阪
生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
ドラえもん&パーマンたちが大集合!『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』などの漫画を数多く生み出した藤子・F・不二雄。今年、生誕80周年を記念して2014年7月19日~10月5日の期間、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル地下1階イベントラボで開催します。
その他
[大阪] ナレッジキャピタル ナレッジシアター
生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展(ナレッジキャピタル)
★2014-07-19(土)〜2014-10-05(日)
『ドラえもん』『パーマン』『オバケのQ太郎』などの漫画を数多く生み出した藤子・F・不二雄。今年、生誕80周年を記念して2014年7月19日~10月5日の期間、グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル地下1階イベントラボで開催します。
※会場内は写真・ビデオ撮影禁止のエリアがございます。予めご了承く...
その他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
『バイオハザード・ザ・リアル2』
★2014-08-08(金)〜2014-11-09(日)
“生還率、限りなく0%”の超高難易度で、昨夏話題をさらった、驚異のシューティング型サバイバルホラー・アトラクションが進化を遂げて再び登場!2014年8月8日(金)~11月9日(日)期間限定開催!!
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館
李秉昌(イ・ビョンチャン)コレクション 朝鮮時代の磁器
★2014-08-16(土)〜2014-11-30(日)
青花、鉄砂、辰砂と呼ばれる朝鮮時代の磁器の装飾の魅力を、李秉昌コレクションの作品約20点によりご紹介します。
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館
IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器
★2014-08-16(土)〜2014-11-30(日)
17世紀初頭、佐賀県の有田一帯で作られた日本で最初の磁器は、伊万里港から日本全国に流通し「伊万里」と呼ばれました。伊万里は、17世紀中頃からオランダ東インド会社によって世界各地にも輸出されます。特にヨーロッパでは、高級実用品としてのみならず、宮殿や邸宅を彩る室内装飾として、王侯貴族の一つのステータス...
その他
[大阪] 時解 eScape cafe
映画「フライト・ゲーム」公開記念 謎解きゲーム「容疑者からの脱出」
★2014-08-29(金)〜2014-10-31(金)
【ストーリー】
あなたが乗った飛行機の中である事件が発生する。
その場にいた全員が容疑者として拘束された。
そしてあなたも容疑者の1人として疑われてしまう。
困惑するあなたをあざ笑うかのように次々と起こる事件。
高度10000m上空の密室。
手がかりを探るほど深まる謎。
...
芸術
[大阪] 大阪市立美術館
コレクション展「工芸 かたちと文様」
★2014-09-02(火)〜2014-10-13(月)
原始から19世紀中頃までの中国と日本の金工品・陶磁器・漆工品を展示します。双方の地域の工芸作品における器形や装飾など、影響関係の強弱をはじめ、相互の相違と関連性をお楽しみください。
芸術
[大阪] 上方浮世絵館
第53回企画展示「歌舞伎の妻たち」
★2014-09-02(火)〜2014-11-30(日)
上方浮世絵館では、江戸時代の大阪で制作されていた浮世絵を展示しています。大阪の浮世絵は、美人画や風景画も多い江戸の浮世絵とはことなり、役者絵が多いのが特徴です。また、道頓堀は歌舞伎を上演する劇場があつまる地でした。館内の浮世絵は、江戸時代の道頓堀を魅了した役者たちが描かれているといえます。
歌...
その他
[大阪] 大阪市立科学館
企画展「はやぶさ2」
★2014-09-02(火)〜2014-11-30(日)
小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが、いよいよ間近に迫ってきました。「はやぶさ2」は初代「はやぶさ」の後を継ぐ探査機で、今年2014年に打ち上げられて、2018年に1999JU3という小惑星へ到着、探査と岩石の採取を行って、2020年に地球へ帰還する計画です。この企画展では、「はやぶさ2」の6年間...
その他
[大阪] 大阪企業家ミュージアム
特別展示「輝く企業 賞を得た企業」
★2014-09-02(火)〜2014-11-28(金)
・第5回ものづくり日本大賞 [近畿ブロック]
・おもてなし経営企業選 [近畿ブロック] 平成25年度
・ダイバーシティ経営企業100選 [近畿ブロック] 2014
・人が生き生きと輝く企業・事例集 (平成26年3月)
・グローバルニッチトップ企業100選 [近畿ブロック] (平成26年3月...
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
特別展「村野藤吾(むらの とうご)やわらかな建築とインテリア」
★2014-09-03(水)〜2014-10-13(月)
建築家・村野藤吾(1891-1984)は、旧そごう大阪店、新歌舞伎座、梅田吸気塔など、大阪をはじめ全国各地のランドマークとなる建築を設計しました。本展では、図面や建築部材、インテリアを通して、細部にこだわった彼のやわらかな作品づくりの秘密に迫ります。
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
新発見!なにわの考古学2014
★2014-09-03(水)〜2014-11-03(月)
大阪歴史博物館では、平成26年9月3日(水)から11月3日(月・祝)まで、8階特集展示室において、特集展示「新発見!なにわの考古学2014」を開催します。
この特集展示では、平成25年度に大阪文化財研究所が行った大阪市内の遺跡発掘調査のうち、弥生時代後期の住居跡から出土した土器群[長原遺跡]、...
芸術
[大阪] 国立民族学博物館
企画展「未知なる大地 グリーンランドの自然と文化」
★2014-09-04(木)〜2014-11-18(火)
日本人がよく知っているようで知らないグリーンランド。そこは世界最大の島であり、その大半が厚い氷で覆われています。人類は4500年前にグリーンランドに到達しましたが、彼らの歴史は気候変動によって大きく左右されてきました。そこに住むイヌイットの人々の歴史と文化をモノや映像、写真、音楽を通して紹介します。
その他
[大阪] 大阪ヒミツキチオブスクラップ
最終兵器工場からの脱出 そのロボットが目覚めたとき、世界は終わる
★2014-09-05(金)〜2014-11-09(日)
そう遠くない未来。密かに開発されていたとある兵器がついに完成した。核攻撃にも耐えうる強靭な装甲を纏い、7日間で人類を滅亡させる脅威を備えた史上最悪の二足歩行型ロボット。あなたはそのロボットを破壊するため某国から派遣された特殊部隊の一員だ。長年に渡る諜報活動によって、ついにロボットが開発されている工場...
芸術
[大阪] 大阪日本民芸館
2014年秋季特別展「棟方志功と芹沢銈介-ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に-」
★2014-09-06(土)〜2014-12-16(火)
本特別展では、版画家・棟方志功(1903-75)による「二菩薩釈迦十大弟子」(一燈園資料館「香倉院」所蔵)と、染織家・芹沢銈介(1895-1984)による「釈迦十大弟子尊像」を一堂に展示いたします。民藝運動に加わった棟方志功と芹沢銈介は、民衆の日常品が持つ美に共感し、自身の作品に昇華させていきました...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
大阪のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!