全国の2014年7月に開催されるイベント一覧(全 1702 件)

広島三大祭「すみよしさん」2014
その他
[広島] 住吉神社

広島三大祭「すみよしさん」2014

★2014-07-10(木)〜2014-07-11(金)
【夏越大祓神事】 夏越大祓神事(なごしおおはらいしんじ)は、日常の生活の中で知らず知らずに積もった心の垢を神の霊力により祓い除き、清浄な心にたち返らせ、心身に活力を与える神事です。 自分自身の生活を、神の心に照らし見て、心を見直すよい機会でもあります。 殊のほか、住吉の大神は祓えの神、清めの神...
「ALOHA!ハワイアン・スイーツ2014」開催
その他
[東京] 自由が丘スイーツフォレスト

「ALOHA!ハワイアン・スイーツ2014」開催

★2014-07-10(木)〜2014-09-08(月)
トロピカルフルーツたっぷりの常夏スイーツ大集合!!
レナード・スラットキン (指揮) フランス国立リヨン管弦楽団 ヴァイオリン:五嶋 龍
音楽
[埼玉] 川口総合文化センターリリア

レナード・スラットキン (指揮) フランス国立リヨン管弦楽団 ヴァイオリン:五嶋 龍

★2014-07-10(木)
洗練された音を持つリヨン管弦楽団は1969年に創立され、フランス系名指揮者クリヴィヌの時代に名声を確立。以来、歴代の音楽監督のもと発展を遂げ、現在はアメリカの大指揮者、レナード・スラットキンが音楽監督を務めている。 今回は国内の人気はもとより、世界で活躍中の五嶋龍をソリストに迎えてのラロ。魅力のフラ...
クリス・ハート Tour 2014~Song for You~
音楽
[千葉] 君津市民文化ホール

クリス・ハート Tour 2014~Song for You~

★2014-07-10(木)
"心(ハート)"震える奇跡の歌声。 日本の"心(ハート)"、歌います。
志村けん一座 第9回公演 志村魂  - 一姫二太郎三かぼちゃ -
演劇
[東京] 天王洲 銀河劇場

志村けん一座 第9回公演 志村魂  - 一姫二太郎三かぼちゃ -

★2014-07-10(木)〜2014-07-13(日)
まだまだやります、『志村魂』!第一幕はおなじみの『バカ殿様』とコントライブ、第二幕は、志村けんによる津軽三味線演奏の披露、お芝居は『一姫二太郎三かぼちゃ』(松竹新喜劇より)という構成でお届けいたします。今年も劇場に笑いと感動が舞い降りる!圧巻の舞台に、どうぞご期待ください!!
「いろ・かたち・ひびき 岡本太郎の造形」展
芸術
[神奈川] 川崎市岡本太郎美術館

「いろ・かたち・ひびき 岡本太郎の造形」展

★2014-07-10(木)〜2014-10-05(日)
岡本太郎は、「絵はすべての人の創るもの」と述べています。絵を描くことだけが、創造じゃない。絵を見るとき、見る人の心のなかに映るのは、作家が制作した画面の色や形ではなく、見る人のイマジネーションによって創りだされたイメージであり、芸術を味わうことは価値を創造することそのものであると。岡本太郎の造形が、...
デジカメ画像入門 [基礎編] 7月
その他
[徳島] 徳島県立21世紀館

デジカメ画像入門 [基礎編] 7月

★2014-07-10(木)
Windowsの基本操作、GIMPの基本操作、画像の補正(レベル補正、明るさ・コントラスト補正)、画像の編集(トリミング、傾き補正、回転、不要物の消去)、デジカメでの撮影と画像の取り込み、文字の記入、印刷等を学習します。
夏季特別展「さわってみよう!! 海の生きもの不思議体験」
その他
[三重] 志摩マリンランド

夏季特別展「さわってみよう!! 海の生きもの不思議体験」

★2014-07-10(木)〜2014-08-31(日)
「磯」を再現したタッチ水槽で、ヒトデやウニなど、海の生きものたちを手に取って観察。 アカテガニ釣りコーナーなどもあって、楽しみながら海の不思議を体験できます。
ル・コルビュジエと飛行機-Le Corbusier and <Aircraft>-
芸術
[神奈川] 大成建設ギャルリー・タイセイ

ル・コルビュジエと飛行機-Le Corbusier and <Aircraft>-

★2014-07-10(木)〜2015-01-31(土)
古来、人間は鳥のように空を飛ぶことに憧れを抱き続けてきました。 20世紀に入って誕生した飛行機は、速く高く空を飛ぶという最先端の技術の粋であり、装飾をそぎ落としたその姿は機械の美の極致であり、多くの人々を魅了しました。 人びとはまず大空を舞う飛行機を見上げ、やがて、搭乗した機上から見下ろすことで...
アンジェラ・アキ Concert Tour 2014 (高山市民文化会館)
音楽
[岐阜] 高山市民文化会館

アンジェラ・アキ Concert Tour 2014 (高山市民文化会館)

★2014-07-10(木)
■場所 大ホール ■日時 7/10(木) 18:30~ ■発売日 5月10日(土)
世界初!!屋内プロジェクションマッピング「五代の緒 北条五代百年絵巻」
その他
[神奈川] 小田原城天守閣中4階

世界初!!屋内プロジェクションマッピング「五代の緒 北条五代百年絵巻」

★2014-07-10(木)〜2014-09-29(月)
世界初の取り組みとして、屋内プロジェクトマッピングを開催します。 天守閣が音と映像でつつまれ、戦国時代を駆け抜けた北条五代百年の夢を表現します。
夏休み特別企画 世界のカブトムシとクワガタムシ
その他
[山口] 豊田ホタルの里ミュージアム 

夏休み特別企画 世界のカブトムシとクワガタムシ

★2014-07-11(金)〜2014-09-03(水)
世界の珍しくて大きなカブトムシ、クワガタムシ約40種類を生体で展示。大きなヘラクレスオオカブトやオオクワガタなどあまり見ることができない貴重な生体を展示します。
企画展 谷戸のわき水とふしぎな生き物
その他
[東京] パルテノン多摩

企画展 谷戸のわき水とふしぎな生き物

★2014-07-11(金)〜2014-11-17(月)
多摩丘陵に無数に刻まれた「谷戸」には、それぞれ水の湧き出す源流があります。雨水がゆっくり地層を通ってきたわき水は、水質がきれいであるほか、一年中水が涸れないこと、そして冬に温かく、夏は冷たいという特徴があります。 今回の展示では、そんなわき水が育む生き物にスポットを当ててご紹介します。
HOT vs COOLメニュー
その他
[東京] 東京ソラマチ

HOT vs COOLメニュー

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
この夏食べたい2大グルメ!ピリッと辛いスパイシーなホットメニューと、ひんやり冷たいクールメニューが登場!
マジックミラーメイズ 顔剥ぎの森
その他
[埼玉] 西武園ゆうえんち

マジックミラーメイズ 顔剥ぎの森

★2014-07-11(金)〜2014-09-01(月)
今年もマジックミラーメイズを、お化け屋敷風にアレンジ♪恐怖と困惑…あなたはゴールまでたどり着けるかな?!
海・山・空・町 坂本善三の見た風景
芸術
[熊本] 坂本善三美術館

海・山・空・町 坂本善三の見た風景

★2014-07-11(金)〜2014-09-07(日)
海や山や空や町の風景画と、風景から生まれた抽象画を展示します。善三の目に世界はどう見えていたのでしょう。
この夏はいたずらづくし!?「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティ」
その他
[東京] ナンジャタウン

この夏はいたずらづくし!?「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティ」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
この夏のナンジャタウンは"いたずら"づくし!?"いたずら"をテーマにした期間限定のイベント「ドキっ!いたずらだらけのサマーパーティー」開催中!!期間中園内には、迷路内に仕掛けられた6つのミッションを、体と知恵を駆使して制限時間内にクリアするいたずらアトラクション「全速!モジャヴ城」や、見てどっきり・...
〈白書院〉水墨画傑作選~将軍の居室に描かれた風景・人物・花鳥~
その他
[京都] 元離宮二条城

〈白書院〉水墨画傑作選~将軍の居室に描かれた風景・人物・花鳥~

★2014-07-11(金)〜2014-09-15(月)
この度,「〈白書院〉水墨画傑作選~将軍の居室に描かれた風景・人物・花鳥~」の開催について詳細が決まりましたので,お知らせします。今回は,将軍が私的な時間を過ごす居室とされている〈白書院〉の水墨を基調とする障壁画の中から,見応えのある場面を選りすぐり,一堂に展示します。 会期中には,二条城の学芸員が...
久光製薬 カルチャー・スペシャル 「海辺のカフカ」
演劇
[福岡] 北九州芸術劇場

久光製薬 カルチャー・スペシャル 「海辺のカフカ」

★2014-07-11(金)〜2014-07-13(日)
村上春樹×蜷川幸雄の舞台が再演決定!!2002年に発表された村上春樹の世界的ベストセラー小説『海辺のカフカ』を、“世界のニナガワ”こと蜷川幸雄が舞台化。2012年に初演され、大きな話題を呼んだ本作の待望の再演が決定した。世界中の観客を魅了する村上春樹・蜷川幸雄による奇跡のコラボレーションにどうぞご期...
【特別企画展】The Hunter(ザ・ハンター) -狩人の石器-
芸術
[宮城] 地底の森ミュージアム

【特別企画展】The Hunter(ザ・ハンター) -狩人の石器-

★2014-07-11(金)〜2014-09-15(月)
狩猟は現在、身近な生活手段ではありませんが、 歴史を振り返ると、人間は長い間、道具を工夫して動物を狩っていました。 この企画展では、旧石器時代から弥生時代という 3万年もの時代を生き抜いた、ハンターの道具を紹介します。 展示室に向かってみると、ツキノワグマがお出迎え! ケースの中には、...
【2014年度夏季企画展示】 学船 洋上のキャンパスおしょろ丸
その他
[北海道] 北海道大学総合博物館

【2014年度夏季企画展示】 学船 洋上のキャンパスおしょろ丸

★2014-07-11(金)〜2014-11-03(月)
北海道大学水産学部が所有するおしょろ丸は、初代忍路丸が1909年に誕生し、おしょろ丸II世が1927年、おしょろ丸III世が1962年、おしょろ丸IV世が1983年に建造され、そして今年おしょろ丸V世へその役割が引き継がれます。企画展示では、おしょろ丸にゆかりのある船籍港板、測距儀、作業日誌、報告書...
特別展「光のアートで遊ぼう!」
芸術
[静岡] MOA美術館

特別展「光のアートで遊ぼう!」

★2014-07-11(金)〜2014-09-03(水)
☆全国で70万人を動員した、光で遊ぶ体験型アート! ☆アンコールにお応えして、夏のMOA美術館に再登場! 2011年に当館で開催した「遊ぶ☆楽しむ☆光のアート」展から3年。ご好評にお応えして、このたび、新たなラインナップで特別展「光のアートで遊ぼう!」を開催致します。本展では、作品の前に立ち、身...
国重要文化財「菅茶山関係資料」指定記念 平成26年度夏の展示 近世文人の世界-神辺に花開いた文化-
その他
[広島] 広島県立歴史博物館

国重要文化財「菅茶山関係資料」指定記念 平成26年度夏の展示 近世文人の世界-神辺に花開いた文化-

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
菅茶山(1748~1827)は,江戸時代後期の儒学者・漢詩人・教育者で,備後国神辺に黄葉夕陽村舎(のちの廉塾)を開いて教育を行うとともに,優れた漢詩人として全国に知られ,漢詩集『黄葉夕陽村舎詩』は,当時のベストセラーになりました。当館では,菅茶山とその親族及び塾経営,文人の交流に関わる資料群を「黄葉...
parabolica-bis「夜想アーバンギャルド展」
芸術
[東京] parabolica-bis[パラボリカ・ビス]

parabolica-bis「夜想アーバンギャルド展」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
病的にポップ、痛いほどガーリー アーバンギャルド7月11日ツアー発進。 その7月11日 アーバンギャルドの基地がパラボリカ・ビスにオープン。 描かれた少女たちと描いた少女たちとアーバン少女が出会う場所。 ここは、アーバン少女たちの解放区。 少女現在進行中。
第Ⅱ期<特集>花鳥の美─百花繚乱の東洋美術─
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅱ期<特集>花鳥の美─百花繚乱の東洋美術─

★2014-07-11(金)〜2014-09-28(日)
・特集「花鳥の美─百花繚乱の東洋美術─」【別棟展示室】 東洋では、花や鳥が絵画やさまざまな工芸品に描かれました。それらには、花鳥のそれ自体の美しさとともに、それぞれに吉祥の意味も込められていました。この特集展示では、細川家に伝わる中国や日本の絵画、工芸品を紹介し、百花繚乱の華やかな東洋美術の空間を...
第Ⅱ期<特集>藤崎八旛宮の歴史と名宝
芸術
[熊本] 熊本県立美術館

第Ⅱ期<特集>藤崎八旛宮の歴史と名宝

★2014-07-11(金)〜2014-09-28(日)
・特集「藤崎宮八旛宮の歴史と名宝」【本館二階展示室第2室】 承平5年(935年)創建された藤崎八旛宮には、中世以来の彫刻や絵画、武器武具などの美術工芸品に加えて、貴重な古文書も伝来しています。本展では、藤崎宮の歴史を紹介するとともに、これらの名宝を初めて一堂に展示いたします。 ・常設展示【...
銀魂 夏祭り in J-WORLD TOKYO
その他
[東京] J-WORLD TOKYO

銀魂 夏祭り in J-WORLD TOKYO

★2014-07-11(金)〜2014-09-07(日)
ミニアトラクション「真選組捕物帳~サマーバケーションでキャッホーな仲間たち」や、銀魂夏祭り屋台、オリジナルフード等、銀魂の世界観で遊べる期間限定イベントを開催!!
第29回特別企画展「大地のめぐみとその魅力」
その他
[愛知] 豊橋市自然史博物館

第29回特別企画展「大地のめぐみとその魅力」

★2014-07-11(金)〜2014-08-31(日)
世界遺産のドイツ・メッセル産化石を大公開!! 世界最大級のトパーズに会える
ミニ企画展夏「縄文人と動物のかかわり ―名取川上・中流域のくらし―」
その他
[宮城] 仙台市縄文の森広場

ミニ企画展夏「縄文人と動物のかかわり ―名取川上・中流域のくらし―」

★2014-07-11(金)〜2014-09-21(日)
狩りなどを生きる術のひとつとしていた縄文人は、けもの道や水場などにシカやイノシシを狩るための落とし穴などの罠をしかけていました。名取川上・中流域の遺跡からみつかった土器や石器などをまじえて、縄文人のくらしを紹介します。
平城宮跡資料館夏期企画展「平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-」
その他
[奈良] 奈良文化財研究所平城宮跡資料館

平城宮跡資料館夏期企画展「平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-」

★2014-07-12(土)〜2014-09-21(日)
平城京の中心部、平城宮で本格的な発掘調査が始められてから、今年で65年。この夏、平城宮跡資料館では、65年分の様々な発見の中から、いちばんビックリ!する出土品を集めた親子向けの展覧会を開催します。一番大きいもの、一番小さいもの、一番多いもの、一番少ないもの、一番上手いもの、一番手抜きなもの、一番やっ...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP