近畿の2014年12月に開催されるイベント一覧(全 74 件)

京都 世界遺産登録20周年記念「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」
おすすめ芸術
[京都] 元離宮二条城

京都 世界遺産登録20周年記念「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」

★2014-10-24(金)〜2014-12-14(日)
今夏、65万人を魅了した日本橋の夏の風物詩“アートアクアリウム”が、 10月24日(金)から12月14日(日)までの期間、京都・元離宮二条城で開催いたします。 世界遺産登録から20周年という大きな節目を迎える本年、「古都京都の文化財」における 代表格である二条城へ舞い降りるのは、全国各地で...
大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション
おすすめその他
[大阪] 大阪城 西の丸庭園

大阪城3Dマッピング スーパーイルミネーション

★2014-12-13(土)〜2015-03-01(日)
<光の陣 其の一> 2014新装版!より美しく、よりダイナミックに! ■大阪城3Dマッピング [時間]約30〜40分サイクルで上映 天守閣が変幻自在に動く、光のエンターテインメントショー。 前回を超えるクオリティかつ異なる趣で、今年もさらなる感動をお届けします。 <光の陣 其の二> ...
特別展「時代が求めた!1970デザイン展 ~アイビーからスペースエイジまで~」
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園

特別展「時代が求めた!1970デザイン展 ~アイビーからスペースエイジまで~」

★2014-10-04(土)〜2015-01-12(月)
キーワードは「ミニスカート」「アイビー」「カプセル」「スペースエイジ」……そしてUFO!? その時代を生きた人には懐かしく、若い世代にとっては新鮮な魅力を感じさせる。そして視覚的にも大きな刺激がある。それが1970年前後の時代ではないでしょうか。この高度成長期で活気あふれる日本を象徴するのが、日本...
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」エキマルシェ大阪店
おすすめその他
[大阪] エキマルシェ大阪

「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」エキマルシェ大阪店

★2014-10-24(金)〜2015-03-31(火)
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン エキマルシェ大阪店」が2014年10月24日(金)にOPENします。 エキマルシェ大阪店でも、全てのお客様に公平にご利用いただくため、WEB抽選方式による事前申込・時間入替制での営業とさせていただいております。(ご当選者以外のご入店は出来ません ご了承願います。)
開館20周年記念 第63回企画展「(仮称)忌野清志郎展」
おすすめその他
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館

開館20周年記念 第63回企画展「(仮称)忌野清志郎展」

★2014-10-31(金)〜2015-02-20(金)
開館20周年の第3弾企画は、これまで手塚作品と音楽のコラボレーションを様々に仕掛けてきた、手塚治虫の長女、手塚るみ子によるプロデュース展。゛漫画の神様゛と呼ばれ、生涯かけて生命の尊厳を描き続けてきたマンガ家手塚治虫と、キング・オブ・ロックと称され、愛と平和を歌ったミュージシャン忌野清志郎。直接接点の...
特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」
おすすめ芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」

★2014-11-01(土)〜2014-12-23(火)
現代刀匠と著名な小説家やイラストレーターなどとがコラボレーションした実験的な企画「二次元VS日本刀」、そして現代刀匠達の「本業」である現代刀のコンクール「お守り刀展覧会」の二本立てで、現代刀の新たな魅力に迫ります。
六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★ウインターver.「颪(おろし)」
おすすめ芸術
[兵庫] 自然体感展望台 六甲枝垂れ

六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」★ウインターver.「颪(おろし)」

★2014-11-29(土)〜2015-01-12(月)
六甲山光のアート2014「Lightscape in Rokko」は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然光に近い光で展望台全体を覆うフレームを内側から照らす光のイベントです。伏見雅之氏による演出で、今年のテーマは<風>。六甲山の四季を巡る風をライティングで表現し...
【京都】相棒展Premium3
おすすめ芸術
[京都] 大丸京都店

【京都】相棒展Premium3

★2014-12-10(水)〜2014-12-25(木)
ドラマ『相棒』の世界観を再現した人気展覧会「相棒展」の第三弾「相棒展premium3」の開催が決定!! 音声ガイドの脚本は「相棒展premium2」に引き続き、「相棒-劇場版-」をはじめ数々の名作を生み出してきた脚本家の戸田山雅司氏を迎え、相棒出演者による新たな音声ガイドドラマを制作。 「相棒」...
【大阪】トーベ・ヤンソン生誕 100 年記念  「MOOMIN!ムーミン展」
おすすめ芸術
[大阪] あべのハルカス

【大阪】トーベ・ヤンソン生誕 100 年記念 「MOOMIN!ムーミン展」

★2014-12-11(木)〜2014-12-25(木)
2014 年は「ムーミン」童話の原作者トーベ・ヤンソンの生誕 100 年の記念すべき年です。 母国フィンランドでの回顧展、イベントの開催や生誕記念品の発売等々、トーベのマルチアーチストとしての多彩な才能とムーミンの魅力が再認識される年になります。 トーベ・ヤンソンは 1914 年8月9日、フィ...
【滋賀】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール)
おすすめ音楽
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

【滋賀】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール)

★2014-12-22(月)
【プログラム】 ★東京ディズニーリゾート®より キャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」 「ディズニー・ファンティリュージョン!」より”フェアリー・ガーデン・ファンタジー” ※ディズニー・ファンティリュージョン!は既に終了しております。 ★Life Love Lightコレ...
【大阪】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(フェスティバルホール)12/23(火・祝)
おすすめ音楽
[大阪] フェスティバルホール

【大阪】ディズニー・オン・クラシック まほうの夜の音楽会 2014(フェスティバルホール)12/23(火・祝)

★2014-12-23(火)
【プログラム】 ★東京ディズニーリゾート®より キャッスルプロジェクション「ワンス・アポン・ア・タイム」 「ディズニー・ファンティリュージョン!」より”フェアリー・ガーデン・ファンタジー” ※ディズニー・ファンティリュージョン!は既に終了しております。 ★Life Love Lightコレ...
「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛
その他
[滋賀] 大河ドラマ館・歴史館

「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛

★2014-01-19(日)〜2014-12-28(日)
ー秀吉に天下を取らせた軍師・官兵衛ー 北近江・長浜は、官兵衛の源流(ふるさと)であり、戦国武将が志を胸に時代(とき)を駆け抜けた夢の足跡が数多く残っています。 黒田官兵衛博覧会は、この長浜の、歴史ドラマと史跡を語り部がご案内する戦国野外博物館です。 戦国の聖地・北近江で戦国浪漫を存分に感じてく...
特別企画「ブラジルと仏教展 一番遠くて近い国」
その他
[京都] 京都佛立ミュージアム

特別企画「ブラジルと仏教展 一番遠くて近い国」

★2014-06-10(火)〜2015-02-01(日)
サッカーワールドカップの開催に湧くブラジル。 2016年にはオリンピックを控え、日本中、世界中の注目を集めています。 南米大陸の約半分を占める広大な国土は、世界第5位、日本の約23倍。 カラフルな国旗は、豊かな自然を表す緑、豊富な資源を表す黄、透き通った空を表す青、と言われます。 私たち日本...
丹波亀山城下町宝さがしゲーム~知将光秀の奇策!城下に隠した謎解き堂を探索せよ~
その他
[京都] 京都府亀岡市

丹波亀山城下町宝さがしゲーム~知将光秀の奇策!城下に隠した謎解き堂を探索せよ~

★2014-07-19(土)〜2014-12-07(日)
【開催期間】 平成26年7月19日(土)~12月7日(日) (発見報告時間:午前10時~午後5時) ◆◆◆参加方法◆◆◆ JR亀岡駅観光案内所で問題用紙、解答用紙を手に入れ、ゲームに参加しよう! 問題用紙に書かれた謎を解読し、暗号を見つけ出したら、目標地点の「本町・町家カフェ」へ。見事...
新開地夏まつり2014
その他
[兵庫] 新開地商店街一帯

新開地夏まつり2014

★2014-08-02(土)〜2015-08-03(月)
親子そろって新開地へ出かけよう!!
大名道具の世界 -茶の湯と能楽-
芸術
[京都] 野村美術館

大名道具の世界 -茶の湯と能楽-

★2014-09-06(土)〜2014-12-07(日)
大名道具とは、江戸時代の大名家に伝わった絵画、武器や武具、調度品などの道具のことをいいます。この展覧会では大名道具の中でも特に、茶の湯と能楽に関わる道具を中心に展示いたします。 茶の湯と能楽は、大名家においては必須のものでした。茶の湯は、千利休が大成したような侘び茶とは異なり、書院のような広間で台...
2014年秋季特別展「棟方志功と芹沢銈介-ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に-」
芸術
[大阪] 大阪日本民芸館

2014年秋季特別展「棟方志功と芹沢銈介-ふたつの『釈迦十大弟子』を中心に-」

★2014-09-06(土)〜2014-12-16(火)
本特別展では、版画家・棟方志功(1903-75)による「二菩薩釈迦十大弟子」(一燈園資料館「香倉院」所蔵)と、染織家・芹沢銈介(1895-1984)による「釈迦十大弟子尊像」を一堂に展示いたします。民藝運動に加わった棟方志功と芹沢銈介は、民衆の日常品が持つ美に共感し、自身の作品に昇華させていきました...
イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる
芸術
[大阪] 国立民族学博物館

イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる

★2014-09-11(木)〜2014-12-09(火)
人類の歴史は、イメージの歴史でした。イメージは文字に先行し、さらには言葉の源になったと考えられます。世界の本質や構造にかたちや色を与えて視覚化することは、人間に与えられた根源的な資質のひとつなのです。 イメージの創造とその享受のあり方に、人類共通の普遍性はあるのでしょうか。この壮大な問いをテーマ...
開館80周年記念展~秋の部~
芸術
[兵庫] 白鶴美術館

開館80周年記念展~秋の部~

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
本館「観古 ―いにしえをみる―」 新館「中東絨毯の鑑賞 アナトリア・コーカサス編」
特集 没後50年 野長瀬晩花
芸術
[和歌山] 和歌山県立近代美術館

特集 没後50年 野長瀬晩花

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
近代の京都画壇で活躍した日本画家・野長瀬晩花(のながせ・ばんか/1889-1964)の没後50年を記念する展覧会を開催します。晩花は、1889(明治22)年に現在の和歌山県田辺市中辺路町近露に生まれました。大阪で中川蘆月に、京都で谷口香嶠に師事し1909(明治42)年には、京都市立絵画専門学校(現在...
和歌山県立近代美術館「コレクション展 2014-秋」
芸術
[和歌山] 和歌山県立近代美術館

和歌山県立近代美術館「コレクション展 2014-秋」

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
当館のコレクション展は、幅広い美術の表現に接していただけるよう、季節ごとに展示を替え、さまざまな観点から作品紹介を続けています。今回は、「パンリアル美術協会」、「わかやまの名品選」、そして「うつろいの風景」という3つのコーナーを設けます。 「パンリアル美術協会」は、戦後の関西を中心に、新しい日...
ふれあいペット王国
その他
[和歌山] ポルトヨーロッパ

ふれあいペット王国

★2014-09-13(土)〜2015-01-18(日)
ペンギンやフクロウ、インコなどの展示や、カピパラ、アルパカ、カンガルーにイヌやウサギ・モルモットなどの動物達とのふれあい体験ができる楽しいイベントです。
アニマルパフォーマンスショー2014
演劇
[和歌山] ポルトヨーロッパ

アニマルパフォーマンスショー2014

★2014-09-13(土)〜2014-12-07(日)
すっかり恒例となった動物たちが繰り広げる愉快で感動的なショーです。ポルトヨーロッパ園内でタカ、フクロウなどの猛禽類やオウム、インコなどの鳥類、イヌたちが、フリーフライトやコミカルパフォーマンスなど楽しいショーを披露します。またショー終了後はゲストの皆さんと楽しい記念撮影会なども実施します。
『日本発掘-発掘された日本列島2014-』地域展 摂河泉シリーズ第2弾:河内 河内地寳
芸術
[大阪] 大阪府立弥生文化博物館

『日本発掘-発掘された日本列島2014-』地域展 摂河泉シリーズ第2弾:河内 河内地寳

★2014-09-17(水)〜2014-12-14(日)
堺市博物館で『日本発掘-発掘された日本列島2014-』が開催されるのをうけ、連携企画(地域展)として行います。 古代王権の揺籃の地、大阪を考古学的に読み解くシリーズの河内編です。古くは瀬戸内海・大阪湾とつながった沿岸部であり、人びとが集い、文化が交差する場であった河内。 淀川と(旧)大和川は、長い...
ジャン・フォートリエ展
芸術
[大阪] 国立国際美術館

ジャン・フォートリエ展

★2014-09-27(土)〜2014-12-07(日)
分厚く塗り重ねられた独特の絵肌と鋭い線の表現によって、戦後フランス抽象表現を切りひらいたアンフォルメルの先駆者、ジャン・フォートリエ(1898-1964年)。 没後50年にして待望の日本初個展を開催します。代表作「人質」シリーズほか、絵画・彫刻・版画作品など100点以上を展示します。 (公式ペー...
吉左衞門X 新兵衛の樂 吉左衞門の萩
芸術
[滋賀] 佐川美術館

吉左衞門X 新兵衛の樂 吉左衞門の萩

★2014-09-27(土)〜2015-03-29(日)
第6回目となる吉左衞門Xでは、萩焼・十五代坂倉新兵衛氏と樂焼・十五代樂吉左衞門氏とのクロストーク・コラボレーション展を開催いたします。今回、坂倉氏は樂焼に、樂氏は萩焼に挑戦。それぞれ、相手方の製作法を用いて制作します。言うまでもなく樂焼と萩焼はどちらも400年あまりの伝統を有し、茶の湯の分野に大きな...
光と影の芸術人 藤城清治世界展
芸術
[大阪] 大阪文化館・天保山

光と影の芸術人 藤城清治世界展

★2014-09-27(土)〜2014-12-07(日)
”光と影の芸術人” 藤城清治が産み出すファンタジーの世界。昨年、大きな話題を呼んだ藤城清治作品の大規模展覧会を再び大阪で開催します。卒寿(90歳)を迎えてなお、益々精力的な創作活動を続ける藤城清治氏の想いが、今年はどのような世界を創り上げるのか。どうぞご期待下さい。
秋の企画展「あなたが選ぶ高麗美術館の美」
芸術
[京都] 高麗美術館

秋の企画展「あなたが選ぶ高麗美術館の美」

★2014-10-04(土)〜2014-12-23(火)
書画、骨董、木工芸、仏教美術をはじめ広範にわたる鄭詔文コレクションの中から、ご来館の皆さんに「私のお気に入りベスト3」を選んでいただきます。それらのリクエストをもとにして、次年度に開催する「高麗美術館、私のお気に入り名品展」(仮称)の企画を構成します。参加体験型の新たな試みの中で、高麗美術館開設への...
特別展「箸墓以降-邪馬台国連合から初期ヤマト政権へ-」
芸術
[大阪] 大阪府立近つ飛鳥博物館

特別展「箸墓以降-邪馬台国連合から初期ヤマト政権へ-」

★2014-10-04(土)〜2014-12-07(日)
最古の大型前方後円墳である箸墓古墳の出現は、初期ヤマト政権成立の象徴であり、その後の古墳の方向性を定めた 大きな画期と考えられます。以後、奈良盆地東南部には倭国王墓と考えられる複数の大型前方後円墳が営まれ、初期ヤマト 政権の展開をうかがうことができます。また、それらを含む奈良盆地東南部の複数の古墳群...
秋季特別展「戦国 大阪の城 -動乱の時代と天下統一」
芸術
[大阪] 高槻市立しろあと歴史館

秋季特別展「戦国 大阪の城 -動乱の時代と天下統一」

★2014-10-04(土)〜2014-12-07(日)
中世は動乱の時代であり、武士たちは覇権をめぐって戦い、人々は身構えました。無数の城が築かれる中、戦国時代になると大名たちは町との関係を意識しはじめ、巨大な山城は政治の中心地、暮らしや文化の場にもなりました。そして天下統一の中、限られた城だけが、私たちにも馴染み深い城下町として存続していきます。 本...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

近畿のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP