2014年6月07日(土)に開催予定のイベント一覧(全 725 件)

ビオスの丘 ナイトツアー(ホタル観賞)
その他
[沖縄] ビオスの丘

ビオスの丘 ナイトツアー(ホタル観賞)

★2014-05-17(土)〜2014-06-29(日)
アクアパンダトリックトリップ
芸術
[沖縄] カーニバルパーク・ミハマ

アクアパンダトリックトリップ

★2014-05-17(土)〜2015-03-31(火)
3Dトリックアートで楽しむ!!冒険ミュージアム! ■Panic Volcano 窓から港町の見える一室。火山から吹き出す溶岩!!! 窓の中に飛び込んでくる溶岩にあなたは逃げ惑うか、はたまた溶岩をキャッチ!? パニック映画のワンシーンにあなたも飛び込んでください。 ■Destroye...
クールな男とおしゃれな女 ―絵の中のよそおい―
芸術
[東京] 山種美術館

クールな男とおしゃれな女 ―絵の中のよそおい―

★2014-05-17(土)〜2014-07-13(日)
 日本の伝統文化を生活に取り入れた「和ブーム」が続く中、特に近年では、男性や若い女性の間でも和装を楽しむ人が増えています。アートやインテリアだけでなく、流行がめまぐるしく移り変わるファッションの世界でも、日本人が古くから培ってきた装いの文化が注目され、そこに新たな価値が見出されている証しともいえるで...
チューリップ・すずらんフェスタ
その他
[北海道] 滝野すずらん丘陵公園

チューリップ・すずらんフェスタ

★2014-05-17(土)〜2014-06-15(日)
東口ゲートから入ると、まるで虹の絵を描いたようなチューリップ畑が広がります。展望台やカントリーハウスを背景に写真撮影をすると、まるで異国に訪れたような美しい風景を写します。また、中央口ゲートから入ると丘一面に色とりどりのチューリップが咲き、幾重にもつなぎ合わせたパッチワークのようなチューリップ畑が広...
国立国際美術館コレクション 美術の冒険 セザンヌ、ピカソから草間彌生、奈良美智まで
芸術
[新潟] 新潟県立万代島美術館

国立国際美術館コレクション 美術の冒険 セザンヌ、ピカソから草間彌生、奈良美智まで

★2014-05-17(土)〜2014-06-22(日)
我々の生活において、美術はどんな役割を果たしているのでしょうか? ひとつの答えとして、美術の力とは、日常の世界から我々を引き離し、かつて見たこともないような、思いも寄らなかったような世界へと我々をいざなうところにあるのではないでしょうか。 このたびは、大阪の国立国際美術館のコレクションの中から、こ...
特別展「スリーピング・ビューティー」
芸術
[広島] 広島市現代美術館

特別展「スリーピング・ビューティー」

★2014-05-17(土)〜2014-07-21(月)
美しいものと思いがけず出逢う時、私たちはおのずと幸せな気分を味わうでしょう。 かつて古代ギリシアにおいて「美」は、調和、均衡、秩序など一定の規定を満たし、直感的にとらえられ る端的な形のあり様と考えられましたが、これらのいわゆる「美の規範」が失われてしまった近代以降、また、テーマや...
近代の日本画展
芸術
[東京] 五島美術館

近代の日本画展

★2014-05-17(土)〜2014-06-22(日)
館蔵の近代日本画コレクションから、「花鳥画」を中心に、橋本雅邦、横山大観、川合玉堂、小林古径、橋本関雪、安田靫彦、川端龍子、金島桂華など、明治から昭和にかけての近代日本を代表する画家の作品約30点を選び展観します。宇野雪村コレクションの文房具も同時公開。
☆ビールを楽しむ2大特典☆Chiba Loves Beer開催
その他
[千葉] 千葉PARCO

☆ビールを楽しむ2大特典☆Chiba Loves Beer開催

★2014-05-18(日)〜2014-06-30(月)
気温が上がり、汗ばむ陽気の今日この頃。ビールが飲みたーーい!という気分の方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが Chiba Loves Beer!5月18日(日)~6月30日(月)まで、特典付きでビールが飲めちゃうんです!新しくオープンするビアガーデンで乾杯!さら...
千葉県立美術館所蔵 近代日本の水彩画/千葉市美術館所蔵 無縁寺心澄・石井光楓
芸術
[千葉] 千葉市美術館

千葉県立美術館所蔵 近代日本の水彩画/千葉市美術館所蔵 無縁寺心澄・石井光楓

★2014-05-20(火)〜2014-06-29(日)
「大下藤次郎展」にちなみ、千葉市美術館所蔵品と千葉県立美術館が所蔵する水彩画の優品によって大下に続いた水彩画を紹介します
宝暦治水260年記念企画展 「宝暦治水と平田靱負-薩摩藩家老の系譜-」
その他
[鹿児島] 鹿児島県歴史資料センター黎明館

宝暦治水260年記念企画展 「宝暦治水と平田靱負-薩摩藩家老の系譜-」

★2014-05-20(火)〜2014-07-27(日)
平成26年(2014)は宝暦(ほうれき)治水から260年に当たります。これを記念し,宝暦3年(1753)12月に命じられ,翌年から宝暦5年5月まで行われた薩摩藩のお手伝普請,その総責任者であった平田靱負(ゆきえ)に関する写真や資料および薩摩藩の家老たちについて展示します。
島根県立石見美術館所蔵 水彩画家・木下藤次郎
芸術
[千葉] 千葉市美術館

島根県立石見美術館所蔵 水彩画家・木下藤次郎

★2014-05-20(火)〜2014-06-29(日)
日本における水彩画のパイオニア、木下藤次郎(1870-1911)の回顧展です。美しいし自然を求めて旅し、風景を丹念に写しとった木下の作品からは、水彩画の技法の追求のみならず、自然に対する謙虚さが伝わります。本展では、日本の伝統的な風景観を変革した画家の業績を、島根県立石見美術館の所蔵作品約100点を...
《東洋陶磁》 かたどられた人、動物、生活
その他
[山口] 山口県立萩美術館・浦上記念館

《東洋陶磁》 かたどられた人、動物、生活

★2014-05-20(火)〜2014-10-05(日)
やきものには人や動物などをかたどった“陶俑〔とうよう〕”と呼ばれるものがあります。中国では紀元前から作られており、日本の埴輪〔はにわ〕もその仲間で、おもに墓で用いられた点は共通しています。そのため単にかたどったものではなく、当時の生活や思想などを表現しており、それを読み解く面白さをもっています。本展...
東北シリーズ【5/20(火)~6/15(日)】
その他
[宮城] 楽天koboスタジアム宮城

東北シリーズ【5/20(火)~6/15(日)】

★2014-05-20(火)〜2014-06-15(日)
コボスタ宮城で東北を満喫しよう! ◆東北の祭り大集合! ◆東北の駅弁・地ビール・ご当地グッズの販売 ◆東北のゆるキャラもくるよ!
平成26年度 沖縄県立博物館・美術館 美術館企画展「麗しき琉球の記憶-鎌倉芳太郎が発見した“美”-」
芸術
[沖縄] 沖縄県立博物館・美術館

平成26年度 沖縄県立博物館・美術館 美術館企画展「麗しき琉球の記憶-鎌倉芳太郎が発見した“美”-」

★2014-05-20(火)〜2014-06-22(日)
鎌倉芳太郎(1898[明治31])~1983[昭和58]年)は、香川県氷上村(現三木町)に生まれ、1973(昭和48)年「型絵染」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。  1918(大正7)年東京美術学校図画師範科に入学し、卒業後の1921(大正10)年4月より沖縄県女子師範学校の教...
福田豊四郎展―描いても想っても尽きないふるさと
芸術
[三重] 三重県立美術館

福田豊四郎展―描いても想っても尽きないふるさと

★2014-05-20(火)〜2014-06-29(日)
福田豊四郎(1904-1970)は、秋田県出身で戦後の日本画革新に大きな役割を果たした画家の1人。本展では秋田県立近代美術館の協力を得て、革新的な作品や故郷秋田をテーマにした詩情豊かな作品などで福田の画業をたどります。
戦いのしるし - 古戦場絵図・武具図展
芸術
[東京] 千秋文庫

戦いのしるし - 古戦場絵図・武具図展

★2014-05-20(火)〜2014-08-02(土)
当館は、旧秋田藩主 佐竹家から譲り受けた様々な作品を所蔵しております。   今回は 関ヶ原の戦いなどの古戦場絵図や、源頼朝の鎧兜の雛形などの武具図、 「甲陽軍鑑」などの古記録を通して、 戦国時代から江戸時代(15世紀から 17世紀)にかけての武家の興亡の歴史を探ります。
とくしま動物園 写生大会
その他
[徳島] とくしま動物園

とくしま動物園 写生大会

★2014-05-20(火)〜2014-06-10(火)
入選以上の作品を動物園センターに約1ヶ月間展示します。 また、徳島市ホームページにも展示します。
『THE BIG FELLAH ビッグ・フェラー』
演劇
[東京] 世田谷パブリックシアター シアタートラム

『THE BIG FELLAH ビッグ・フェラー』

★2014-05-20(火)〜2014-06-08(日)
シリアスなテーマを扱いながらも、台詞は躍動感にあふれ、時として喜劇的、ストーリー展開はミステリアス、そして最後にひかえる大どんでん返し! イギリスの人気劇作家の作品が、内野聖陽はじめ魅力的な夢のキャスト陣と、今年の読売演劇大賞で、大賞・最優秀演出家賞を受賞した、演出家・森新太郎により本邦初演で上演さ...
ムーンウォーカー体験 
その他
[千葉] 千葉市科学館

ムーンウォーカー体験 

★2014-05-21(水)〜2014-07-31(木)
月ではどんなふうにジャンプできるかな? 「ムーンウォーカー」は月の重力を疑似体験できる展示です。
ちひろになれる!7つの法則 ―技法徹底解剖―
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京

ちひろになれる!7つの法則 ―技法徹底解剖―

★2014-05-21(水)〜2014-08-03(日)
なにげなく描かれているように見えるちひろの作品にも、実はさまざまな技術と工夫が隠されています。「水の使い方」や「かわいさのひみつ」「色の工夫」「線のテクニック」「引き算の絵本づくり」など、ちひろの技法を7つの視点からひもときます。
ちひろ美術館コレクション びっくり!絵本水族館
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京

ちひろ美術館コレクション びっくり!絵本水族館

★2014-05-21(水)〜2014-08-03(日)
長新太のタコ、ユゼフ・ヴィルコンの深海魚、エリック・カールのワニ・・・。他にも魚や貝、エビ、タツノオトシゴ、クジラ、そして人魚や河童にいたるまで、世界各国の絵本画家たちが描いた水の生き物たちが集合します。驚きいっぱいの「絵本水族館」をお楽しみください。
マゼランペンギンの赤ちゃんの誕生をお祝いするイベント『Solamachi Happy Penguins』ペンギンの赤ちゃん展示
その他
[東京] すみだ水族館

マゼランペンギンの赤ちゃんの誕生をお祝いするイベント『Solamachi Happy Penguins』ペンギンの赤ちゃん展示

★2014-05-22(木)〜2014-06-15(日)
誕生したペンギンの赤ちゃんは、開業2 周年となる 5 月22 日(木)より6 月15 日(日)までの期間限定で一般公開します。赤ちゃんの誕生に合わせて、ペンギンの卵とほぼ同じ大きさの発泡スチロールを使ったワークショップや、パソコンを使ってペンギンがデザインされているシールやポストカードを作るワークシ...
企画展 人想い、人思う。
芸術
[千葉] ホキ美術館

企画展 人想い、人思う。

★2014-05-22(木)〜2014-11-16(日)
5月22日(木)からギャラリー1にて新しい企画展が始まります。この企画展は新作および所蔵作品から人物画をテーマに約50点を選んで構成します。
生誕80周年記念 池田満寿夫展
その他
[三重] パラミタミュージアム

生誕80周年記念 池田満寿夫展

★2014-05-22(木)〜2014-06-22(日)
世界的版画家の池田満寿夫は1934(昭和9)年、旧満州に生まれましたが、小学校6年生で終戦を迎え、両親の郷里長野県に引き揚げました。その後東京藝大受験のため上京し、受験には失敗しますが、苦心の末に版画家としての人生を歩み始めました。そしてわずか23歳で東京国際版画ビエンナーレ入選、26歳で同展文部大...
平成26年度南部町ぼたんまつり
その他
[青森] 南部町大向長谷「長谷ぼたん園」

平成26年度南部町ぼたんまつり

★2014-05-22(木)〜2014-06-08(日)
長谷ぼたん園のぼたんを通じ南部町を広く県内外に情報発信するとともに新たな観光客を誘致し、更なる南部町の産業振興と地域の活性化を図ることを目的とする。
氷の国の天使たち 浅尾省五写真展
芸術
[広島] はつかいち美術ギャラリー

氷の国の天使たち 浅尾省五写真展

★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
廿日市市(浅原)出身の動物写真家 浅尾省五氏の写真展。 浅尾省五氏が9年間にわたり、極寒のマイナス40度にも及ぶ北極圏・南極圏で撮影した写真約80点をご紹介します。 生まれたばかりのホッキョクグマの赤ちゃんが、厳しい自然環境の中で母グマの愛情に支えられながらたくましく生きる姿。 極...
B&D 日本代表応援LIMITED SHOP
その他
[千葉] 千葉PARCO

B&D 日本代表応援LIMITED SHOP

★2014-05-23(金)〜2014-06-25(水)
日本代表ユニフォームをはじめタオルやマフラーやTシャツなど、日本代表を応援するグッズを豊富にご用意。さらに!期間中、日本代表ユニフォームをお買上げの方に先着で『香川真司選手』『内田篤人選手』の両面ポスターをプレゼント!!
特別展「山田方谷」
芸術
[岡山] 岡山県立博物館

特別展「山田方谷」

★2014-05-23(金)〜2014-06-29(日)
山田方谷は、幕末から明治にかけて活躍した陽明学者です。備中松山藩主板倉勝静のもとで藩政を改革し、勝静が老中に就任すると、幕政にも関わりました。また、すぐれた教育者でもあった彼は、幕末や明治期に活躍する多くの人材を育てています。   今回初出品となる書簡や漢詩のほか関連する資料から、その人物像に迫り...
写真展「昭和」
芸術
[静岡] 佐野美術館

写真展「昭和」

★2014-05-23(金)〜2014-07-06(日)
大正モダニズムの光が残る時期から、戦争、敗戦後の混乱、高度経済成長と、激動の時代をたどった「昭和」。その一瞬一瞬の輝きをとらえた写真展です。戦前・戦中の暮らし、戦後復興期からオリンピック・万博に沸いた高度経済成長期までの約160点の作品を展示。そこには、たくましく生き抜く日本人の姿が鮮やかに写し留め...
作家の眼 「高橋秀-気への形象」 展
芸術
[京都] 京都市美術館

作家の眼 「高橋秀-気への形象」 展

★2014-05-23(金)〜2014-06-22(日)
活躍中の作家にスポットを当てる〈作家の眼〉シリーズ,今回は1930(昭和5)年生まれの高橋秀を紹介する。広島県福山市に生まれた高橋秀は,19歳で画家を目ざして上京,31歳で安井賞を受賞した。その後,より広い,縛られない世界を求めてイタリアに留学,ローマで約40年を過ごして,独自の表現の確立へと向かっ...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP