2014年8月25日(月)に開催予定のイベント一覧(全 1161 件)

【企画展】県道開通80周年記念 あの頃の国際通り
芸術
[沖縄] 那覇市歴史博物館

【企画展】県道開通80周年記念 あの頃の国際通り

★2014-07-05(土)〜2014-09-03(水)
那覇のメインストリート「国際通り」は1934年に開通し、今年で80周年を迎えます。  戦後は焦土と化した那覇市内で先駆けて復興が進み、「奇跡の1マイル」と呼ばれました。  企画展では戦前から現在に至る国際通りと、金城棟永氏が撮影した1994年と2002年の国際通り店舗の写真を比較して紹介します。
企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」
芸術
[兵庫] 神戸ゆかりの美術館

企画展示「エトランゼの旅物語 画家たちの異国風景」

★2014-07-05(土)〜2014-10-26(日)
画家たちは、それぞれの志しや想いを胸に、海外へ旅立ちました。ある者は、本格的な油彩技法を学ぶために渡欧し、またある者は、異国の街並みや人々の営みに関心を寄せ、欧米諸国だけでなく、アジアや中央アメリカ、北アフリカなど世界を巡りました。日本とは全くことなる文化や慣習を持つ異国の地で、画家たちは “エトラ...
夏のちびっこ縁日広場 7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)~8月31日(日)
その他
[千葉] 千葉こどもの国 キッズダム

夏のちびっこ縁日広場 7月5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日)、19日(土)~8月31日(日)

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
アソビングビレッジ又はちびっこジャブジャブプール前に縁日広場を設け、ボックスくじ、射的などが楽しめます。
トピックス展「日本産アキギリ属の新種テリハナツノタムラソウ」
芸術
[兵庫] 兵庫県立人と自然の博物館

トピックス展「日本産アキギリ属の新種テリハナツノタムラソウ」

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
2014年6月に新種として当館主任研究員高野温子が論文発表した、シソ科アキギリ属テリハナツノタムラソウについてご紹介します。テリハナツノタムラソウは島根県と広島県に分布し、名前のわからない植物として一部の植物愛好家に知られていました。兵庫県北部及び鳥取県と京都府の一部にのみ分布する地域固有種タジマタ...
夏休み恒例企画「佐川の歴史~文字資料以外から歴史を考えてみよう~」
芸術
[高知] 佐川町立青山文庫

夏休み恒例企画「佐川の歴史~文字資料以外から歴史を考えてみよう~」

★2014-07-05(土)〜2015-08-31(月)
夏休み恒例企画。発掘された土器や絵馬などの文字資料以外から佐川の歴史を考えてみようという展示で、中学生を対象とした比較的平易な内容です。
夏季特別展示「シンジカトウ・ワールド~“夢の世界”のデザイナー~」
芸術
[兵庫] 姫路市書写の里・美術工芸館

夏季特別展示「シンジカトウ・ワールド~“夢の世界”のデザイナー~」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
個性あふれるデザインを世に送り出し続ける雑貨デザイナーShinzi Katohの、下絵や原画とデザインされた雑貨作品など約150点を紹介。 シンジカトウは、様々なキャラクターを生み出しながら、個性あふれるデザインを世に送り出し続ける日本を代表する雑貨デザイナーです。 文房具、バッグ、靴、食器...
ウォーターパーク アカプルコ
その他
[兵庫] 東条湖おもちゃ王国

ウォーターパーク アカプルコ

★2014-07-05(土)〜2014-09-07(日)
定番人気の「流水プール」・「造波プール」の他、小さなお子様に大人気の「わんぱくプール」や関西では珍しい「飛び込みプール」など5種のプールと、スライダーと新アトラクション「バブルヒル」の3つのアトラクションがそろいます!お子様から大人まで全ての世代の方にお楽しみ頂けるプールです♪ご家族そろってパラダイ...
企画展「巨椋池と木津川をめぐる弥生遺跡」
芸術
[京都] ふるさとミュージアム山城(京都府立山城郷土資料館)

企画展「巨椋池と木津川をめぐる弥生遺跡」

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
巨椋池と木津川周辺の低地に展開する弥生遺跡を紹介します。
企画展「風刺画にみる幕末社会」展
芸術
[高知] 高知県立坂本龍馬記念館

企画展「風刺画にみる幕末社会」展

★2014-07-05(土)〜2014-10-03(金)
幕末、世相を風刺した錦絵(風刺画)が流行した。風刺画には、出版規制をのがれるため、人物の衣服に、大名の名や地名、家紋、土地の特産物などを模様としてしのばせてあり、人々はこうした風刺画を買い求め、競うように読み解いたという。 こうした風刺画の符号を詳細に解説し、風刺精神を楽しんでいただき、政治史の視...
開館15周年記念 Episode(エピソード)15~コレクションの軌跡~展
芸術
[福島] 諸橋近代美術館

開館15周年記念 Episode(エピソード)15~コレクションの軌跡~展

★2014-07-05(土)〜2014-11-30(日)
諸橋近代美術館は、サルバドール・ダリ(1904~1989)の作品339点を中心とした西洋近代の作品403点を所蔵しています。このコレクションは創立者である諸橋廷蔵がダリの作品と出会い、感動し、個人的に収集をはじめたことからスタートしました。その後、「多くの方により身近に西洋近代美術を楽しみ、感動して...
入江泰吉の眼~ファインダー越しの古代奈良~
芸術
[奈良] 入江泰吉記念奈良市写真美術館

入江泰吉の眼~ファインダー越しの古代奈良~

★2014-07-05(土)〜2014-09-28(日)
写真家・入江泰吉は約半世紀にわたってカメラのファインダー越しに奈良を見つめてきました。そして、その眼に写しだされたものは、古代の姿そのままの風景だったのです。入江は、故郷奈良に帰った昭和20年から写真家活動を再開しています。当時の奈良は、豊かな自然と風雪に耐え遺った歴史的建造物が調和した風景や、昔か...
夏季特別企画展「アブナリウム-危険生物から回避せよ!-」
その他
[山口] 下関市立しものせき水族館「海響館」

夏季特別企画展「アブナリウム-危険生物から回避せよ!-」

★2014-07-05(土)〜2014-09-15(月)
夏といえば海!ですが、海には多くの危険生物たちが潜んでいます。海水浴の際に危険な目に合ってしまった方も多いのではないでしょうか。海響館では、そんな危険生物をちょっぴり怖い雰囲気のホール内で展示、紹介する特別企画展「アブナリウム-危険生物から回避せよ!-」を開催!ただ生体を見るだけではなく、ハンズオン...
ガラスの科学展 -美しき造形の秘密-
芸術
[石川] 石川県能登島ガラス美術館

ガラスの科学展 -美しき造形の秘密-

★2014-07-05(土)〜2014-08-31(日)
身近な素材として誰もが知っているガラス。一口にガラスといっても、いろんな種類があり、その特徴を活かして様々なガラス製品がつくられています。 ガラス製造の歴史は5000年にも及びます。人工素材であるガラスは、科学技術の発達とともに普及、発展してきました。今もなお、新たなガラスの開発は進められてい...
書と絵画の共演 ―歌仙絵・画賛・絵巻―
芸術
[東京] センチュリーミュージアム

書と絵画の共演 ―歌仙絵・画賛・絵巻―

★2014-07-07(月)〜2014-09-27(土)
絵と書、コラボレーションが生み出す美的空間 【列品解説】 平成26年7月26日(土)、9月13日(土) 午後2時から3時まで 【主な展示品】 ・踊尽草紙絵巻(江戸時代)[写真上] ・角倉素庵賛 三十六歌仙色紙(江戸時代)[写真下] ・伝冷泉為相筆 三十六歌仙絵巻(鎌倉時代) ...
中学生以上60歳まで限定!イルカとのふれあいプログラム ときめき体験「ワンダフルドルフィン」
その他
[千葉] 鴨川シーワールド

中学生以上60歳まで限定!イルカとのふれあいプログラム ときめき体験「ワンダフルドルフィン」

★2014-07-07(月)〜2014-09-29(月)
イルカパフォーマンスのステージ上から、イルカトレーナー伝授のサインを出してイルカをジャンプさせたり、ウエットスーツを着てイルカたちの待つプールに入り、イルカと間近にふれあったり、背びれにつかまって泳いだりと、普段なかなか体験することのできない、イルカとのふれあいを存分に満喫いただけます。
夏期企画展 「六斎念仏のお道具」
芸術
[京都] 佛教大学宗教文化ミュージアム

夏期企画展 「六斎念仏のお道具」

★2014-07-07(月)〜2014-09-06(土)
六斎念仏とは、鉦や太鼓を打ち鳴らしながら唱える念仏のことです。京都では芸能的な要素を取り入れた六斎念仏が行なわれ、さまざまな道具や楽器が用いられています。本企画展では、普段じっくりと見ることのできない、太鼓をはじめとする楽器や、衣装、面など六斎念仏で用いられている道具類、また関係資料を展示します。さ...
特別展「クリーブランド美術館展 – 名画でたどる日本の美 –」
芸術
[福岡] 九州国立博物館

特別展「クリーブランド美術館展 – 名画でたどる日本の美 –」

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
全米屈指の規模と質を誇るクリーブランド美術館の日本美術コレクションより、平安から明治に至る、選りすぐりの名品と、西洋美術等を含めた総数51件をご紹介します。 本展は、仏画や肖像画などの神や人の姿、自然の移ろいを鋭敏な感覚でとらえた花鳥画、名所や胸中の理想の風景をあらわす山水画、そして『伊勢物語』...
夏休み特別企画 江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち
芸術
[千葉] 千葉市美術館

夏休み特別企画 江戸へようこそ!浮世絵に描かれた子どもたち

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
江戸時代には子どもを描いた浮世絵が非常に多く出版されています。幕末・明治に来日した外国人の多くが、日本の子どもが非常に大切に扱われ、幸福そうにしていることを印象深く書き残していますが、日本ほど子どもを主題とした絵の残る国はないでしょう。子どもへの愛情、その成長を願う気持ち、母子の情愛、また子どもの遊...
千葉市美術館所蔵作品展 スモールワールド
芸術
[千葉] 千葉市美術館

千葉市美術館所蔵作品展 スモールワールド

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
こども、犬と猫、虫・・・。小さきものはみなうつくし。 日本絵画に描かれてきた、小さいものたち、小さな情景に寄せる大きな愛着を、所蔵品の中にたどります。
夏季特別展「遥かなるメソポタミア-時空を超えたヒトの営み-」
芸術
[大阪] 大阪府立弥生文化博物館

夏季特別展「遥かなるメソポタミア-時空を超えたヒトの営み-」

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
ティグリス、ユーフラテス川のほとりで興った古代文明、メソポタミア。粘土板に刻まれた楔形文字や、各種の印章、女神をかたどった土製品からは、彼らの豊かな文化と叡智が感じられます。 本展では、長年にわたってシリアでの発掘調査を進めてきた古代オリエント博物館(東京都池袋)の協力を得て、メソポタミアの遺跡出...
特別展(1階、2階展示室) 「清水比庵 展」
芸術
[岡山] 吉備路文学館

特別展(1階、2階展示室) 「清水比庵 展」

★2014-07-08(火)〜2014-10-05(日)
高梁出身の歌人・清水比庵(1883~1975)は、高梁中学、第六高等学校を経て、京都帝国大学法学部を卒業。司法官、銀行員、会社員、町長等の職を経た後、“歌・書・画”の三芸に秀でた歌人として、独自の世界を生み出しました。1階展示室では、「比庵雀」に並ぶ代表的な作品「比庵富士」を中心に展開し、“絵手紙の...
南国の雰囲気を感じられるスペシャルイベント「ディズニー・サマーフェスティバル」
その他
[千葉] 東京ディズニーシー

南国の雰囲気を感じられるスペシャルイベント「ディズニー・サマーフェスティバル」

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
◆南国の雰囲気を感じられるスペシャルイベント 東京ディズニーシーでは、トロピカルなスペシャルイベント「ディズニー・サマーフェスティバル」を昨年に引き続き開催。今年はエリアを拡大し、ロストリバーデルタでもラテンなフルーツいっぱいの収穫祭「フルータ!フルータ!フィエスタ!」を展開する。南国の雰囲気...
ディズニー流の夏祭り「ディズニー夏祭り」
その他
[千葉] 東京ディズニーランド

ディズニー流の夏祭り「ディズニー夏祭り」

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
◆ディズニー流の夏祭り 一方、東京ディズニーランドでは、今や定番となった「ディズニー夏祭り」を今年も開催。今年は全員参加の“群舞”をテーマとした新しいショー「雅涼群舞(がりょうぐんぶ)」を公演する。フロートに乗って登場する「雅絢爛(みやびけんらん)」と「涼舞疾風(りょうぶしっぷう)」の2つのダ...
上村松篁と創画会の作家たち
芸術
[静岡] 資生堂アートハウス

上村松篁と創画会の作家たち

★2014-07-08(火)〜2014-09-23(火)
資生堂アートハウスでは、収蔵品の中から「創画会」に関連する作家の作品による展覧会を開催いたします。 「創画会」は、1948年に発足した在野の日本画団体で、創設時の名称を「創造美術」といい、現在まで66年にわたり活動を続けています。 資生堂が主催した「第三次椿会」のメンバーだった上村松篁と山本丘人...
東海道ハイウェイ ー江戸から現代の肖像ー
芸術
[静岡] 静岡市東海道広重美術館

東海道ハイウェイ ー江戸から現代の肖像ー

★2014-07-08(火)〜2014-09-11(木)
本展覧会では江戸と現代の作家が捉えた、東海道をめぐる人々をテーマにした作品を紹介します。 歌川広重の『五十三次』(通称人物東海道)56点、歌川派を代表する広重、三代豊国、国芳の合作『東海道五十三對』55点と共に、英国人作家カール・ランダルの『東海道ハイウェイ』14点を展示します。『東海道ハイウェイ...
私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実
芸術
[東京] 国立西洋美術館

私は見た:フランシスコ・デ・ゴヤの版画における夢と現実

★2014-07-08(火)〜2014-09-15(月)
フランシスコ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス(1746-1828年)は、長い画歴のほぼ全時期にわたって版画も制作しています。その代表作が、『ロス・カプリーチョス』(1799年出版)、『戦争の惨禍』(1810-20年頃制作)、『闘牛技』(1816年出版)、そして『妄』(1820-23年制作)という四点の連...
~やきもの王国九州から~ 江戸陶磁のモダニズム ―古武雄(こだけお)―
芸術
[東京] 町田市立博物館

~やきもの王国九州から~ 江戸陶磁のモダニズム ―古武雄(こだけお)―

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
民芸運動を起こした柳宗悦がその美を見出し、小山冨士夫やJ.A.Popeをはじめとする多くの陶磁研究家が賞賛した「古武雄」。その全体像が近年ようやく明らかになりました。 「古武雄」は、やきもの王国九州の代名詞である「伊万里焼」や「唐津焼」のふるさと佐賀県の西部、武雄地域に江戸時代初めに生まれました。...
第1回企画展「宇宙旅行でジャンプ!!~TeNQ式宇宙旅行展~」
その他
[東京] 宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)

第1回企画展「宇宙旅行でジャンプ!!~TeNQ式宇宙旅行展~」

★2014-07-08(火)〜2014-09-30(火)
「宇宙旅行」と聞いただけで、途端にSFなイメージを思い浮かべてしまう方が多いのではないでしょうか。しかし今、アメリカで民間企業によるスペースシップ開発競争が行われており、民間宇宙旅行が新しい産業として始まりを迎えようとしています。テレビや雑誌でも多く取り上げられているので、その報道を見かけた方も多い...
デミタス コスモス ―宝石のきらめき★カップ&ソーサー―
芸術
[京都] 細見美術館

デミタス コスモス ―宝石のきらめき★カップ&ソーサー―

★2014-07-08(火)〜2014-09-28(日)
デミタスはフランス語で半分のカップを意味する小ぶりの器で、食後などに深く濃い味わいのコーヒーを飲むためのものです。掌にすっぽりと収まる大きさにもかかわらず、その形状や加飾は驚くほど多彩です。その美しさ故に多くの人々を魅了しています。  本展では、18世紀から20世紀初頭のマイセン、セーヴル、ロ...
HUNTER×HUNTER展ミニ
芸術
[東京] J-WORLD TOKYO

HUNTER×HUNTER展ミニ

★2014-07-08(火)〜2014-08-31(日)
「HUNTER×HUNTER」の原作展を開催!全25点以上となる珠玉の名シーンのパネル展示などが登場! 展示コーナー・フォトスポットが登場!富樫先生へ届ける「手紙メモ」を投函できる専用ポストを設置!特製ポストカードプレゼント!

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP