2014年11月28日(金)に開催予定のイベント一覧(全 270 件)
おすすめ芸術
[福岡] 北九州市漫画ミュージアム
【福岡】宇宙兄弟展
★2014-11-15(土)〜2015-01-25(日)
宇宙飛行士を目指す兄弟の成長を描いた人気漫画『宇宙兄弟』の初めての大規模作品展を開催しま
す。『宇宙兄弟』は 2008 年に講談社の漫画雑誌『モーニング』にて連載が始まり、2011 年には小
学館漫画賞、講談社漫画賞を受賞し、累計発行部数が 1400 万部を超えるなど注目を集めてきました。
2...
おすすめその他
[神奈川] 新江ノ島水族館
新江ノ島水族館特別企画「ナイトアクアリウム」
★2014-07-20(日)〜2014-11-30(日)
夜の“えのすい”に広がる海のファンタジー
10周年夏の“えのすい”が総力を挙げてお届けする新たな挑戦「ナイトアクアリウム」。今話題の特殊な視覚映像演出「3Dプロジェクションマッピング」を用い、これまでの水族館にはない新たなアプローチで、“えのすい”ならではのファンタジックな海の世界をご紹介いたしま...
おすすめその他
[徳島] 大塚国際美術館
【謎解き!美術鑑賞】ミュージアムミステリーツアー「青の事件簿 ゴッホの幻の絵画に秘められた謎とは…」
★2014-10-04(土)〜2015-03-29(日)
2014年10月より美術鑑賞 + 謎解きがセットになった参加型推理イベント『ミュージアムミステリーツアー「青の事件簿」』が始まります。
「ゴッホの幻の絵画に秘められた謎とは・・・」参加者は美術館の学芸員により、消えたゴッホの絵画を見つけ出すべく集められた「絵画鑑定士」として、調査資料をもとに謎を解...
おすすめ芸術
[京都] 元離宮二条城
京都 世界遺産登録20周年記念「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」
★2014-10-24(金)〜2014-12-14(日)
今夏、65万人を魅了した日本橋の夏の風物詩“アートアクアリウム”が、
10月24日(金)から12月14日(日)までの期間、京都・元離宮二条城で開催いたします。
世界遺産登録から20周年という大きな節目を迎える本年、「古都京都の文化財」における
代表格である二条城へ舞い降りるのは、全国各地で...
おすすめ芸術
[大阪] Cafe Bar Trini
アートと音楽のコラボイベント「Connexpand」Vol.2
★2014-10-29(水)〜2014-11-30(日)
[Connect(繋げる)]+[Expand(拡がる)]=《Connexpand》(造語)
Connexpandは今年の3月9日に立ち上げました。
そして、Connexpand Vol.1は、約一ヵ月後の4月12日より24日までの13日間開催いたしました。
立ち上げから準備期間まで1ヶ...
おすすめその他
[東京] 東京サマーランド
サマラン海賊団の冒険 ~リアル宝探しin東京サマーランド~
★2014-03-01(土)〜2014-11-30(日)
サマーランドで初めてとなる宝探しイベントです!宝の地図に描かれた暗号をヒントに宝物を見つけ出す体験型のリアル宝探しゲームとなります。
◆ストーリー概要
「伝説の理想郷」サマーランドには見た事もない財宝が眠っているという・・・。
あなたは、サマラン海賊団船長「ドン・ラーマサ」と、その副船長「アン...
おすすめ芸術
[徳島] うずの丘大鳴門橋記念館
見て、触れて、光で遊ぶ!超体感ミュージアム「光のふしぎ展」〜淡路島が光の魔法にかけられる〜
★2014-03-15(土)〜2014-11-30(日)
「光のふしぎ展」は現代アート作品の中で、日本を代表するアーティストが、国内の様々なエキシビションに出展し、高い評価を得ている光をモチーフにした参加性の高い作品を集めた展覧会です。 「好奇心」や「満足感」に繋がる楽しい施策を盛り込み、光と影を駆使した想像力豊かで、※インタラクティブ性を重視した作品展...
おすすめ芸術
[東京] 三鷹の森ジブリ美術館
「クルミわり人形とネズミの王さま展」~メルヘンのたからもの~
★2014-05-31(土)〜2015-05-31(日)
今回の展示では、宮崎監督がこのお話を、いろいろな角度から読み解き、自ら描き下ろした展示パネルで紹介します。さらに、展示室にはバレエの舞台を模した大きな造形物や、絵本『くるみわりにんぎょう』のイラストレーター、アリソン・ジェイさんの愛情にあふれた絵を配して、子どもたちを物語の世界に誘っています。お話の...
おすすめ芸術
[東京] 江戸東京たてもの園
ジブリの立体建造物展 〜部分を見れば、全体が見える。〜
★2014-07-10(木)〜2014-12-14(日)
スタジオジブリ作品に登場する様々な建物にスポットを当てた展覧会。ミニチュアを中心とした立体作品をはじめ、映画に登場する建物の設定資料、背景画といった美術資料などを一堂に展示します。
おすすめその他
[神奈川] 横須賀モアーズシティ
カプコン謎解きチャレンジ
★2014-08-01(金)〜2015-01-31(土)
「謎チャレ」とは複数人で参加する体験型ゲーム。プレイヤーは部屋に隠された謎全てを制限時間内に解答できればゲームクリア!!
【選べる4つの「謎」ストーリー】
①戦国BASARA4(難易度 ★★★)
石田軍左近隊の一員のあなたは、留守中に伊達&真田の竜虎同盟軍に大坂城を占拠されてしまった。竜虎...
おすすめその他
[愛知] 日本モンキーパーク
妖怪ウォッチランド 不思議な冒険に出かけよう!
★2014-09-13(土)〜2014-12-14(日)
秋のモンキーパークに妖怪ウォッチがやってくる!!「すぐそばに妖怪たちがいる、ちょっと不思議な日常。」妖怪ウォッチの世界を体感しよう!!期間中に妖怪ウォッチキャラクターショーも開催!
おすすめ芸術
[京都] 京都市美術館
【京都展】ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展
★2014-09-30(火)〜2014-11-30(日)
19世紀後半から20世紀初頭にかけて、西洋では浮世絵をはじめとする日本美術が大流行します。その大胆な構図と色使い、独特の装飾模様は西洋の美意識に根本的な変革をもたらし、ジャポニスムという現象が生まれました。
本展は、初期ジャポニスムを代表するクロード・モネの大作《ラ・ジャポネーズ》をはじめ、ボスト...
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園
特別展「時代が求めた!1970デザイン展 ~アイビーからスペースエイジまで~」
★2014-10-04(土)〜2015-01-12(月)
キーワードは「ミニスカート」「アイビー」「カプセル」「スペースエイジ」……そしてUFO!?
その時代を生きた人には懐かしく、若い世代にとっては新鮮な魅力を感じさせる。そして視覚的にも大きな刺激がある。それが1970年前後の時代ではないでしょうか。この高度成長期で活気あふれる日本を象徴するのが、日本...
おすすめその他
[大阪] 大阪南港ATC
巨大戦艦大和展 戦後の産業発展を支えた造船技術
★2014-10-04(土)〜2014-11-30(日)
関西初となる広島・呉市の大和ミュージアム所蔵の貴重な資料の展示や、戦艦大和の艦橋を再現したセットなどを展示する本格的な展覧会です。
おすすめ芸術
[東京] 国立西洋美術館
日本・スイス国交樹立150周年記念 フェルディナント・ホドラー展
★2014-10-07(火)〜2015-01-12(月)
フェルディナント・ホドラー(1853-1918)は、19世紀末のスイスを代表する画家です。国内での絶大な人気に加え、近年ではフランスやアメリカでも相次いで個展が行なわれるなど、その存在にはあらためて国際的な注目が集まっています。
ホドラーは、世紀末の象徴主義に特有のテーマに惹かれる一方、身近な...
おすすめ芸術
[福岡] 福岡市博物館
特別展「九州仏~1300年の祈りとかたち~」
★2014-10-12(日)〜2014-11-30(日)
九州各地の仏像が集う、半世紀に一度の“大”仏像展。
九州は日本における大陸との接点であり、他にはみられない独自の仏教文化を育んだ地域です。
古代には都から太宰府に最新の仏教がもたらされ、観世音寺に壮大な仏像群が造られました。
また、大分・宇佐地域では土着の八幡信仰が興隆し、神仏習合色の...
おすすめ芸術
[東京] 東京国立博物館
日本国宝展 〜時空を超えて、約120件の国宝が集結します〜
★2014-10-15(水)〜2014-12-07(日)
日本には、美術的、歴史的に貴重な意義を有する文化財が数多くあり、中でも世界文化の見地から、高い価値をもつものを、類い稀な国の宝として、「国宝」に指定しています。本展覧会は、これら国宝の中で、人々の篤い信仰心が結実した文化的遺産を集め、日本文化形成の精神を見つめ直すことを試みた壮大な展覧会です。祈りを...
おすすめ芸術
[神奈川] そごう美術館
【横浜会場】生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 -ムーミンを生んだ絵と暮らし(仮)
★2014-10-23(木)〜2014-11-30(日)
トーベ・ヤンソン生誕100周年を記念して、フィンランドの国立美術館、ヘルシンキの「アテネウム美術館」で、過去最大の回顧展が開催されます。ムーミン・キャラクターズ社の強い後押しを受け、会期終了後、朝日新聞社がこの展覧会を日本に招致します。
ゲスト・キュレーターはフィンランドと同じく、元・フィンラ...
おすすめその他
[大阪] グランフロント大阪
妖怪幻獣百物語|国内最大級の妖怪ミイラコレクションがナレッジキャピタルにやってくる!
★2014-10-24(金)〜2014-11-30(日)
日本初公開の幻獣ミイラを含む約200点を展示。
<「妖怪幻獣百物語」とは>
妖怪資料のコレクター・研究家として著名な湯本豪一氏所蔵の妖怪資料や、妖怪・ミイラコレクション等、種類・数ともに過去最大級のスケールで展示します。
開催期間中は妖怪・ミイラにまつわるイベントやトークショーなど盛りだく...
おすすめその他
[大阪] エキマルシェ大阪
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」エキマルシェ大阪店
★2014-10-24(金)〜2015-03-31(火)
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン エキマルシェ大阪店」が2014年10月24日(金)にOPENします。
エキマルシェ大阪店でも、全てのお客様に公平にご利用いただくため、WEB抽選方式による事前申込・時間入替制での営業とさせていただいております。(ご当選者以外のご入店は出来ません ご了承願います。)
おすすめその他
[兵庫] 宝塚市立手塚治虫記念館
開館20周年記念 第63回企画展「(仮称)忌野清志郎展」
★2014-10-31(金)〜2015-02-20(金)
開館20周年の第3弾企画は、これまで手塚作品と音楽のコラボレーションを様々に仕掛けてきた、手塚治虫の長女、手塚るみ子によるプロデュース展。゛漫画の神様゛と呼ばれ、生涯かけて生命の尊厳を描き続けてきたマンガ家手塚治虫と、キング・オブ・ロックと称され、愛と平和を歌ったミュージシャン忌野清志郎。直接接点の...
おすすめ芸術
[北海道] 北海道立釧路芸術館
【北海道立釧路芸術館】みんなだいすき!アンパンマン ★やなせ たかし★展★
★2014-10-31(金)〜2015-01-21(水)
やなせたかし(1919-2013年)は、詩の名作「手のひらを太陽に」の作者として、また世界の子どもたちに愛されているヒーロー「アンパンマン」の作者として知られています。音楽や文学、映像など、さまざまな分野において、平和への熱き思いと作者の人生観が込められた多様な表現世界を紹介します。
おすすめ芸術
[大阪] 大阪歴史博物館
特別展「-現代刀匠二番勝負-お守り刀展覧会×二次元VS日本刀」
★2014-11-01(土)〜2014-12-23(火)
現代刀匠と著名な小説家やイラストレーターなどとがコラボレーションした実験的な企画「二次元VS日本刀」、そして現代刀匠達の「本業」である現代刀のコンクール「お守り刀展覧会」の二本立てで、現代刀の新たな魅力に迫ります。
おすすめその他
[東京] 六本木ヒルズ
ティム・バートンの世界 - THE WORLD OF TIM BURTON
★2014-11-01(土)〜2015-01-04(日)
映画界の鬼才の世界展が日本初上陸! 今年日本公開20周年を迎える『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』をはじめ、『シザーハンズ』『バットマン』『チャーリーとチョコレート工場』など数多くの映画作品を世に送り出しているティム・バートン。最新作『ビッグ・アイズ』の日本公開を来年1月に控える中、彼のルーツを...
おすすめ芸術
[東京] 上野の森美術館
進撃の巨人展(上野の森美術館)
★2014-11-28(金)〜2015-01-25(日)
世界中に衝撃を与えつづける同作品は、アニメやゲームはもちろん、映画やCM、多数の企業とのコラボレーション企画などあらゆるメディアに広がりを見せ、その勢いはとどまるところを知りません。今や日本で最も読まれている漫画と言っても過言ではない「進撃の巨人」。その魅力は、作者・諫山創の描き出す物語世界にありま...
その他
[滋賀] 大河ドラマ館・歴史館
「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛
★2014-01-19(日)〜2014-12-28(日)
ー秀吉に天下を取らせた軍師・官兵衛ー
北近江・長浜は、官兵衛の源流(ふるさと)であり、戦国武将が志を胸に時代(とき)を駆け抜けた夢の足跡が数多く残っています。
黒田官兵衛博覧会は、この長浜の、歴史ドラマと史跡を語り部がご案内する戦国野外博物館です。
戦国の聖地・北近江で戦国浪漫を存分に感じてく...
その他
[愛知] ラグーナ蒲郡
『ONE PIECE メモリアルログ EXTRA EDITION 宴 in ラグナシア』
★2014-03-15(土)〜2015-03-01(日)
「ONE PIECE メモリアルログ」シリーズに宴バージョンが初登場!今回はルフィーたちの宴に君が参加できる!
麦わらの一味と一緒に盛り上がろうぜ!
その他
[岩手] 日本現代詩歌文学館
未来につなぐ想い 2011.3.11と詩歌、そして…
★2014-03-18(火)〜2015-03-15(日)
2011年3月11日の東日本大震災発生以来、被災地をはじめ全国各地で、この未曾有の大災害とその後の生活、社会情勢などを題材とする詩歌が作られてました。震災後の情勢は、片ときも留まることなく、大きく変化し続けています。古来変わりゆくことと、変わらないものをことばに刻んできた詩歌は、この状況において何を...
その他
[佐賀] ふれあい自然塾ひぜん
シーカヤック体験
★2014-03-20(木)〜2014-11-30(日)
【定員】:20名程度(先着予約制、開館日はトップページの開館カレンダーを見てください。)
※海での体験活動のため、健康な方(当日までの体調管理にご注意を)
シングルカヤックをご利用の場合は、身長150cm以上の方(操作の都合上制限があります。)
初心者の方、親子で乗船など2人乗りカヤック(タン...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!