2020年12月08日(火)に開催予定のイベント一覧(全 463 件)
芸術
            [栃木] 栃木県立博物館
            「貝ってすてき!~美しい貝、美味しい貝、とちぎの貝、大集合~」
★2020-10-10(土)〜2020-12-20(日)
                        貝には、色や模様、形が美しいものがたくさんあります。赤や黄、紫などきれいな色や繊細な模様を持つもの、まるで千手観音のように多数の突起を持つものなど、さまざまです。この企画展では、「美しい貝」「美味しい貝」という視点から、魅力的な貝の世界を紹介します。さらに、カタツムリやタニシなど栃木県に生息する10...
        芸術
            [群馬] 群馬県立土屋文明記念文学館
            「若き日の土屋文明-あまた人々の恵みあり-」
★2020-10-10(土)〜2020-12-20(日)
                        明治、大正、昭和、平成を生きた近現代日本の代表的歌人・土屋文明は、平成2(1990)年12月8日に100年という長い生涯を閉じました。文明の師である伊藤左千夫は正岡子規に師事し、明治41(1908)年10月『阿羅々木』(のちに『アララギ』)を創刊。島木赤彦、斎藤茂吉など多くの歌人が結集し、短歌結社ア...
        芸術
            [愛知] 大府市歴史民俗資料館
            浦田穂一写真展
★2020-10-10(土)〜2020-12-20(日)
                        本市と友好都市提携を結んでいる遠野市の写真展を開催します。遠野に生きる人々をテーマに写真を撮り続けてきた浦田穂一氏による写真展です。
        その他
            [愛知] ラグーナテンボス ラグナシア
            ヒーリングっど プリキュア ハートフルふるフェスティバル♪ in ラグーナテンボス
★2020-10-10(土)〜2021-01-11(月)
                        10月31日に公開する「映画プリキュアミラクルリープ みんなとの不思議な1日」を盛り上げるスペシャルステージがラグナシアで実現します!映画にも登場する「キュアスター」と「キュアエール」が「キュアグレース」と競演し、映画のエンディングダンスをご披露します!!イベント会場であるセロシアホール内で開催され...
        芸術
            [東京] 静嘉堂文庫美術館
            能をめぐる美の世界
★2020-10-13(火)〜2021-01-06(水)
                        日本文化を代表する古典芸能、能楽。江戸時代には武家の式楽(儀式などで用いられる楽)となり、特に大名家と密接な関係を持つようになったのは大きな特徴といえるでしょう。この能楽を、謡(詞章)と共に支えているのが、多彩な能面の数々です。
本展では、静嘉堂所蔵の越後国新発田藩主溝口家旧蔵能面コレクション67...
        その他
            [東京] 小田急百貨店新宿店
            HUNNY'S CAFE
★2020-10-14(水)〜2021-01-31(日)
                        毎年大人気の「はちみつカフェ」がOH MY CAFEプロデュースにより、パワーアップして登場!
『プーさんと大あらし』でプーさんが見た不思議な夢をテーマに
夢の中に登場するキャラクターの「ズオウ」や「ヒイタチ」、
困った顔のプーさんをモチーフにしたメニューやグッズを展開します!
はち...
        芸術
            [静岡] 池田20世紀美術館
            前田利昌展
★2020-10-15(木)〜2021-01-12(火)
                        前田利昌は1943年宮崎県生まれ。東京藝術大学大学院修了後、フランス政府給費留学生として渡仏、1971年にはベルギー国際ビエンナーレ展特別賞を受賞し、その後多くの個展を開催するなど、現代洋画界の第一線で活躍してきました。調和のとれた構図、独自の色彩による静謐な光や息づく空間を表現した作品は、これまで...
        芸術
            [神奈川] 三溪園
            「臨春閣―建築の美と保存の技―」
★2020-10-15(木)〜2020-12-20(日)
                        10/15~12/20企画展「臨春閣―建築の美と保存の技―」を開催します。
三溪園を創設した原三溪は、当時、豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構とされていた臨春閣を「桃山御殿」と呼び、秀吉ゆかりの美術工芸品で室内を装飾して日々の生活を楽しみました。実際にここでは、長男・善一郎の婚礼や三溪自身の葬儀が行...
        芸術
            [神奈川] 川崎市岡本太郎美術館
            ウチの中の岡本太郎
★2020-10-15(木)〜2021-01-24(日)
                        岡本太郎の制作活動の根底には、「芸術は大衆のもの」という考えがありました。
芸術は暮らしの中でこそ活かさなければならないと考えていた太郎は、岡本芸術の価値を下げることになると周囲が反対するのを押し切ってウイスキーのオマケとして《顔のグラス》を制作したり、ネクタイやトランプなど日頃から人々の生活に生...
        その他
            [東京] TOKYO BOX cafe&space 表参道ヒルズ店
            【東京】MAI SHIRAISHI CAFE
★2020-10-16(金)〜2020-12-13(日)
                        白石麻衣の卒業を記念したコラボカフェが
東京・大阪・名古屋・北海道・沖縄に
期間限定でOPEN!
白石麻衣本人がチョイスしたフードメニューでは、
野菜たっぷりでからだにも優しい
“選べるサラダ感覚デリ”を3品付きで提供いたします。
他、甘さ控えめ大人テイストのデザート、
秋の果物を使用...
        芸術
            [福岡] 福岡県立美術館
            【福岡】没後70年 吉田博展
★2020-10-16(金)〜2020-12-13(日)
                        明治、大正、昭和にかけて風景画の第一人者として活躍した吉田博(1876-1950)。本展では、近年急速に再評価が進み、高い人気を誇る吉田博の木版画を一挙に公開します。
福岡県久留米市に生まれた吉田は、県立中学修猷館(現・修猷館高等学校)の図画教師に見込まれたことで、若き日から洋画の修業に専念し、当...
        芸術
            [東京] 21_21 DESIGN SIGHT
            トランスレーションズ展
★2020-10-16(金)〜2021-03-07(日)
                        21_21 DESIGN SIGHTでは、2020年10月16日より企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」を開催します。展覧会ディレクターには、国籍を超えてさまざまな表現媒体に携わる情報学研究者のドミニク・チェンを迎えます。
「翻訳」ということばは、ある言語を異な...
        その他
            [大阪] 紀伊國屋書店グランフロント大阪店、紀伊國屋書店梅田本店
            本屋巡り謎解きゲーム
★2020-10-16(金)〜2021-01-11(月)
                        2つの本屋さんを巡って謎を解き明かそう!
タヌキとキツネは今日も今日ものんびり。かくれんぼをしたりひなたぼっこをしたりしている。ちょっぴりぬけてるタヌキと、ちょっぴりいじわるなキツネの謎解きを楽しもう。可愛くも思わずフッと笑ってしまうシュールな癒しを感じられる。参加者はもれなく可愛い参加特典がもら...
        芸術
            [佐賀] 佐賀県立九州陶磁文化館
            柴澤コレクション
★2020-10-16(金)〜2020-12-13(日)
                        佐賀県立九州陶磁文化館は、昭和55年(1980年)11月1日に開館し、令和2年(2020年)に40周年を迎えます。これまでの肥前地域を中心とする九州の古陶磁の調査研究が国内外で評価され、その実績が所蔵者・蒐集家の信頼につながり、多くの古陶磁を寄贈いただく契機にもなりました。この展覧会は、長年にわたっ...
        芸術
            [東京] 東京某所
            動詞の森 『MUJI IS』を携えて 展
★2020-10-16(金)〜2021-02-21(日)
                        無印良品は、資本の論理が過剰に先行する消費社会へのアンチテーゼを掲げ、1980年の日本に誕生しました。「無印」という立場から「良品」を示し、生活美学の専門店として「感じ良い暮らし」を目指す地球大の活動は、モノだけでなくコトや人、そして社会的なシステムにもその領域を広げています。それは、小さな苗が木に...
        その他
            [東京] よみうりランド
            TVアニメ「シャドウバース」×「よみうりランド」
★2020-10-17(土)〜2020-12-13(日)
                        TVアニメ「シャドウバース」と「よみうりランド」のコラボイベントを開催!
クイズラリーイベントや、コラボアトラクション、コラボカフェ、コラボグッズなど内容盛りだくさん!
ヒイロたちと一緒に「よみうりランド」を楽しもう!
・クイズラリー
・コラボアトラクション
・コラボグッズ
・シ...
        芸術
            [東京] 港区立郷土歴史館
            「港区と皇室の近代」
★2020-10-17(土)〜2020-12-20(日)
                        近代の港区域には、皇居からほど近いこともあり、離宮や御殿、御用邸が置かれ、多くは皇族方のお住まいとして利用されてきました。それだけでなく、離宮は観桜会や観菊会(現在の園遊会に相当)などの皇室行事が催され、あるいは諸外国からの賓客の接待のために使用されました。また、旧大名家の屋敷地を利用し、風光明媚な...
        芸術
            [神奈川] 日本郵船歴史博物館
            1960竣工 高度経済成長期を支えた貨物船
★2020-10-17(土)〜2021-02-28(日)
                        日本郵船は2020年に創業135周年を迎えました。創業当初から変わらずに活躍し続けている船といえば貨物船です。華やかな客船の陰に隠れがちですが、私たちの暮らしを支える、なくてはならない存在です。
本展では、2020年に竣工から60年を迎える当社の貨物船を紹介します。1960年は、従来の貨物船だけで...
        その他
            [滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館
            守りたい!少なくなった生き物たち
★2020-10-17(土)〜2021-03-07(日)
                        パンダの剥製標本が、滋賀県に初お目見え!
私たちの身の回りには、数が少なくなり絶滅が心配されるような生き物がいくつも知られ、それらを地域の宝物として守り、未来へつないでいくための取り組みも、多様な主体が行っている。今回の企画展示では、貴重な標本やパネルを使って、生き物たちの危機的な現状と、少な...
        芸術
            [栃木] あしかがフラワーパーク
            「光の花の庭」
★2020-10-17(土)〜2021-02-07(日)
                        今年で19回目の開催となり、2017年に「日本三大イルミネーション」に選ばれました。
夜景鑑賞士が選ぶイルミネーションランキングでは4年連続で全国1位を受賞し、高い評価を頂いております。
100,000㎡の園内に500万球を超えるイルミネーションを装飾し、訪れるお客様に心温まる感動をご提供いたし...
        芸術
            [神奈川] 相模原市立博物館
            「はやぶさ2」カプセル回収応援パネル展示
★2020-10-17(土)〜2020-12-27(日)
                        令和2年12月6日に地球へカプセルを届ける予定の小惑星探査機「はやぶさ2」。
どのようにしてカプセルを地球に帰還させ、着陸予定地であるオーストラリアのウーメラ砂漠で発見するのか、WEB上での講演会やパネル展示で解説します。
        芸術
            [愛知] 豊田市美術館
            DISTANCE いま見える景色
★2020-10-17(土)〜2020-12-13(日)
                        年度、豊田市美術館では開館25周年を記念して「VISION」と題したコレクション展を通年で催しています。今期は「DISTANCE いま見える景色」を共通タイトルとして、2つのテーマで所蔵作品の展示を全館で行います。すべての展示室を使って、当館コレクションの魅力を再発見する企画です。
前半部「豊...
        芸術
            [東京] 東京都庭園美術館
            生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙
★2020-10-17(土)〜2021-01-12(火)
                        私たちは、太古の昔にひとつの生命体として誕生して以来、刻々と変化する地球の過酷な環境に柔軟に適応することで進化を遂げ、高度な知性を獲得するに至りました。
その一方で、仮想現実に囲まれた日々の暮らしの中で、ともすれば自分たちが自然の一部であることさえ忘れがちです。
コロナ禍により、自然との新たな関...
        芸術
            [東京] ちひろ美術館・東京
            子どもの心を見つめて いわさきちひろ展
★2020-10-17(土)〜2021-01-31(日)
                        1947年、疎開先の長野県松本市から単身で上京したちひろは画家を志して絵の研鑽に励みました。1950年に結婚し、翌年には、息子が生まれます。駆け出しの画家だったちひろにとって、仕事と育児の両立は容易ではありませんでしたが、最愛の息子の成長を見守るなかで、その筆致は飛躍的にのびやかになっていきます。ち...
        芸術
            [熊本] 熊本県立装飾古墳館
            「装飾古墳、うけつがれゆく宝」
★2020-10-17(土)〜2020-12-24(木)
                        井寺古墳など県内7カ所の装飾古墳は、現在の文化財保護法の前身である史蹟名勝天然記念物保護法(1919年(大正8年)公布)により、第一期の指定を受けました。
これらの装飾古墳は、当時、地元はもとより全国の研究者の注目を集め調査研究が進められており、その後、その成果に基づいて、1921年(大正10年)...
        芸術
            [福岡] 福岡市美術館
            藤田嗣治と彼が愛した布たち
★2020-10-17(土)〜2020-12-13(日)
                        近年ますます再評価の高まる画家、藤田嗣治(1886-1968)。彼が、生涯工芸品を愛したことはよく知られていますが、なかでも染織品や衣装ほど、絵のモティーフとして重要な役割を果たしてきたものはありません。むしろ、彼が描いた染織品こそが、パリでの人気を不動にし、節目の時期には、必ず染織品を描くことで新...
        芸術
            [埼玉] 飯能市立博物館
            「山里に咲いた芸」
★2020-10-18(日)〜2020-12-13(日)
                         説経節は中世に起源をもつ語りの芸です。かつては説経節を語る説経師が各地で活躍していました。
 飯能の山里にも説経師の親子がいました。その名は、薩摩千代太夫。特に、子の四代目薩摩千代太夫は、一世を風靡した説経師・初代若松若太夫も一目置いた名人でした。また、薩摩千代太夫家(落合家)は、後に「片瀬人形...
        芸術
            [京都] art space co-jin
            ART QUEVEAU アール・クーヴォー 久保直己 展
★2020-10-20(火)〜2020-12-20(日)
                        本展覧会では、京都市を拠点に絵画を中心とした制作活動をする久保直己の作品を紹介します。周囲の大切な人たちを対象としたドローイング作品や、絵画教室アトリエ・ウーフでの絵本や写真集などを描いた油絵作品などの新作、近作を含めた約200点余の作品を展示。作風の特徴の一つに、引いた線を避けるように着色された、...
        その他
            [岡山] 岡山県立記録資料館
            「つどう・いのる・はしゃぐ ―記録られた祭りのにぎわい―」
★2020-10-20(火)〜2021-03-31(水)
                        昨今、コロナ禍により、祭事やイベント等の中止・縮小が発表されている。「祭り」には、信仰から始まった伝統的なものや、地域活性化のための催事などがあるが、人々は祭りを通じて地域のつながりを強めてきた。記録資料館では「つどう・いのる・はしゃぐ」と題して、過去から現代までの岡山の祭りに関わるアーカイブズの展...
        芸術
            [東京] 美術愛住館
            池口史子展
★2020-10-21(水)〜2020-12-27(日)
                         このたび美術愛住館では、洋画家·池口史子の個展を開催いたします。
 1943年に旧満州大連に生まれた池口は、幼い頃からクレパス画など強い絵が得意でした。1962年に入学した東京藝術大学では洋画家·山口薫教室に学び、1968年に同大学大学院を修了します。その後も制作活動を続ける中、1976年、通商...
        ※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!






























