2020年11月25日(水)に開催予定のイベント一覧(全 138 件)
その他
[東京] アジトオブスクラップ東新宿GUNKAN301
【東京】監獄アルバトロスからの脱出
★2020-09-25(金)〜2020-11-30(月)
監獄アルバトロスーー
世界の名だたる犯罪者たちも震えあがるその場所に あなたは捕らえられてしまった。
悪党がひしめく檻の中に閉じ込められ まもなくあなたは処刑されてしまう!
生き残る鍵は、壁に書き記された不思議な暗号文。
看守の目を盗み、脱獄をくわだてる囚人たち。
刻一刻とせまるタイムリミ...
芸術
[東京] ギャラクシティ まるちたいけんドーム
おおきなぞうとあっちゃんの星
★2020-09-26(土)〜2020-12-31(木)
きみの願いごと、知ってるかい?
夜空いっぱいに輝く星たちは、みんなだれかの願いごとでできているって。
きみの願いごとも、宇宙のどこかで星になっているかもしれないね。
あ。ほら、流れ星!
流れ星は、おおきなぞうからの贈りものなんだよ。
おおきなぞうは願いごとを応援したいとき、その星を夜空...
芸術
[東京] 岡本太郎記念館
対峙する眼
★2020-09-30(水)〜2021-01-31(日)
岡本太郎は“洋画家”としてキャリアをスタートさせたけれど、絵の内容は普通の洋画家とは大きく異なるものでした。風景画、人物画、静物画、裸婦画……など、一般的な西洋画題をまったく描いていないからです。
ではいったい太郎はなにを描いていたのか? 残念ながら、それがなにを表しているのかは、絵を見ただけ...
その他
[東京] 東京ジョイポリス
トーキョーゴジラミュージア
★2020-10-01(木)〜2021-05-31(月)
株式会社NTTドコモと東宝株式会社が共同製作したオリジナルXRコンテンツで、
XRデバイス「Magic Leap 1」によって、大迫力で繰り広げられる
ゴジラの戦闘を目の前で体験することができる。
映画「シン・ゴジラ」の制作スタッフにより、1/150スケールで再現されたリアルな
「ゴジラ...
その他
[東京] 東京お台場大江戸温泉物語
リアル謎解きゲーム「恋する少女と魔女の秘密」
★2020-10-01(木)〜2021-02-28(日)
浜辺を散歩していたあなたは、泣いている女の子に出逢う。
その女の子はなんと人魚の国のお姫様だった。
脚を手に入れるため魔女と契約したという少女。
あなたは、彼女の苦しい恋の事情を知る。
助けた人間の男性に自分の気持ちを伝えられない事を悲しんでいる女の子……。
あなたは彼女の手伝いをする...
その他
[東京] 東京ミステリーサーカス
【東京】大人のうんこ脱出ドリル
★2020-10-01(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ、謎とうんこがあふれるうんこ学園へ。
この度は、エレガントでビューティフルな「うんこ」と
インテリジェントな「謎」が融合した
とっておきの「うんこ謎」をご用意いたしました。
「うんこ謎」を通して、「うんこ」が大好きだったあの頃を
思い出していただけたら何よりです。
それで...
その他
[東京] 東京ミステリーサーカス
【東京】うんこだっしゅつドリル
★2020-10-01(木)〜2021-09-30(木)
ようこそ!「うんこ学園」へ
今日のじゅぎょうは「うんこなぞとき」
せいとのキミはくばられたドリルをひらく
そうしたら中から「うんこのようせい」がとびでてきて
「うんこになるまほう」をかけられちゃった!
どうやら、せんせいがまちがえて
「うんこのようせい」がとじこめられていた
ド...
芸術
[東京] 伊藤忠青山アートスクエア
本田亮SDGsユーモアイラスト原画展
★2020-10-01(木)〜2020-12-13(日)
SDGs※1達成期限まであと10年と迫る中、いま私たちが取り組むべき世界の課題は少なくありません。しかしSDGsの内容については理解が十分に広がっていないのが現状です。そこでプランナーや環境漫画家として活躍するマルチクリエーター本田亮氏が、SDGsの17の目標とその課題をイラストで表現しました。
...
その他
[東京] 東京タワー
「code name:WIZARD Episode 1」
★2020-10-02(金)〜2020-12-28(月)
東京タワー内を探索する「リアル謎解きゲーム」と最新のXRを体験できる「ヘッドマウントディスプレイ型空間コンピュータ『Magic Leap 1』」が楽しめるXR謎解きエンターテイメント「code name : WIZARD Episode 1 ~魔導書の謎と六匹の妖精~」supported by NT...
その他
[東京] 東京タワー
魔導書の謎と六匹の妖精
★2020-10-02(金)〜2020-12-28(月)
1.
ストーリーを選択
東京タワーフットタウン1階 WIZARD受付カウンターにて受付を終えたら、それぞれ難易度が異なるストーリーのうち、どれに挑戦するかを選択。
※ 10月2日時点では、 2つのストーリーが選択できます。追加ストーリーは順次公開予定!
how to play
2.
...
芸術
[東京] 文化学園服飾博物館
世界の藍
★2020-10-02(金)〜2020-12-18(金)
藍は世界中で古くから用いられている植物染料です。
地域によって蓼藍、琉球藍、インド藍、大青など使用する植物の種類や染色法は異なりますが、堅牢で比較的手軽に染めることができるため、基本の染料として広く親しまれてきました。
藍染は、絞り染や型染、ろうけつ染といったさまざまな技法と組み合わせたり、他の...
芸術
[東京] 半蔵門ミュージアム
『ガンダーラの仏像と仏伝浮彫』
★2020-10-03(土)〜2021-02-28(日)
今回の特集展示では、ガンダーラでつくられた仏像や舎利容器、仏伝浮彫を紹介します。前半部は釈尊像、弥勒菩薩像、片岩やストゥッコの仏頭などを展示。また、小型の舎利容器は釈尊の舎利(遺骨)の代替品を納め、信仰の対象とされていたものです。後半部に展示する仏伝浮彫は、釈尊の生涯や説話を表現したレリーフのこと...
その他
[東京] 東京スカイツリー
「W1SH RIBBON」
★2020-10-05(月)〜2020-11-30(月)
東京スカイツリーでは、新型コロナウイルス感染症の収束が見えない状況が続く今、『みんなでこの困難を乗り越え、新たな未来に向けて前進するすべての人の気持ちを後押ししたい』という想いを込めたモニュメント「W1SH(ウィッシュ) RIBBON(リボン)」を、地上350メートルの東京スカイツリー天望デッキに設...
芸術
[東京] 伊勢半本店 紅ミュージアム
「明治期の折熨斗コレクション~贈り物のシンボル」
★2020-10-06(火)〜2020-12-26(土)
贈り物に熨斗を添える”――祝う気持ちを示すこの習わしは、贈答文化が広く浸透した近世社会に礼法として定着をみます。
そもそも「熨斗」とは進物に添えるものではなく、古来、高級な贈答食品であった干し鮑(アワビを薄く削ぎ、乾燥させ伸ばしたもの=熨斗鮑)それ自体を意味し、またその略称でもありました。今日、祝...
その他
[東京] ソニーミュージック六本木ミュージアム
DOUBLE FANTASY - John & Yoko 東京展
★2020-10-09(金)〜2021-01-11(月)
“DOUBLE FANTASY – John & Yoko”は、2018年5月から2019年11月までジョンの故郷であるイギリス・リバプール博物館で開催された大規模な展覧会。”ジョンの故郷であるリバプールのために”とヨーコ自身も深く関って完成させたその圧倒的な内容で高い評価と反響を呼び、会期も当初の...
芸術
[東京] 上野の森美術館
KING&QUEEN展―名画で読み解く 英国王室物語―
★2020-10-10(土)〜2021-01-11(月)
今日まで1000年以上、伝統を受け継ぎ、今もなお世界中の注目を集め続け、話題に事欠かない英国王室。幾度かの王家転変の中で、傑出した人物たちが現れます。
今回、世界屈指の肖像専門美術館ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリーより、テューダー朝から現在のウィンザー朝まで、5つの王朝の貴重な肖像画・...
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー
生誕100年 石元泰博写真展
★2020-10-10(土)〜2020-12-20(日)
アメリカに生まれ、シカゴのインスティテュート・オブ・デザイン(通称ニュー・バウハウス)に学んだ写真家石元泰博(1921-2012)は、対象の構造的、空間的特性を鋭く捉えた作品によって、写真界はもとより、広く建築、デザイン、美術にわたる戦後日本の芸術界に大きなインパクトを与えました。バウハウスの流れを...
その他
[東京] キデイランド原宿店
「miffy 65th Anniversary」@K-SPOT
★2020-10-10(土)〜2021-03-19(金)
ミッフィーの誕生65周年を記念して、約5ヵ月の間「miffy 65th Anniversary」@K-SPOTをオープン。10月は"CARROT”、11月7日(土)からクリスマスまでは"KIDDYLAND×miffystyle クリスマスフェア2020”というように、毎月違うテーマでコーナー展開する...
芸術
[東京] 東京アートミュージアム
海老塚 耕一展
★2020-10-10(土)〜2020-12-20(日)
長い間「水」と「風」に囚われている。そのふたつのものは瞬間であり、ものであり、書物でもある。身体で捉え、ものとして感受し、そして読んでいく。読みながら形に変えて行く。いわゆる制作という事なのだが、このところそれは「実体変化」ということになりはしないのかと考えている。もちろん宗教的な考えとは異なる。け...
芸術
[東京] 郵政博物館
東海道と旅 展
★2020-10-12(月)〜2020-12-04(金)
江戸幕府により整備された東海道は、政治経済等で重要な役割を果たしましたが、その風光明媚な情景が初代歌川
広重の「東海道五十三次」などに描かれ、多くの人を魅了してきました。
本展では、「東海道五十三次」、「東海名所改正道中記」等の錦絵により江戸時代と明治時代の東海道を紹介するほか、「東海道五十三次...
その他
[東京] 独立行政法人国立印刷局お札と切手の博物館
富士山 お札・切手・旅券に描かれた日本の象徴
★2020-10-13(火)〜2020-11-29(日)
富士山は日本最高峰の山であり、日本を象徴する山として、国内外を問わず多くの人々に親しまれています。その優美な姿は、お札や切手などのモチーフとして繰り返し用いられてきました。私たちがふだん使用しているお札の裏面にも、日本の象徴として富士山が描かれていますが、令和6(2024)年発行予定の1000円券の...
芸術
[東京] 静嘉堂文庫美術館
能をめぐる美の世界
★2020-10-13(火)〜2021-01-06(水)
日本文化を代表する古典芸能、能楽。江戸時代には武家の式楽(儀式などで用いられる楽)となり、特に大名家と密接な関係を持つようになったのは大きな特徴といえるでしょう。この能楽を、謡(詞章)と共に支えているのが、多彩な能面の数々です。
本展では、静嘉堂所蔵の越後国新発田藩主溝口家旧蔵能面コレクション67...
その他
[東京] 小田急百貨店新宿店
HUNNY'S CAFE
★2020-10-14(水)〜2021-01-31(日)
毎年大人気の「はちみつカフェ」がOH MY CAFEプロデュースにより、パワーアップして登場!
『プーさんと大あらし』でプーさんが見た不思議な夢をテーマに
夢の中に登場するキャラクターの「ズオウ」や「ヒイタチ」、
困った顔のプーさんをモチーフにしたメニューやグッズを展開します!
はち...
芸術
[東京] 21_21 DESIGN SIGHT
トランスレーションズ展
★2020-10-16(金)〜2021-03-07(日)
21_21 DESIGN SIGHTでは、2020年10月16日より企画展「トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう」を開催します。展覧会ディレクターには、国籍を超えてさまざまな表現媒体に携わる情報学研究者のドミニク・チェンを迎えます。
「翻訳」ということばは、ある言語を異な...
その他
[東京] TOKYO BOX cafe&space 表参道ヒルズ店
【東京】MAI SHIRAISHI CAFE
★2020-10-16(金)〜2020-12-13(日)
白石麻衣の卒業を記念したコラボカフェが
東京・大阪・名古屋・北海道・沖縄に
期間限定でOPEN!
白石麻衣本人がチョイスしたフードメニューでは、
野菜たっぷりでからだにも優しい
“選べるサラダ感覚デリ”を3品付きで提供いたします。
他、甘さ控えめ大人テイストのデザート、
秋の果物を使用...
芸術
[東京] 東京某所
動詞の森 『MUJI IS』を携えて 展
★2020-10-16(金)〜2021-02-21(日)
無印良品は、資本の論理が過剰に先行する消費社会へのアンチテーゼを掲げ、1980年の日本に誕生しました。「無印」という立場から「良品」を示し、生活美学の専門店として「感じ良い暮らし」を目指す地球大の活動は、モノだけでなくコトや人、そして社会的なシステムにもその領域を広げています。それは、小さな苗が木に...
その他
[東京] よみうりランド
TVアニメ「シャドウバース」×「よみうりランド」
★2020-10-17(土)〜2020-12-13(日)
TVアニメ「シャドウバース」と「よみうりランド」のコラボイベントを開催!
クイズラリーイベントや、コラボアトラクション、コラボカフェ、コラボグッズなど内容盛りだくさん!
ヒイロたちと一緒に「よみうりランド」を楽しもう!
・クイズラリー
・コラボアトラクション
・コラボグッズ
・シ...
芸術
[東京] 東京都庭園美術館
生命の庭 8人の現代作家が見つけた小宇宙
★2020-10-17(土)〜2021-01-12(火)
私たちは、太古の昔にひとつの生命体として誕生して以来、刻々と変化する地球の過酷な環境に柔軟に適応することで進化を遂げ、高度な知性を獲得するに至りました。
その一方で、仮想現実に囲まれた日々の暮らしの中で、ともすれば自分たちが自然の一部であることさえ忘れがちです。
コロナ禍により、自然との新たな関...
芸術
[東京] 港区立郷土歴史館
「港区と皇室の近代」
★2020-10-17(土)〜2020-12-20(日)
近代の港区域には、皇居からほど近いこともあり、離宮や御殿、御用邸が置かれ、多くは皇族方のお住まいとして利用されてきました。それだけでなく、離宮は観桜会や観菊会(現在の園遊会に相当)などの皇室行事が催され、あるいは諸外国からの賓客の接待のために使用されました。また、旧大名家の屋敷地を利用し、風光明媚な...
芸術
[東京] ちひろ美術館・東京
子どもの心を見つめて いわさきちひろ展
★2020-10-17(土)〜2021-01-31(日)
1947年、疎開先の長野県松本市から単身で上京したちひろは画家を志して絵の研鑽に励みました。1950年に結婚し、翌年には、息子が生まれます。駆け出しの画家だったちひろにとって、仕事と育児の両立は容易ではありませんでしたが、最愛の息子の成長を見守るなかで、その筆致は飛躍的にのびやかになっていきます。ち...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
東京のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!