大阪の2014年6月に開催されるイベント一覧(全 88 件)

ネオ・デジタルミュージック 新しい時代の楽器【土日祝】
その他
[大阪] キッズプラザ大阪

ネオ・デジタルミュージック 新しい時代の楽器【土日祝】

★2014-03-21(金)〜2014-06-01(日)
ドレミを使わない自分だけの楽器をつくるよ。 つくった楽器をつかって、みんなでえんそうしてみようね。
第21回トピック展示「NHK木曜時代劇『銀二貫』放映記念 高槻の寒天づくり」
芸術
[大阪] 高槻市立しろあと歴史館

第21回トピック展示「NHK木曜時代劇『銀二貫』放映記念 高槻の寒天づくり」

★2014-04-01(火)〜2014-06-08(日)
江戸時代の中ごろに京都伏見で作られはじめた寒天は、その後、摂津・丹波地方でさかんに製造されるようになりました。高槻の寒天づくりは、伏見で製法を学んだ宮田半平によって始められ、とりわけ「城山寒天」は評判が高く、高槻の代表的な産業でした。 今回の展示では、高槻の寒天づくりが登場する木曜時代劇『銀二貫』...
【特別展】山の神仏(かみほとけ) 吉野・熊野・高野
その他
[大阪] 大阪市立美術館

【特別展】山の神仏(かみほとけ) 吉野・熊野・高野

★2014-04-08(火)〜2014-06-01(日)
紀伊半島-それは本州最南端、三重・奈良・和歌山の三県にまたがる日本最大の半島。中央には標高1,000mをこえる山々が縦横に連なって紀伊山地を形成し、太平洋から吹きつける激しい風と日本有数の降水量という厳しい環境のなかで豊かな自然がはぐくまれました。そこでは、古代より「聖なる山」への様々な信仰が生まれ...
高田コレクション ペルシアの陶器-オリエントの輝き
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館

高田コレクション ペルシアの陶器-オリエントの輝き

★2014-04-12(土)〜2014-07-27(日)
おおらかな花や鳥、図案化された文字、煌めくラスター彩。東西の文化と交わりつつ、独自の輝きを放つペルシア陶器の魅力を高田コレクションの作品約20点によりご紹介します。
蓮-清らかな東アジアのやきもの×写真家・六田知弘の眼
芸術
[大阪] 大阪市立東洋陶磁美術館

蓮-清らかな東アジアのやきもの×写真家・六田知弘の眼

★2014-04-12(土)〜2014-07-27(日)
インドが原産地とされる蓮は、泥の中にありながらも清らかな花を咲かせ、広く東アジアの人々に愛されてきました。特に仏教の伝来とともに世に広がり、その祈りのモチーフは絵画や様々な工芸品を飾ったのみならず、吉祥文様にも取り入れられ、生活の豊かさや男女間の愛情をも象徴しています。さらに蓮は、儒教の理想を体現し...
なにわと朝鮮半島
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

なにわと朝鮮半島

★2014-04-16(水)〜2014-06-02(月)
なにわ(大阪)を舞台にした、朝鮮半島の人々との長くさまざまな交流の歴史を、発掘調査資料や文献記録・絵画資料などの展示を通じて紹介します。
上方の浮世絵-大坂・京都の粋(すい)と技(わざ)-
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

上方の浮世絵-大坂・京都の粋(すい)と技(わざ)-

★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
上方絵は、18世紀の末に大坂や京都で生まれました。美人画はあまりなく、作品の多くが役者絵でした。役者を美化した江戸の作品とは異なり、写実的に描く特徴があるといわれています。また町のにぎわいや名所を描いた作品もあり、上方ならではの美意識が反映されています。初公開作品15点を含めた国内所蔵品212件を展...
【大阪公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出
その他
[大阪] 大阪ヒミツキチオブスクラップ

【大阪公演】リアル脱出ゲーム×名探偵コナンFILE.2 オリエント急行からの脱出

★2014-04-25(金)〜2014-06-08(日)
都心と高級リゾート地を結ぶ豪華列車「オリエント急行」。 あなたは、休暇を楽しむためにそれに乗り込んだが、突然列車が何者かによってジャックされた! 列車には爆弾が仕掛けられており、終着駅に到着するまでに解除しないと爆発する。 到着まであと一時間。 しかし、列車に仕掛けられた謎を...
常設展「野戦と籠城戦」
その他
[大阪] 大阪城天守閣

常設展「野戦と籠城戦」

★2014-05-08(木)〜2014-07-16(水)
戦国時代には、地勢や気象の条件、軍事力、戦法などによってさまざまなタイプの合戦がおこなわれました。 代表的なものに「野戦」と「籠城戦」があり、今からちょうど400年前に起きた大坂の陣では、慶長19年(1614)の冬の陣が籠城戦、翌慶長20年(1615)の夏の陣が野戦でした。 今回の展示では、大坂...
【大阪・namco梅田店】弱虫ペダル in ナンジャタウン サテライト
その他
[大阪] namco梅田店

【大阪・namco梅田店】弱虫ペダル in ナンジャタウン サテライト

★2014-05-08(木)〜2014-07-27(日)
【実施期間】2014年5月8日(木)~7月27日(日) 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原3-3 OSビル3F 【営業時間】10:00~25:00(土日祝は9:00~) 【電話番号】06-6313-0778
常設展「武の美」
その他
[大阪] 大阪城天守閣

常設展「武の美」

★2014-05-09(金)〜2014-07-17(木)
甲冑、刀剣、弓具、馬具、陣営具、鉄砲などの武器・武具は、敵を攻撃したり、敵の攻撃から自らの身を守ったりするのが本来の機能ですが、一方で独特の美術工芸品としても発展を遂げました。そこには、命のやりとりという極限の場に身を置かねばならない武士の生きざま、美意識が反映されているようにも感じられます。今回は...
ROSE FESTIVAL(ローズフェスティバル)
その他
[大阪] ひらかたパーク

ROSE FESTIVAL(ローズフェスティバル)

★2014-05-10(土)〜2014-06-01(日)
ROSE FESTIVAL(ローズフェスティバル)
企画展「みんぱくおもちゃ博覧会―大阪府指定有形民俗文化財『時代玩具コレクション』」
芸術
[大阪] 国立民族学博物館

企画展「みんぱくおもちゃ博覧会―大阪府指定有形民俗文化財『時代玩具コレクション』」

★2014-05-15(木)〜2014-08-05(火)
本コレクションは、昭和50年代から収集されたコレクションであり、江戸時代以降の日本の玩具史の全容を知ることができるものです。本展示では、「ブリキ製玩具」、「マスコミ玩具」、「めんこ・ビー玉」、「カルタ・トランプ」、「双六・福笑い」という5つのテーマに沿って「時代玩具」を紹介します。
和泉国 法道寺の至宝‐鉢峯山のほとけたち‐
芸術
[大阪] 堺市博物館

和泉国 法道寺の至宝‐鉢峯山のほとけたち‐

★2014-05-17(土)〜2014-06-15(日)
堺市南東部にある鉢峯山法道寺は、文化財を多数有する古刹として知られています。 なかでも南北朝時代の「十六羅漢画像」十六幅は、優れた作ゆきで国の重要文化財に指定されており、このたび六カ年にわたる修理を経て、平成25年3月に完了しました。 本展は「十六羅漢画像」の修理完成を記念し開催するもので、十六...
ニアリーイコールギャラリー「魔女展」
芸術
[大阪] ニアリーイコールギャラリー

ニアリーイコールギャラリー「魔女展」

★2014-05-21(水)〜2014-06-01(日)
今回のテーマは魔女です。 どの時代にも、いろんな魔女が生まれ死んでいきました。 そして現代、様々なアーティストが思う魔女が集います! フライヤーのビジュアルイメージはフォトグラファーの中村きょうさん、デザインは中川ユウヰチさんに制作していただきました。
リアル脱出イベント『なんば 地下帝国からの脱出』 ~電車を降りると、そこは謎に包まれた地下帝国~
その他
[大阪] クジラパーク(受付場所)

リアル脱出イベント『なんば 地下帝国からの脱出』 ~電車を降りると、そこは謎に包まれた地下帝国~

★2014-05-24(土)〜2014-09-15(月)
難波に賑わいを集め盛り上げようと、謎解きイベント集団「SCRAP」と大阪市交通局と強力タッグを組んで始まった、「なんば謎解きプロジェクト」の一環、リアル脱出イベント「なんば地下帝国からの脱出」が5月24日(土)から始動しました。 昨年GWに開催、好評を得た「謎解き」イベントが今年は更にパワーアップ...
ノスタルジー&ファンタジー 現代美術の想像力とその源泉
芸術
[大阪] 国立国際美術館

ノスタルジー&ファンタジー 現代美術の想像力とその源泉

★2014-05-27(火)〜2014-09-15(月)
日本の現代美術家10組による「ノスタルジー&ファンタジー 現代美術の想像力とその源泉」展を開催します。 ノスタルジーとは郷愁のことです。生まれ育った故郷を懐かしんだり、古き良き時代を思い返したりする心情を表します。思い出の中の風景は、その時の自身の感情に影響され、時には現実から離れ、空想の世界へと...
第4回花季さつき展覧会
その他
[大阪] 咲くやこの花館

第4回花季さつき展覧会

★2014-05-28(水)〜2014-06-01(日)
さつきは古くから栽培されていた日本特有の花木です。会員が丹精こめたすばらしい盆栽と、全国から見事なさつきが集まります。
「わたしを離さないで」
演劇
[大阪] 梅田芸術劇場

「わたしを離さないで」

★2014-05-30(金)〜2014-06-03(火)
「世界のNINAGAWA」の新たな伝説が、始まる。 英国最高の文学賞であるブッカー賞作家、カズオ・イシグロが書いた長編小説「NEVER LET ME GO」(邦題:「わたしを離さないで」早川書房刊)。衝撃的な内容を静謐な文章で綴り、世界中に多くのファンを生んだこの傑作が、2014年春、演出家...
しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:オリックス劇場】
演劇
[大阪] オリックス劇場

しまじろうコンサート「ぼうけん!はっけん!たからじま」【大阪:オリックス劇場】

★2014-05-30(金)〜2014-06-01(日)
1枚の地図から大海原へ、そして孤島のジャングルへ…海賊や島の住人も巻き込んで、今、伝説の宝をめぐる冒険が始まる!海岸で見つけた1枚の地図から、しまじろうたちの新たな冒険が始まります! みみりん、とりっぴい、にゃっきい、ガオガオさんとともに、目指すは伝説の宝島。島ではふしぎな住人たちがまっています。楽...
城北公園フェア2014
その他
[大阪] 城北公園一帯

城北公園フェア2014

★2014-05-31(土)〜2014-06-01(日)
城北公園内にある菖蒲園の開園にあわせて、「城北公園フェア」が開催されます。東北復興支援物産展をはじめ、全国地ビールフェスティバルなどが行われます。盛りだくさんな内容のステージイベントも催され、家族みんなで楽しめます。
時代に磨かれる「からだ美」展
その他
[大阪] 阪急うめだ本店

時代に磨かれる「からだ美」展

★2014-05-31(土)〜2014-06-05(木)
京都服飾文化研究財団(The Kyoto Costume Institute 以下略称KCI)は、18世紀以降の西洋の衣裳を中心に収集・研究する機関で、その収蔵品の質は世界からも高く評価されています。本展では、KCIが収蔵する貴婦人たちを虜にした貴重な下着類と、60 年以上にわたって日本における女性...
キッズプラザ大阪『「あめ」絵本特集』
その他
[大阪] キッズプラザ大阪

キッズプラザ大阪『「あめ」絵本特集』

★2014-06-01(日)〜2014-06-29(日)
あめの日を楽しむ絵本がいっぱい!お気に入りをみつけてね。
劇団四季「ライオンキング」
演劇
[大阪] 大阪四季劇場

劇団四季「ライオンキング」

★2014-06-01(日)〜2014-06-29(日)
ミュージカル『ライオンキング』が日本中を生命の歓喜に包みこむ! 太陽煌めくアフリカの大地を舞台に、「サークル・オブ・ライフ(生命の連環)」をテーマとして繰り広げられる壮大なミュージカル『ライオンキング』。 その歴史は1997年、ニューヨーク・ブロードウェイで始まりました。開幕と共に『ライオンキン...
【大阪】タケカワユキヒデ デビュー39周年記念公演 第2弾 僕のソングブック ~カヴァーズ Part6 & 白い街角
音楽
[大阪] 大丸心斎橋

【大阪】タケカワユキヒデ デビュー39周年記念公演 第2弾 僕のソングブック ~カヴァーズ Part6 & 白い街角

★2014-06-01(日)
【時間】 16:30 開場 17:00開演 【会場】 大丸心斎橋劇場 (大阪市中央区心斎橋筋1-7-1)
企画展「タコとタコツボ~タコとヒトとの知恵くらべ」
その他
[大阪] きしわだ自然資料館

企画展「タコとタコツボ~タコとヒトとの知恵くらべ」

★2014-06-01(日)〜2014-07-21(月)
タコは、日本人にとってなじみ深い海の生きものです。また、タコをとるための「タコツボ漁」も、日本の漁法のなかではよく知られたものです。今回は、昭和40~50年代に日本各地で収集された奈良大学所蔵のタコツボコレクションと、岸和田を含む大阪湾岸から出土した弥生時代のタコツボなどから、タコツボ漁とはどのよう...
「日本一ブックオフに通う男」とみさわ昭仁30周年記念トークライブ『蒐集100万年』inロフトプラスワンウエスト
その他
[大阪] ロフトプラスワン・ウエスト(Loft PlusOne West)

「日本一ブックオフに通う男」とみさわ昭仁30周年記念トークライブ『蒐集100万年』inロフトプラスワンウエスト

★2014-06-01(日)
【出演】 とみさわ昭仁 【アシスタント】 DJ急行 セラチェン春山 【お祝いゲスト】 劇画狼(おおかみ書房) 安田謙一(ロック漫筆家)
平成二十六年大阪松竹座六月公演 母をたずねて膝栗毛
演劇
[大阪] 大阪松竹座

平成二十六年大阪松竹座六月公演 母をたずねて膝栗毛

★2014-06-03(火)〜2014-06-27(金)
会いたい母はいまいずこ? てんやわんやの珍道中 この結末やいかに!
大阪企業家ミュージアム特別展示「地図・絵葉書・写真で見る企業家」
芸術
[大阪] 大阪企業家ミュージアム

大阪企業家ミュージアム特別展示「地図・絵葉書・写真で見る企業家」

★2014-06-03(火)〜2014-08-29(金)
企業家の活躍した時代 (明治~昭和)を地図や写真、絵葉書、動画、社史・伝記とともに紹介いたします。 地図では、「大阪市街精密地圖 舟場之部 明治 39 年」「大阪市パノラマ地図大正 13 年」などを拡大し展示。写真・絵葉書は、パネルとして展示するほか、昭和初期の大阪の町並みを映した貴重な映像である...
再び大阪でマンガは燃えるか?! ~手塚治虫、貸本劇画、「ガロ」「漫金超」三流劇画~
その他
[大阪] ロフトプラスワン・ウエスト(Loft PlusOne West)

再び大阪でマンガは燃えるか?! ~手塚治虫、貸本劇画、「ガロ」「漫金超」三流劇画~

★2014-06-03(火)
【出演】ひさうちみちお、川崎ゆきお、村上知彦、竹内オサム、中野晴行 【司会】高取英

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP