福岡の2014年5月に開催されるイベント一覧(全 91 件)
芸術
[福岡] 九州国立博物館
前期「屏風絵の世界」 後期「外国との文化交流」
★2014-02-25(火)〜2014-05-18(日)
前期「屏風絵の世界」
平成26年2月25日(火)〜4月6日(日)
後期「外国との文化交流」
平成26年4月8日(火)〜5月18日(日)
270年に及ぶ安定を謳(うた)った江戸時代は、日本の美術が最も多面的に展開し、独創に富んだ絵画がつくりだされた時代でもありました。安土桃山時代の遺風を伝...
その他
[福岡] 福岡県青少年科学館
『ドラえもん 宇宙ふしぎ大探検2』 太陽系のひみつ
★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
☆今夜の星空解説(約10分)の後、以下のプラネタリウム番組1つで合計約40分の上映を行います。番組では、身近な流れ星への興味をきっかけに、私たちが暮らす太陽系を探検し ます。太陽系誕生の物語は、自分たちと地球や太陽のつながりを実感し、一足先 に太陽系を飛び出したNASAの惑星探査機ボイジャーは太陽系...
その他
[福岡] 福岡県青少年科学館
「しまじろうと たんじょうびの おほしさま」
★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
☆今夜の星空解説(約10分)の後、以下のプラネタリウム番組1つで合計約40分の上映を行います。ドキドキ森に天体観測に来たしまじろう、みみりん、とりっぴい、にゃっきい。すると空から何かが地球へと落ちてきました。その正体はなんと彗星!! 名前はコメットというそうです。さっそくコメットと友だちになったしま...
その他
[福岡] だざいふ遊園地
だざいふ遊園地 ウェルカムフェスティバル
★2014-03-01(土)〜2014-06-01(日)
3月1日リニューアルOPEN!新たに3つの遊具が登場!おもしろSPOT誕生!ヒーロー・ヒロイン大集合!!フリーマーケット(3月30日、4月29日、6月1日)も開催します!!
その他
[福岡] 九州歴史資料館
パネル展「なかにうまっているものは…-科学の目でみた古賀市船原古墳遺物埋納坑調査の最前線-」
★2014-03-04(火)〜2014-06-15(日)
平成25年3月、福岡県古賀市の船原(ふなばる)古墳に隣接して、6世紀後半~7世紀初頭と思われる馬具や武器・武具を納めた坑 (あな)が発見されました。数十点を超える金銅装馬具をはじめ、馬冑(ばちゅう)や蛇行鉄器(だこうてっき)など総数200点以上の豪華で 国際色あふれる遺物が埋納当時のままの姿で出土し...
芸術
[福岡] 福岡市博物館
卒寿記念 藤城清治 光と影の世界展
★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
福岡では初めての本格的展覧会となる藤城清治の作品展が、2014年春、ついに福岡市博物館で実現します。
日本における影絵作家の第一人者、藤城清治。自ら編み出した方法でカミソリと数百色のカラーフィルターを操り、こびとや猫などの愛らしいモチーフから聖書や童話の世界、綿密な風景画など幅広いテーマで独自の世...
芸術
[福岡] 福岡県青少年科学館
ふしぎな ふしぎな オートマタ展 ~世界のからくりおもちゃ~
★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
おもしろくってふしぎな「からくり人形」約100点が大集合!!
動かして遊ぶことができるよ。キミは「うごきの秘密」を探せるかな?
芸術
[福岡] 福岡城むかし探訪館
福岡城軍師官兵衛ドラマ展
★2014-03-26(水)〜2014-12-28(日)
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の放送を見て福岡城に足を運んでもらおうと開設したもので、館内では紹介映像をはじめ、撮影で使われた衣装や刀「圧切長谷部」などの小道具、人物相関図など約10点を展示している。
開催初日に行われたオープン記念イベントでは、「軍師官兵衛」福岡プロジェクト協議会のPRキャラクタ...
芸術
[福岡] 福岡アジア美術館
カウントダウン、FT5! ――福岡トリエンナーレってなに?
★2014-04-03(木)〜2014-08-19(火)
「第5回福岡トリエンナーレ(FT5)」を目前にひかえ、第1回展(FT1、1999年)から第4回展(FT4、2009年)までを振り返ります。各回を印象づけた作品を中心に、展示風景やパフォーマンスの記録、掲載記事などをダイジェストで紹介するほか、現在準備中の第5回展の最新情報も発表していきます。(FT1...
芸術
[福岡] 出光美術館(門司)
書の美 ―平安古筆から光悦まで
★2014-04-04(金)〜2014-06-01(日)
力強い漢字から流麗な仮名に至るまで、様々な形式の日本の書。約50件を厳選して展示し、多彩な書の表現性を紹介します。平安から桃山時代の作品より、書道史の入門書や高校の教科書に準じた優品を取り上げながら、造形上の工夫や表現の具体的な特徴について解説します。「読まない」鑑賞のススメ。書を楽しく見るためのポ...
その他
[福岡] 久留米百年公園
第57回久留米つつじまつり
★2014-04-05(土)〜2014-05-05(月)
日本三大植木まつりに数えられる「久留米つつじまつり」が開催されます。植木、苗木の生産地である久留米ならではの人気の植木市です。生産農家より持ち込まれる約20万本のクルメツツジをはじめ、一般観賞樹、果樹、花、盆栽など10万本が販売されます。モデル庭園や盆栽の展示、チャリティオークション、各種植え替え講...
その他
[福岡] 九州国立博物館
特別展『華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展』
★2014-04-15(火)〜2014-06-08(日)
【みどころ】
藤原道長の自筆日記『御堂関白記』、ユネスコ世界記憶遺産登録後、九州初公開
書の殿堂、陽明文庫の名筆が勢ぞろい
近衞家を代表する文化人 信尹と家凞
(公式ページより)
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 本館・アネックス
コレクション展Ⅰ 特集 浜田知明 −戦争とその表象−
★2014-04-19(土)〜2014-07-06(日)
戦争をテーマにした版画と彫刻などから浜田知明(1917~)の画業を紹介
芸術
[福岡] 福岡市美術館
聖徳太子1400年の祈り 法隆寺展-聖徳太子と平和への祈り-
★2014-04-19(土)〜2014-06-01(日)
7世紀後半から8世紀はじめにかけての白鳳期には、中国や朝鮮半島の影響を受けながらも、時代の感性にあわせ、みずみずしく伸びやかな表現をした仏像が多く作られました。この章では、少年を思わせる清新な風貌の国宝「観音菩薩立像(夢違観音)」を中心に、やさしいほほ笑みから平和のメッセージを感じてもらえるような...
演劇
[福岡] キャナルシティ博多
劇団四季 ミュージカル 『キャッツ』
★2014-04-20(日)〜2014-07-13(日)
奇跡のミュージカル『キャッツ』
「何度観ても新しい発見がある」
「今度は家族と観たい」
「初めて観ましたが、想像以上の迫力でした」
『キャッツ』を観た誰もが、好きな人に見せたいという
その魅力を是非あなたも体験してください。
(公式ページより)
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館
再興第98回院展
★2014-04-21(月)〜2014-05-18(日)
院展を主催する日本美術院は、1898年に岡倉天心が創設した日本画の研究機関です。西洋美術の移植によって衰退しつつあった日本の伝統美術の復興と革新を標榜し、横山大観、下村観山、菱田春草らは、天心の指導のもと、西洋の技法を取り入れた新しい日本画の創造を目指しました。やがて主力画家の海外留学や経営難によっ...
その他
[福岡] 九州国立博物館
国宝「西光寺梵鐘」特別公開
★2014-04-22(火)〜2014-08-31(日)
狐峯山西光寺(こほうざんさいこうじ)(福岡市早良区)が所蔵する梵鐘は、承和6年(839)年に制作された青銅製の鐘です。紀年銘のある鐘としては国内で5番目に古く、また九州にある鐘のなかでは、観世音寺(かんぜおんじ)(太宰府市)の鐘に次ぐ古さを誇ります。この鐘は、もともと伯耆(ほうき)(現 鳥取県)金石...
芸術
[福岡] 福岡アジア美術館
金属ぞくぞく大集合!
★2014-04-23(水)〜2014-08-19(火)
自然素材から金属、化学素材へと、人類はこれまでの歴史のなかで様々な素材を発見・加工してきました。中でも金属の普及は、私たちの生活スタイルを飛躍的に変革してきたといえるでしょう。本展では、鉄、ブロンズ、ステンレスなど、金属を素材にした作品が大集合します。普段は意識しない素材から、作品に隠された意味を探...
芸術
[福岡] 北九州市漫画ミュージアム
画業40周年記念 追悼企画「畑中純展 小倉に帰ってきたどぉ~っ!」
★2014-04-26(土)〜2014-06-22(日)
2011年に惜しまれつつ急逝した、北九州は小倉出身のマンガ家・畑中純。
北九州市漫画ミュージアムでは、畑中純の画業40周年記念・追悼企画として、「畑中純展 小倉に帰ってきたどぉ~っ!」と題した企画展を開催いたします。
代表作「まんだら屋の良太」をはじめとするストーリーマンガ作品の生原...
芸術
[福岡] 石橋文化ホール
コレクション展示 アートで対決
★2014-04-26(土)〜2014-09-28(日)
画家と画家の対決だけでなくさまざまなシーンを設定し、石橋コレクションを比較しながら楽しんでもらおうという企画です。
青木繁と坂本繁二郎、安井曾太郎と梅原龍三郎ら同時代を生きた画家同士、あるいはカミーユ・コローと坂本繁二郎ら異なる時代の異なる国の画家同士をとりあげるほか、日本画と洋画、ブロンズと木と...
その他
[福岡] マリンワールド海の中道
マリンワールド海の中道 GW「夜の水族館」
★2014-04-26(土)〜2014-05-06(火)
4/26、27、29、5/3~5/6 の7日間は21時30分まで営業します。
【音と光のイワシショー(約15分)】
音楽と光、大群のイワシがコラボレーションします。
【夜のイルカショー(約15分)】
ノリノリの音楽とともに会場全体で盛り上がりましょう!
博多湾の夜景をバックに イルカもトレ...
芸術
[福岡] 石橋財団 石橋美術館
アートで対決 第1期
★2014-04-26(土)〜2014-07-21(月)
画家と画家の対決だけでなくさまざまなシーンを設定し、石橋コレクションを比較しながら楽しんでもらおうという企画です。
青木繁と坂本繁二郎、安井曾太郎と梅原龍三郎ら同時代を生きた画家同士、あるいはカミーユ・コローと坂本繁二郎ら異なる時代の異なる国の画家同士をとりあげるほか、日本画と洋画、ブロンズと木と...
その他
[福岡] 門司港レトロ地区一帯
第20回 門司海峡フェスタ2014
★2014-05-03(土)〜2014-05-04(日)
【主なイベント】
○5月3日
甲冑武者行列 11:20甲宗八幡宮出発→13:00中央広場到着
○5月3日、4日
門司港レトロフェスタ・門司港グルメ屋台(レトロ中央広場)
○5月4日
akiko JAZZ LIVE 19:00~(レトロ中央広場)
フィナーレ花火 20:00~(第一船だま...
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 本館・アネックス
「美味道楽七十年 魯山人の宇宙」展
★2014-05-03(土)〜2014-06-29(日)
北大路魯山人(1883-1959)は、書、篆刻、陶芸、漆芸などの幅広い芸術分野において、その比類なき美意識を体現してきました。また、徹底した美食家としても知られています。1920年、骨董品店経営のかたわら、その常連客らに手料理をふるまったことが評判となり、同人組織「美食倶楽部」を発足、1923年には...
その他
[福岡] 福岡タワー
第49回 超ウルトラ階段のぼり大会
★2014-05-03(土)〜2014-05-05(月)
福岡タワーでは、ゴールデンウイークの5月3日、4日、5日の3日間『超ウルトラ階段のぼり大会』を開催します。
本イベントは、例年5月のゴールデンウィークと10月の体育の日に、577段もあるタワーの非常階段を特別に開放し、地上123mの展望室までエレベーターでは味わえない潮風を感じ、景色を楽しみながら...
その他
[福岡] 福岡市内各所
博多どんたく2014
★2014-05-03(土)〜2014-05-04(日)
「博多どんたく」は、治承3年(1179年)に始まったと筑前国続風土記(貝原益軒著)に記されている「松ばやし」をその起源とする凡そ830年余の伝統行事である。
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
福岡のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!