関東の2014年2月に開催されるイベント一覧(全 363 件)

遠藤周作『侍』展―“人生の同伴者”に出会うとき
芸術
[東京] 町田市民文学館ことばらんど 2階展示室 

遠藤周作『侍』展―“人生の同伴者”に出会うとき

★2014-01-18(土)〜2014-03-23(日)
25年以上の歳月をかけて町田市玉川学園に居住していた作家・遠藤周作(1923~1996)。周作は「日本人におけるキリスト教受容」というテーマを軸として小説を執筆していました。このイベントでは、そのそのひとつの到達点とも言える『侍』を中心として、人々が受ける苦しみや哀しみに寄り添う存在としての“同伴者...
第9回目エキシビション Traces of Disappearance(消失の痕跡)
芸術
[東京] エスパス ルイ・ヴィトン東京

第9回目エキシビション Traces of Disappearance(消失の痕跡)

★2014-01-18(土)〜2014-04-13(日)
アンヌ&パトリック・ポワリエ(Anne and Patrick Poirier)、カスパー・コーヴィッツ(Kasper Kovits)、畠山直哉、袁廣鳴(ユェン・グァンミン)、4組によるグループ展イベント。儚さ、時の流れなどをテーマにした作品が並ぶ。 ◆アンヌ&パトリック・ポワリエ:インスタレーシ...
さわ ひらき Under the Box, Beyond the Bounds
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

さわ ひらき Under the Box, Beyond the Bounds

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
あなたには心地よいと感じる領域はありますか? それはどのくらいの広さで、どんなものに囲まれていると安心ですか? そして、そこはだれか大切な人と共有したい場所ですか? それとも自分だけの秘密にしたい場所ですか? ロンドン在住のさわひらきは、近年国内でも発表の機会が続く注目の映像作家です。室...
収蔵品展 047 絵の中の動物たち
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

収蔵品展 047 絵の中の動物たち

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
飼い犬でも、近所の猫でもいいでしょう。かれらにも知性や思考があり、しかもわたくしたちが見聞きできない世界を感受しているはずだと考えると、その不思議さに吸い込まれそうになることがあります。あるいは、動物にじっと見つめられる体験。なにかこの世ならぬ、別の世界から覗き込まれているような気がして、やはりその...
project N 55 大田黒衣美
芸術
[東京] 東京オペラシティ アートギャラリー

project N 55 大田黒衣美

★2014-01-18(土)〜2014-03-30(日)
《ある日の混乱 ‐ひげを剃る,口紅を塗る‐》という奇妙なタイトルがついた作品があります。作者の大田黒衣美によると、ある朝会社に行こうと身支度をしていたら、自分が口紅を塗るのか、それとも髭を剃るのか、わからなくなってしまった人間を表現したものだといいます。この人物の表現に使われているのは、絵具ではなく...
マッド博士の異常な遺言状
その他
[東京] 道玄坂ヒミツキチラボ

マッド博士の異常な遺言状

★2014-01-18(土)〜2014-02-09(日)
マッド博士の異常な遺言状 「この謎が解けるかね?」と、彼は言った 今世紀最大の天才と言われた物理学者マッド博士が逝去して15年。 博士の意思の通り15年経った今年遺言状が開封された。 そこには不可解な謎の文言と次のようなメッセージが残されていた。 「この謎が解けるかね?」 遺言状に隠...
魔法にかけられた夜の王国 奪われたハピネスを取り戻せ!
その他
[千葉] 東京ディズニーランド

魔法にかけられた夜の王国 奪われたハピネスを取り戻せ!

★2014-01-19(日)〜2014-02-13(木)
1月19日、2月6日、2月13日限定!!! 30周年を迎え、ハピネスであふれる東京ディズニーランド。ある夜のこと、パークに突如、ディズニー映画『眠れる森の美女』に登場する魔女マレフィセントが現れ、恐ろしい呪文を唱えた。 すると、パークはマレフィセントの魔法によって不穏な雰囲気に・・・。どうやらマ...
コレクションを中心とした小企画: 泥とジェリー
芸術
[東京] 東京国立近代美術館

コレクションを中心とした小企画: 泥とジェリー

★2014-01-21(火)〜2014-04-06(日)
絵具とは不思議なものです。それはべちゃべちゃとやわらかくねばっこいモノでありながら、同時に色となり形となってキャンバス上に人物や風景といった図柄を作ります。絵具のべちゃべちゃが目につくとき、図柄は私たちの意識から引っ込み、逆に図柄が目立つとき、べちゃべちゃは退きます。そこで、あまりべちゃべちゃした感...
東京スカイツリータウン(R) x スケートリンク
その他
[東京] 東京ソラマチ

東京スカイツリータウン(R) x スケートリンク

★2014-01-23(木)〜2014-03-02(日)
東京スカイツリータウン(R)にスケートリンクが初登場!! (公式ページより)
沖縄の特産品がたくさん集まった催事を開催!!
その他
[東京] モリタウン

沖縄の特産品がたくさん集まった催事を開催!!

★2014-01-24(金)〜2014-02-03(月)
ラファエル前派展
芸術
[東京] 六本木ヒルズ

ラファエル前派展

★2014-01-25(土)〜2014-04-06(日)
19世紀半ば、英国のアカデミズムに反発した若き芸術家たちによる「ラファエル前派」運動とその発展を、英国を代表するテート美術館所蔵の名画72点で紹介する美術展です。 1984年にテート美術館で決定版の展覧会が開催されて以降、研究を通じて意義や位置付けが大きく変わったラファエル前派が、英国、ひいてはヨ...
江戸の面影 浮世絵は何を描いてきたのか
芸術
[千葉] 千葉市美術館

江戸の面影 浮世絵は何を描いてきたのか

★2014-01-25(土)〜2014-03-02(日)
江戸で、泣く—。  太平の世—その繁栄を象徴するかのように江戸文化の中心に花開いた浮世絵は、流行風俗を描いて当時の人々の関心を引き、高度な木版画技法=錦絵によって安価に広く普及しました。大衆を享受者に巻き込んだ、世界でも稀なこの芸術が、現代にまで生き生きと伝えてくれる江戸の姿を、我々はどのよう...
絶対のメチエ ― 名作の条件
芸術
[東京] ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション

絶対のメチエ ― 名作の条件

★2014-01-25(土)〜2014-04-20(日)
時代の淘汰を越えて、なおもイメージの強い鮮度を放つ名作の数々。 それらの名作と称される作品群を見ていくと、そこには共通して、確かな技術に支えられたメチエ(métier)の宿りと、その核ともいえるマチエールの豊かな肌合いが見てとれます。 しかし美術の分野に限らず、例えば音楽・写真・文学などに目を向...
獣電戦隊キョウリュウジャーショー
演劇
[東京] 東京ドーム・ドームシティ

獣電戦隊キョウリュウジャーショー

★2014-01-25(土)〜2014-03-09(日)
人間たちの感情を求めて、ついにGロッソにデーボス軍幹部が集結した! 迫りくる最大の危機!そこにダイゴたちキョウリュウジャーが駆け付ける! だがしかし、デーボス軍の力によって変身ができなくなってしまう!? デーボス軍の魔の手は刻一刻と迫りくる! 果たしてダイゴたちは変身能力を取り戻し、子供たち...
伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器
芸術
[東京] サントリー美術館

伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器

★2014-01-25(土)〜2014-03-16(日)
17世紀初頭、佐賀県の有田一帯で作られた日本で最初の磁器は、伊万里港から日本全国に流通し「伊万里」と呼ばれました。伊万里は、17世紀中頃からオランダ東インド会社によって世界各地にも輸出されます。特にヨーロッパでは、高級実用品としてのみならず、宮殿や邸宅を彩る室内装飾として、王侯貴族の一つのステータス...
日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』
芸術
[東京] 東京都美術館

日本美術院再興100年 特別展『世紀の日本画』

★2014-01-25(土)〜2014-04-01(火)
平成26年は日本美術院の再興から100年にあたります。 これを記念して、前史としての東京美術学校設立から、現在に至るおよそ130年の活動を振り返ります。 狩野芳崖、横山大観、小林古径、安田靫彦、平山郁夫ほか、近代日本画の巨匠たちの代表作約120点が一堂に会する本展は、まさに近代日本画の精華というにふ...
特別企画「葉祥明新作原画販売」展 初春特別企画
芸術
[神奈川] 北鎌倉 葉祥明美術館

特別企画「葉祥明新作原画販売」展 初春特別企画

★2014-01-25(土)〜2014-03-14(金)
絵本作家・画家であり詩人でもある葉祥明。その作品はシンプルで穏やかな作風です。観る側に主張するのではなく、観る人を受け入れる空間がある事も特徴です。そのため作品の優しさに包み込まれる安心感があり、是非我が家にも飾りたい!と原画作品を要望されるお声を頂戴していました。通常は美術館で展示している作品を販...
港をめぐる二都物語	江戸東京と横浜
芸術
[神奈川] 横浜都市発展記念館

港をめぐる二都物語 江戸東京と横浜

★2014-01-25(土)〜2014-04-13(日)
幕末、横浜が開港した背景には外国に都市を開くことを望まない江戸にかわり、横浜が江戸の外港として選ばれたという事情があった。しかし、明治時代になると東京は商業都市をめざして港湾の建設を計画。横浜はこれに対抗して本格的な港を整備する。昭和期に入り商工業が発展してきた東京は、商品の輸出入の必要から開港を主...
封印された恋の魔法書を取り戻せ! 魔法学園の七不思議~不思議な恋とチョコレートの伝説~
その他
[東京] 個室居酒屋 6年4組 渋谷店

封印された恋の魔法書を取り戻せ! 魔法学園の七不思議~不思議な恋とチョコレートの伝説~

★2014-01-26(日)〜2014-02-15(土)
魔法学園。 多くの魔法がここに集い、日々魔法の研究や授業が行われている。 魔法学園には伝説の魔法書が封印されている。 その名も”恋の魔法書”。 一年に一度の聖なる日にその魔法書の封印が解かれ、力を発揮するという。 今日は聖なる日。 恋の魔法書の力が発揮され、多くの幸せが訪れる、、、 ・...
アール・ブリュット -人の無限の創造力を探求する2014 – NAKANO ~街中まるごと美術館~
芸術
[東京] 中野ブロードウェイ

アール・ブリュット -人の無限の創造力を探求する2014 – NAKANO ~街中まるごと美術館~

★2014-01-28(火)〜2014-02-28(金)
アール・ブリュット(仏:Art Brut / 加工されていない生(き)の芸術)とは、正規の美術教育や文化潮流とは全く無縁の文脈によって作者独自の方法と発想により制作された芸術作品を言います。障害者のアートのみに留まらず、もっと広範囲の作品を意味する言葉です。障害の有無に関わらず、多様な作家がいるアー...
神韻2014世界ツアー
演劇
[東京] 新国立劇場

神韻2014世界ツアー

★2014-01-29(水)〜2014-02-02(日)
目の前によみがえる神伝文化 中国五千年の文化をめぐる、目を見張るような旅。 中国古典舞踊、オーケストラ生演奏、目もくらむように艶やかな衣装、バックスクリーン映像を通して、神韻公演は皆様を別世界にお連れします。 これまで世界で数百万もの人々が鑑賞した神韻 。 世界各国の劇場で満席となり、...
原画展「大長編ドラえもん のび太の大魔境と世界最古の相棒たち」
芸術
[神奈川] 藤子・F・不二雄ミュージアム

原画展「大長編ドラえもん のび太の大魔境と世界最古の相棒たち」

★2014-01-30(木)〜2014-06-30(月)
藤子・F・不二雄先生の生誕80周年という記念すべき年を迎え、藤子・F・不二雄ミュージアムでは先生が愛した動物たちのなかでも大昔から人類と生活を共にしてきた最古の相棒=「犬」にスポットを当てようと考えました。 今回の原画展の中心となる作品は、先生のライフワークとも言える大長編ドラえもんの中からシ...
三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2014 BLUE IMPACT
その他
[東京] 国立代々木競技場

三代目 J Soul Brothers LIVE TOUR 2014 BLUE IMPACT

★2014-01-31(金)〜2014-02-04(火)
デビューから約3年、 熱狂とともに駆け抜けてきた三代目J Soul Brothersが、 2014年1月8日(水)マリンメッセ福岡を皮切りに、 全国12都市30公演と大規模な全国ツアーをスタートさせる。 これまでの三代目J Soul Brothersとは一味違う、 白熱と興奮必至のパフ...
ノーコン・キッド×ゲームセンターCX カフェ
その他
[東京] 渋谷PARCO

ノーコン・キッド×ゲームセンターCX カフェ

★2014-01-31(金)〜2014-02-17(月)
人気番組のドラマ「ノーコン・キッド~ぼくらのゲーム史~」と「ゲームセンターCX」が強力タッグ! ビデオゲームを愛する全ての人に贈る、夢のコラボカフェが1月31日(金)より渋谷パルコ パート1・7Fに期間限定でオープン! カフェ内にはなつかしのアーケードゲーム機を設置し、遊ひ...
次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱
その他
[東京] 米沢嘉博記念図書館

次元の壁をこえて 初音ミク実体化への情熱

★2014-01-31(金)〜2014-06-01(日)
最初は歌声と、公式のパッケージイラストしかなかった「初音ミク」。その人気が広まるにつれ、その歌をもっと聞きたい、そしてその姿を見たいという無数の情熱によって、さまざまな歌やイラスト、映像や物語が創られ、ライブも開催されるようになりました。 今回はそうした初音ミクを構成する現象の中でも、コンピュータ...
横浜ストロベリーフェスティバル in 横浜赤レンガ倉庫
その他
[神奈川] 横浜赤レンガ倉庫

横浜ストロベリーフェスティバル in 横浜赤レンガ倉庫

★2014-01-31(金)〜2014-02-02(日)
今年も「横浜ストロベリーフェスティバル」の季節がやってきました。広場に設置された特設会場には、いちごに関するスイーツや雑貨が大集合。もちろん新鮮ないちごの販売もあります。 いちごに関する様々なイベントコンテンツも楽しみのひとつ。昨年好評だった栃木産「とちおとめ」のサンプリング(各日先着300名...
作品にみる清方の美意識
芸術
[神奈川] 鎌倉市鏑木清方記念美術館

作品にみる清方の美意識

★2014-01-31(金)〜2014-04-13(日)
 幼少の頃から芝居の影響を受けた鏑木清方は、挿絵画家となり、画家としての基礎を築きあげ、日本画家へと転向します。特に女性の美しさについて研究し、美人画家として人気を博しました。また、四季の変化の中で生活する人々の暮らしを描きました。  本展覧会では、「芝居」「美人」「四季」三つのテーマにそって、清...
サンシャイン水族館バレンタイン&ホワイトデー
その他
[東京] 池袋サンシャインシティ

サンシャイン水族館バレンタイン&ホワイトデー

★2014-02-01(土)〜2014-03-14(金)
バレンタイン&ホワイトデーの楽しい企画が盛りだくさん♪ (公式ページより)
東京スカイツリーのバレンタイン2014
その他
[東京] 東京スカイツリー

東京スカイツリーのバレンタイン2014

★2014-02-01(土)〜2014-03-16(日)
TOKYO SKYTREE LOVERS SKY 2014 〜地上450mでふたりの距離は0になる〜 (公式ページより)
フローズンビーチ 作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
その他
[埼玉] 所沢市民文化センター ミューズ

フローズンビーチ 作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ

★2014-02-01(土)
不穏な空気が漂う南海の孤島。モダンな別荘に集まった5人の女たち。 家の主である双子の姉妹・愛と萠(渡辺真起子/一人二役)と継母の咲恵(山口美也子)、愛の友人である千津(松田美由紀)とその友人・市子(石田えり)。 妹と継母を敵視する愛、愛をおぼろげに憎む千津、咲恵を嫌悪する萠。 市子は千...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

関東のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
 
PAGE TOP