滋賀の2014年5月に開催されるイベント一覧(全 77 件)

2014比叡山ヒルクライム大会 〜世界遺産 比叡山延暦寺への道〜
おすすめその他
[滋賀] 奥比叡参詣自動車道 比叡山仰木料金所スタート

2014比叡山ヒルクライム大会 〜世界遺産 比叡山延暦寺への道〜

★2014-05-25(日)
2013年大盛況だった自転車で世界文化遺産比叡山延暦寺へ登坂できるイベントを2014年も開催いたします
「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛
その他
[滋賀] 大河ドラマ館・歴史館

「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛

★2014-01-19(日)〜2014-12-28(日)
ー秀吉に天下を取らせた軍師・官兵衛ー 北近江・長浜は、官兵衛の源流(ふるさと)であり、戦国武将が志を胸に時代(とき)を駆け抜けた夢の足跡が数多く残っています。 黒田官兵衛博覧会は、この長浜の、歴史ドラマと史跡を語り部がご案内する戦国野外博物館です。 戦国の聖地・北近江で戦国浪漫を存分に感じてく...
特別企画「信楽焼の美-炎がつくり出す野趣溢れる肌合い」
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森

特別企画「信楽焼の美-炎がつくり出す野趣溢れる肌合い」

★2014-03-08(土)〜2014-06-22(日)
古信楽特有の焼締めの肌あいと窯の中で生まれた自然釉が織りなす野趣に富んだ景色が、これまで多くの人々を魅了してきました。江戸時代の信楽では、釉薬を施したやきものが生産の中心となっていましたが、近代のつくり手たちによって古信楽風の焼締めによるやきものが再び復活しました。  現在では、日本をはじめ海外の...
特別企画「現代イギリスの陶芸~バーナード・リーチから若手作家まで」
芸術
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森

特別企画「現代イギリスの陶芸~バーナード・リーチから若手作家まで」

★2014-03-08(土)〜2014-06-22(日)
20世紀のイギリス陶芸は、日本との深い関わりをもちながら始まったといえます。1920年、濱田庄司をともなって日本から帰ったバーナード・リーチは、イギリスのセント・アイヴィスに窯を築きました。リーチは、東洋と西洋、日本とイギリスの陶芸の伝統とが融合した様式を生み出し、また陶芸と芸術とが結び付いた美の表...
春季特別展「江戸の異国万華鏡―更紗・びいどろ・阿蘭陀」
芸術
[滋賀] MIHO MUSEUM

春季特別展「江戸の異国万華鏡―更紗・びいどろ・阿蘭陀」

★2014-03-15(土)〜2014-06-08(日)
鎖国下の江戸時代、限られた窓口からとは言え、わが国には想像以上に豊富な舶来品がもたらされていました。なかでも、西洋との主要な懸け橋となったオランダの船に舶載され、遠き国より渡り来た新奇かつ美しい品々が、当時の日本人の心を強く掴んだことは言うまでもありません。その感動は、同じ頃ヨーロッパより伝わった万...
2014年 春季石山寺と紫式部展 歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空
その他
[滋賀] 石山寺

2014年 春季石山寺と紫式部展 歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空

★2014-03-18(火)〜2014-06-30(月)
石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を開催!
2014年 春季石山寺と紫式部展 〜歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空〜
その他
[滋賀] 石山寺豊浄殿

2014年 春季石山寺と紫式部展 〜歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空〜

★2014-03-18(火)〜2014-06-30(月)
紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。  源氏物語は都(みやこ)の物語と思われがちですが、物語空間は洛中に始まり洛外・鄙(ひな)に広がり、さらに遠国に及んで行きます。物語は常にさ...
平成26年春季テーマ展「記念切符にみる60年」展
芸術
[滋賀] 草津宿街道交流館

平成26年春季テーマ展「記念切符にみる60年」展

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
高度経済成長期やバブルの崩壊など、社会の変化とともに鉄道や自動車の記念切符にも世相がうかがえます。その時々のイベントやアニバーサリーを記念して発行された切符を紹介するとともに、今年で60周年を迎える草津市の歩みを懐かしい写真で振り返ります。
企画展「大橋宇三郎・洋 親子の写真展 ~写真で見る昭和の近江~
その他
[滋賀] 多賀町立博物館

企画展「大橋宇三郎・洋 親子の写真展 ~写真で見る昭和の近江~

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
アマチュア写真家の大橋宇三郎氏と洋氏 親子が撮影した琵琶湖とその周辺のさまざまな風景や人々の昭和と平成の変化を展示します。また、多賀町立文化財センターで収集している昔の写真も展示します。
ボーン コレクターズ 骨に魅せられて
その他
[滋賀] 滋賀県立琵琶湖博物館

ボーン コレクターズ 骨に魅せられて

★2014-03-25(火)〜2014-05-18(日)
琵琶湖博物館の”はしかけ”グループのひとつ「ほねほねくらぶ」が作った骨格標本と琵琶湖博物館所蔵の骨格標本を一堂に会して展示します。骨の美しさ、不思議さ、楽しさを発見する展示です。
gallery AMISU オープニング企画展「はじまりの時」
芸術
[滋賀] 黒壁スクエア

gallery AMISU オープニング企画展「はじまりの時」

★2014-04-01(火)〜2014-05-12(月)
オープニング企画は、新しくスタートするギャラリーの初めての展覧会として、今後当ギャラリーで作品の取り扱いをさせていただく8名のガラス作家のグループ展を行います。二十四節気の中で『清明』と記されるこの時期は『万物がすがすがしく明るく美しい頃』と言われます。 「季節としての春」 「制作活動においての原点...
立体とオブジェ
芸術
[滋賀] 滋賀県立近代美術館

立体とオブジェ

★2014-04-01(火)〜2014-06-29(日)
伝統的な技法から斬新な造形、奇想天外な設置法まで、現代美術が生んだユニークな立体作品群に焦点を当てて展示します。
春季企画展 頼 山陽と『日本外史』
その他
[滋賀] 観峰館

春季企画展 頼 山陽と『日本外史』

★2014-04-05(土)〜2014-06-29(日)
頼 山陽の書作品2点をはじめ、『日本外史』『日本政記』『山陽詩鈔』『山陽遺稿』『新居帖』など、観峰館が収蔵する頼 山陽の著作を一堂に展示。
ウルトラマン創世紀展 ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ
その他
[滋賀] 佐川美術館

ウルトラマン創世紀展 ウルトラQ誕生からウルトラマン80へ

★2014-04-05(土)〜2014-06-15(日)
原点であるウルトラQ(1966年)の誕生から、ウルトラマン80(1980年)までのウルトラマンシリーズを取り上げ、その人気の秘密を、送り手である制作側の情熱と、受け手である子どもを取り巻く文化の両面から探ります。当時夢中になっていた世代から、昭和のウルトラマンを知らない子どもたちまで、多くの世代にウ...
佐藤忠良 大きな人間像 小さな人間像
芸術
[滋賀] 佐川美術館

佐藤忠良 大きな人間像 小さな人間像

★2014-04-05(土)〜2014-06-15(日)
佐藤忠良館では、『大きな人間像、小さな人間像』と題して、ブロンズ像の様々な大きさに着目してご覧いただく展示を行っています。
樂吉左衞門 Tradition -赤と黒-
芸術
[滋賀] 佐川美術館

樂吉左衞門 Tradition -赤と黒-

★2014-04-05(土)〜2014-09-23(火)
伝統の規範性に根ざした精神とその規範を打ち破り激しい創造性を開示しつつ変貌する吉左衞門作品の中より、伝統的な規範性の高い作品―赤樂茶碗と黒樂茶碗―を展観いたします。
平山郁夫 世界遺産シリーズⅠ 心に描く南京城
芸術
[滋賀] 佐川美術館

平山郁夫 世界遺産シリーズⅠ 心に描く南京城

★2014-04-05(土)〜2014-09-23(火)
2014年度の平山郁夫館のテーマは「世界遺産」。
~みんな来い!来い!~「鯉の凧展」
その他
[滋賀] 世界凧博物館東近江大凧会館

~みんな来い!来い!~「鯉の凧展」

★2014-04-17(木)〜2014-05-06(火)
東近江大凧会館では、4月17日(木)から端午の節句に合わせて「鯉」が描かれた凧:16点を展示する~みんな来い!来い!~「鯉の凧展」が始まりました。  会場には、巨大な鯉を力持ちの金太郎が捕まえたという逸話や鬼若丸が巨大な鯉を退治した絵柄の凧などが描かれた凧が並びます。
栄光の時代の美の遺産 愛のヴィクトリアン・ ジュエリー展 Part.2
その他
[滋賀] 長浜アートセンター

栄光の時代の美の遺産 愛のヴィクトリアン・ ジュエリー展 Part.2

★2014-04-23(水)〜2014-09-23(火)
宝飾史上もっとも貴重な存在として世界的に高く評価されたジョン・シェルダンのコレクション、過去50年間に欧米で競売されたルネサンス以降のカメオ、インタリオの大半を収集したラファエル・イスメリアンのコレクションなど世界屈指の重要コレクションから継承した名品を中心にご覧いただきます。あわせてジュエリー制作...
平成26年春季特別展 安土城への道~聖地から城郭へ
その他
[滋賀] 滋賀県立安土城考古博物館

平成26年春季特別展 安土城への道~聖地から城郭へ

★2014-04-26(土)〜2014-06-15(日)
戦国時代以降の城郭の立地を、その前身の土地利用形態、特に「聖地性」を通して見つめなおすと、城郭の担った機能のうち領国統治に関して、武家がこの「聖地性」を巧みに利用していった姿が浮かび上がってきます。本展では、安土城をその機能の集大成として位置づけ、さらにこの延長上に近世城郭が位置することを紹介します...
現代陶芸 笹山忠保展 ―反骨と才気の成せる造形―
芸術
[滋賀] 滋賀県立近代美術館

現代陶芸 笹山忠保展 ―反骨と才気の成せる造形―

★2014-04-26(土)〜2014-06-29(日)
開館30周年記念企画として「現代陶芸 笹山忠保展 ―反骨と才気の成せる造形―」を開催します。この展覧会は、現代陶芸家の笹山忠保(ささやま・ただやす)がこれまで歩んできた作家としての道を検証し、現代陶芸の世界や地元信楽へ与えた影響を作品と共に示そうとするものです。また、滋賀県立近代美術館が作品収集や企...
音楽の丘 ブルーメンパレード 2014
その他
[滋賀] 滋賀農業公園 ブルーメの丘

音楽の丘 ブルーメンパレード 2014

★2014-04-27(日)〜2014-05-06(火)
未来へ響く! ブルーメンパレード2014!開催日程が決定しました。 チューリップの囲まれた園内を元気いっぱいマーチングパレード! 生徒皆様の練習の成果や迫力ある演奏をお子様に見ていただきたいです。
春季企画展「いのちのかけら 中出信昭展―日本画―」
芸術
[滋賀] 東近江市 近江商人博物館

春季企画展「いのちのかけら 中出信昭展―日本画―」

★2014-04-27(日)〜2014-06-29(日)
近江商人博物館では、平成8年の開館以来、毎年、市民の方々が身近に芸術文化に触れる機会を提供することを目的に、現代日本画壇で活躍されている先生方の作品展を開催しています。 本年は、大津市在住の日本画家・中出信昭先生の作品展を開催します。 中出先生は金沢美術工芸大学在学中に、第17回日展(1...
平成26年度 志那三郷 藤まつり
その他
[滋賀] 三大神社

平成26年度 志那三郷 藤まつり

★2014-04-29(火)〜2014-05-13(火)
「砂ずりの藤」と呼ばれる藤の大樹で有名な三大神社を中心に、近隣の志那神社、惣社神社を合わせた志那三郷で藤まつりを開催します。毎年4月下旬から5月上旬にかけて藤の開花時期ともなると多くの参拝者で賑わいます。 本年もぜひお越しください。 本殿玉垣のなかに建つ石灯ろうは鎌倉時代のもので、国の重要文...
第8回作家市
その他
[滋賀] 滋賀県立陶芸の森

第8回作家市

★2014-05-02(金)〜2014-05-05(月)
回目を迎える「信楽作家市」では、信楽の作家や県内外から、100名を超える陶芸家が信楽に集まります。開催期間中、子どもやきもの体験講座「ねんどと遊ぶ・ちょっとだけ陶芸体験」も開催いたしますので、ぜひ、お子さまとご一緒に参加してくださいませ !!
馬見岡綿向神社 春の例祭「日野祭(ひのまつり)」2014
その他
[滋賀] 馬見岡綿向神社

馬見岡綿向神社 春の例祭「日野祭(ひのまつり)」2014

★2014-05-02(金)〜2014-05-03(土)
馬見岡綿向神社の春の例祭。800年以上の歴史を持つ日野で最も大きなお祭り。  毎年5月2日、3日にわたって行われ、2日は夕暮れより各町内の山倉や辻まで曳山が引き出され、ちょうちんに明かりを灯して夜遅くまで祭ばやしがかなでられ、祭り気分を盛り上げます。  本祭の日は朝早くからこの祭をとり仕切る神調...
一井先生の つつ風車を作ろう
その他
[滋賀] びわ湖こどもの国

一井先生の つつ風車を作ろう

★2014-05-03(土)
ひもを引っ張るとくるくる回るおもちゃを作ってみよう!
草津宿本陣落語会 5月3日(土)
演劇
[滋賀] 史跡草津宿本陣

草津宿本陣落語会 5月3日(土)

★2014-05-03(土)
【出演】 桂 壱之輔 桂 紋四郎
春の山野草展
その他
[滋賀] 草津市立 水生植物公園みずの森

春の山野草展

★2014-05-03(土)〜2014-05-05(月)
滋賀山草会の会員のみなさんが丹精込めて作った作品、約400点の他、山野草のスケッチや写真の展示も行います。期間中は山野草に関する質問を受け付けるコーナーの設置の他、会期中は毎日午前11時よりわかりやすい展示ガイドを実施します。
おはなしサークル 「すい~とぽてと」のおはなし会
その他
[滋賀] びわ湖こどもの国

おはなしサークル 「すい~とぽてと」のおはなし会

★2014-05-03(土)
いろいろな楽しいお話が でてくるよ♪親子で楽しもう♪

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

滋賀のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP