全国の2014年2月に開催されるイベント一覧(全 916 件)
芸術
[大分] 大分県立歴史博物館
仏教の森へ「極楽浄土の世界」
★2013-12-17(火)〜2014-03-23(日)
いにしえの人々が救いを求め、いのりをささげた極楽浄土の世界を、当麻曼荼羅などの仏教絵画を通して紹介します。
その他
[愛知] リニア・鉄道館
リニア・鉄道館 特別イベント
★2013-12-18(水)〜2014-03-17(月)
普段は入ることができない
新幹線の運転台を見てみよう!
こども用制服を着て記念撮影もできます。
(先着順:各日85組程度 ※1組最大4名まで)
スタッフが撮影した写真を特製台紙に入れてお渡しする
フォトサービスも行います。(※有料)
その他
[東京] 杉並アニメーションミュージアム
『テレビアニメ放送50周年展-Vol.3 ~アニメのお仕事エトセトラ~』
★2013-12-18(水)〜2014-04-13(日)
1963年に国産初の30分テレビアニメシリーズ「鉄腕アトム」の放送が始まりました。その後数多くのテレビアニメが制作され、日本には独特のアニメーション文化が発達してきました。2013年は、「鉄腕アトム」が放送されてからちょうど50年目になります。杉並アニメーションミュージアムでは、この記念する年にテレ...
その他
[東京] 杉並アニメーションミュージアム
『オバケのどくろう』特別ミニ展示
★2013-12-18(水)〜2014-04-13(日)
杉並区にあるアニメーションスタジオ サイクロングラフィックスが、こどものためのアニメを作りました。
その名も『オバケのどくろう』です。
ミュージアムでは2014年4月13日まで『オバケのどくろう』の特別ミニ展示を行っています。
オバケのどくろうの映像、資料ともにおたのしみください。
その他
[北海道] レジャスポ ビッグ東苗穂店
『謎解き レジャスポ ミステリーファイルVol.2』忘れさられた秘密の扉
★2013-12-19(木)〜2014-02-11(火)
今日も忙しいレジャスポ。お客さまがいっぱいで 店長もスタッフもあっちへ行ったり、こっちへいったり、大忙し!!ネコの手も借りたいくらいの忙しさ。
そんな忙しいレジャスポでおかしなコトが起こりはじめた!!
時計は逆さま回り。
照明もついたり消えたり。
ゲームも勝手に動くし、ボウリングの球も勝手に...
芸術
[東京] 東京国立近代美術館工芸館
日本伝統工芸展60回記念 工芸からKOGEIへ
★2013-12-21(土)〜2014-02-23(日)
1950(昭和25)年に施行された文化財保護法は、建造物、絵画、彫刻、工芸品などの有形の「物」(有形文化財)だけでなく、工芸技術や芸能など、特定の個人や団体が伝承し体得している目に見えない無形の「技」を「無形文化財」と定義し、その保存と活用を図ることとしました。それは世界に類のない画期的な制度であ...
芸術
[兵庫] 神戸市立小磯記念美術館
[小磯良平生誕110年記念特別企画] あなたが選ぶ小磯良平作品選
★2013-12-21(土)〜2014-04-06(日)
平成24年に来館された方の投票によって選ばれた当館所蔵の小磯油彩作品を、上位から順に50点展示します。あわせて、投票された方の作品に関する感想もパネル紹介します。
その他
[神奈川] 横浜・八景島シーパラダイス
海の動物たちのショーfeaturingプロジェクションマッピング
★2013-12-21(土)〜2014-03-31(月)
プロジェクションマッピングと海の動物たちのショーがコラボした驚きと感動のスペシャルナイトショー!
夜限定の海の動物たちのショー~ウェリナアロハ ナイト~と話題のプロジェクションマッピングがコラボ!可愛らしい動物たちのパフォーマンスにあわせて、きらめく星空やアッと驚く映像が投影され、ショーの会場を彩...
その他
[北海道] 小樽市総合博物館
「みる・よむ・あそぶ・かんがえる 古くて新しい錦絵の世界」
★2013-12-21(土)〜2014-03-16(日)
幕末から明治期の錦絵を使い、錦絵が当時の生活の中で果たした役割を考えます。
日時 平成25年12月21日(土)から平成26年3月16日(日)まで 午前9時30分から午後5時まで
場所 本館・企画展示室
対象 どなたでも
定員 なし
料金 入館料のみ
申込 不要。直接お越しくださ...
芸術
[神奈川] 三菱みなとみらい技術館
特別展「ダイヤモンド・プリンセス」
★2013-12-21(土)〜2014-08-31(日)
2014年度に開館20周年を迎える技術館の記念イベントの1つとして、特別展「ダイヤモンド・プリンセス」を開催いたします。就航10周年となるダイヤモンド・プリンセスの魅力を写真や展示品をとおしてご紹介いたします。
芸術
[鹿児島] いおワールド かごしま水族館
特別企画展「とうめいになった魚たちの世界~骨に見る進化の旅~」
★2013-12-21(土)〜2014-04-06(日)
「透明標本」とは特別な薬品で筋肉を透明にして、骨を見やすくするために染色したものです。
カルシウムを主成分とする硬骨は赤紫色に染まり、軟骨は成分のコンドロイチンと反応して青色に染まります。
透明標本をテーマに、通常では観察することのできない魚の体内の骨に注目し、魚の体の秘密に迫ります。
...
その他
[兵庫] 六甲山スノーパーク
「スノイル」&「ワルイル」と遊ぼう!じゃんけん大会
★2013-12-21(土)〜2014-03-23(日)
六甲山スノーパークのマスコットキャラクター「スノイル」と新登場「ワルイル」と一緒にじゃんけんをして遊ぼう!!見事勝利したお友達には素敵なプレゼント!お友達みんな誘って遊びに来てネ♪ 終了後には「スノイル」「ワルイル」と一緒に記念写真も撮れます!!
芸術
[静岡] 黄金崎クリスタルパーク
西伊豆ガラス作家展2013
★2013-12-21(土)〜2014-09-03(水)
当展では、西伊豆町在住ガラス作家が手掛けた、多彩なガラス造形作品の新作が展示されます。更に、2010年の前回に引き続き「西伊豆」というテーマによる課題作品もあわせて出品されます。西伊豆町のガラス作家たちをより多くの皆さまに知っていただき、その造形に親しんでいただく機会を提供できれば幸いです。
その他
[埼玉] 西武園ゆうえんち
雪の王国 ゲレンデ宝探し
★2013-12-22(日)〜2014-03-02(日)
5個のお宝をゲレンデに隠します。発見した方にはイルミネーション招待券をプレゼント!
12月22日(日)、2014年1月2日(木)、3日(金)、4日(土)、5日(日)、25日(土)、26日(日)、2月16日(日)、3月2日(日)
※雨天中止
その他
[東京] キャノン オープンギャラリー(品川)
2014年版キヤノンカレンダー展 森 武史写真展:Originating Trail こころの道
★2013-12-25(水)〜2014-02-07(金)
2014年版キヤノンカレンダー写真作家に選定された、写真家 森 武史氏によるカレンダー作品の写真展です。20年にわたり伊勢・熊野・吉野・大峯・高野山といった聖地を撮り続け、紀伊半島の歴史や物語を深く理解してきた森氏が、幾度も幾度も歩いて通い、捉えることができた「こころの道」をお楽しみください。
な...
その他
[兵庫] 六甲山スノーパーク
宝さがしゲーム
★2013-12-25(水)〜2014-03-22(土)
六甲山カンツリーハウスの大人気イベントが六甲山スノーパークに登場!雪の中に埋められたお宝を探し出そう!!見つけたお宝はお持ち帰りいただけます。びっくりするくらいビッグなお宝が埋まっているかも?!宝を探しに、スノーランドへいざ出発!!
その他
[福岡] マリンワールド海の中道
深海展開催~さわってびっくり!暗黒の世界~
★2013-12-27(金)〜2014-02-28(金)
生きたオオグソクムシにタッチできる!!
〜暗闇にうごめく未知への遭遇〜
総選挙では大人気「深海党」がはやくも特別展を実現します!
マリンワールドならではのアツい深海は目が離せません!
芸術
[神奈川] 箱根ガラスの森
─水の都が織り成す─ 栄光と魅惑のヴェネチアン・グラス展
★2013-12-27(金)〜2014-04-13(日)
かつて地中海貿易の中心地としてヨーロッパ諸外国に経済・文化的に多大な影響をもたらしたヴェネチア。その栄光の象徴たる繊細優美なヴェネチアン・グラスは、ヨーロッパ中の王侯貴族の垂涎の的となり、ファソン・ド・ヴェニス(ヴェネチア風)と呼ばれるヴェネチアン・グラスを模倣したガラス器が各地で制作されるほど隆盛...
芸術
[京都] 高台寺 掌美術館
豊臣家の人々
★2013-12-28(土)〜2014-05-25(日)
この展覧会では、高台寺に伝来した豊臣家の人々の肖像がや消息を順次公開いたします。
歴史上の人物として紹介するだけでなく、実在した個性豊かな人物像に迫ります。
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館
魅惑の清朝陶磁
★2013-12-28(土)〜2014-03-03(月)
古来、「やきもの」の王者として名高い中国陶磁の中でも、その多様性と色鮮やかさにおいて、群を抜いているのが清時代の陶磁器です。ヨーロッパの王侯貴族や、明治維新後の日本の美術愛好家たちに賞玩(しょうがん)されたことはよく知られていますが、「鎖国」という歴史観の影響もあって、江戸時代の日本へもたらされた清...
その他
[京都] アジトオブスクラップ京都
呪われたチョーカーを解除せよ パズルルームからの脱出
★2014-01-01(水)〜2014-02-28(金)
目が覚めると、そこは見知らぬ部屋の中。
周囲に広がる幾何学模様。不可思議な暗号文。
まるで部屋全体がひとつのパズルのようだ。
首に巻かれたチョーカーが爆発するまであと1時間。
すべてのパズルを解かなければ、あなたは死ぬ。
あなたはこのパズルルームに隠された秘密を暴きだし
10...
その他
[神奈川] 横浜港大さん橋ホール
『鉄桟橋120周年記念パネル展』テーマ「歴史」
★2014-01-01(水)〜2014-03-31(月)
1894年3月31日に、大さん橋の前身「鉄桟橋」が完成。以来、今年で120周年を迎えます。
その歩みをつたえるパネル展の第3回テーマは、「歴史」です。
公募による皆さまからの“お宝写真”を発表し、大さん橋の、横浜市のこれまでを伝え、明日を見つめます。
(公式ページより)
芸術
[広島] 海の見える杜美術館
内なる美から外なる美へ —大正から昭和初期の日本画—
★2014-01-01(水)〜2014-03-09(日)
当時起こった関東大震災、思想統制、経済恐慌は、町の姿も人の心も大きく変化させ、時代は急激な近代化へと向かいます。 それを映し出すように絵画も変化を見せます。大正の絵画は、もやが立ち込めるように画面全体にぼかしを施す構図、ぼかしやかすれのある輪郭、暗くくすんだ色彩が目立ちますが、昭和になると、整理され...
その他
[徳島] あすたむらんど徳島
プラネタリウム 「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ブラブラ!ブラックホールのナゾ」
★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
世界征服を企む秘密結社鷹の爪。晩ご飯を作ろうとしていた戦闘主任・吉田くんが何を間違えたのか、うっかり「ブラックホール」を作ってしまったのだ!一同は本物のブラックホールを「見に」宇宙へと向かう!そこで待ち受けていたものとは!?そして明かされる、ブラックホールと私たち人類の意外な関係とは!?
その他
[徳島] あすたむらんど徳島
プラネタリウム 「名探偵コナン 星影の魔術師」
★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
JAXAがひらく一大展示会。その目玉は全て宝石でできた太陽系儀「輝きの天球」。この至宝へ怪盗キッドから予告状が届いた。警備を依頼された毛利小五郎と、共にJAXAへやってきた少年探偵団とコナン。果たして今度こそ、怪盗キッドを捕まえることができるのだろうか?!満天の星空の下で繰り広げられるキッドとコナン...
その他
[静岡] 東海大学自然史博物館
里山に侵入する外来生物
★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
静岡県の豊かな里山にも、気がつくと多くの外来生物が侵入しています。
ブラックバスやブルーギルやアライグマやハリネズミ、カミツキガメだけでなく、アルゼンチンアリなど昆虫やオオキンケイギクなど植物も日本の自然に侵入してきています。静岡県の里山に侵入する様々な外来生物の存在を知っていただければと思います...
芸術
[神奈川] 町立湯河原美術館
美・人 展
★2014-01-01(水)〜2014-03-24(月)
このたび町立湯河原美術館では、収蔵作品の中から女性像をテーマにした作品展を開催いたします。
女性美をモチーフとした作品は洋の東西を問わず時代を超えて描かれ、数多くの作品が残されています。レオナルド・ダ・ヴィンチやルノワール、菱川師宣などの普遍的な女性像を思い浮かべる方もいるでしょう。日本では江戸時...
その他
[沖縄] おきなわワールド
世界の大蛇BIG3!大蛇ビッグスリー展
★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
へび年にちなんで、ハブ博物公園では「世界の大蛇BIG3!大蛇ビッグスリー展」を開催いたします。
アジア・アフリカ、オセアニア最大 世界最長種『アミメニシキヘビ』、 アメリカ大陸最大 世界最重量種『オオアナコンダ』、 蛇の王様 世界最大種の毒蛇『キングコブラ』 に加え、ハブだけじゃない!蛇の宝庫と言...
芸術
[東京] 丸の内ビルディング(丸ビル)
A VIEW OF DAILY LIFE ~世界五大陸の日常風景~
★2014-01-02(木)〜2014-04-22(火)
AP通信社のフォト・ジャーナリストが捉えた、世界各地の日常風景写真56点が集結!
世界の報道写真展にて数々の受賞歴のあるフォト・ジャーナリストが、ファインダーを通して捉えた世界の文化、遊び、子供たちの様子、ファッション、お祭り、食事、動物などの写真をご紹介します。
本イベントを通じて、これはどこ...
芸術
[長崎] 長崎県美術館
葉祥明の世界展~Feel the Happiness~
★2014-01-02(木)〜2014-02-14(金)
熊本県出身の絵本作家・葉祥明(1946~)の長崎初本格原画展。オリジナルキャラクターのジェイクが案内人となり、皆様にたくさんの「愛」と「幸せ」を感じて頂く展覧会です。北鎌倉葉祥明美術館の全面的な協力のもと、現在も多くの人々を魅了する絵本の原画をはじめ、油彩画、水彩画などを通して、葉祥明の魅力をご紹介...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!