全国の2014年2月に開催されるイベント一覧(全 916 件)
芸術
[石川] 金沢21世紀美術館
フィロソフィカル・ファッション 3:ミントデザインズ ‒ happy people
★2013-12-07(土)〜2014-05-18(日)
目まぐるしく移り変わる流行、それを支えるファストファッションの隆盛が顕著ないま、衣服の意味を問い直し、一貫したコンセプトでファッションを提案するクリエイターを紹介するシリーズ「フィロソフィカル・ファッション」。その第三弾として「mintdesigns(ミントデザインズ)」を取り上げます。
勝井北...
芸術
[東京] 国立西洋美術館
国立西洋美術館×ポーラ美術館 モネ、風景をみる眼―19世紀フランス風景画の革新
★2013-12-07(土)〜2014-03-09(日)
「モネは眼にすぎない、しかし何と素晴らしき眼なのか」。セザンヌのこの言葉は、生涯、戸外の光の表現を追求し続けた画家モネにもっともふさわしい賛辞ではないでしょうか。しかし彼の眼は、自然の風景から受け取る感覚的で瞬間的な印象を捉えていただけではありません。モネは後年、自らの記憶のなかで純化された、画家の...
その他
[東京] 五島美術館
茶道具取合せ展
★2013-12-07(土)〜2014-02-16(日)
展示室に当館庭園内の茶室(古経楼)の床の間の原寸模型をしつらえ、館蔵の茶道具コレクションから約60点を選び展観。茶匠の茶会記などを参考に道具の取合せを再現します。合わせて、裂箪笥(個人蔵)を中心に「名物裂」を特集展示(会期中一部展示替あり)。(公式HPより)
その他
[東京] 八王子市夢美術館
前田寛治と小島善太郎 1930年協会の作家たち
★2013-12-07(土)〜2014-02-02(日)
青梅、八王子、日野にゆかりの、多摩を代表する洋画家・小島善太郎の生誕120年を記念し、夭折した画友・前田寛治を中心に、昭和初期の画壇で活躍した「1930年協会」の画家の作品を紹介します。(公式HPより)
芸術
[福岡] 北九州市立美術館 分館
レオ・レオニ 絵本のしごと
★2013-12-07(土)〜2014-02-16(日)
小学校の教科書にも掲載されている絵本『スイミー』で知られるレオ・レオニ(1910-1999)は、オランダで生まれ、イタリアでグラフィック・デザイナーとして活躍後、戦争のため1939年にアメリカへ移住、そこで初めて絵本の世界に足を踏み入れました。
あおときいろの紙きれの友情を描いた『あおくんときいろ...
芸術
[東京] 国立西洋美術館
生誕150周年記念 国立西洋美術館所蔵 エドヴァルド・ムンク版画展
★2013-12-07(土)〜2014-03-09(日)
2013年はエドヴァルド・ムンク(1863-1944年)の生誕150周年にあたります。国立西洋美術館では、これを記念して、館所蔵のムンク版画による小企画展を開催します。
版画制作は、きわめて多産な芸術家であったムンクの画業の中で重要な位置を占めています。彼が版画制作に手を初めたのは1894年のこと...
芸術
[神奈川] 横浜赤レンガ倉庫
Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫「会話がはじまる氷の広場」
★2013-12-07(土)〜2014-02-23(日)
アートとスケートリンクがコラボする「アートリンク」の今年のアーティストは、キジマ真紀さん!まるで絵本の中に入り込んだようなファンタジックな空間を演出します。
その他
[東京] 日本科学未来館
THE 世界一展 〜極める日本!モノづくり〜
★2013-12-07(土)〜2014-05-06(火)
オリジナリティの高い伝統と文化の中で成長してきた日本の産業、モノづくりの文化。私達のまわりにはこの国ならではの、さまざまな文化や技術があふれています。
日本が世界に誇る産業・文化を支える「技」に光をあて、オンリーワン技術、世界に自慢したい優れた製品・技術などを広く紹介します。
1300年前か...
その他
[兵庫] 六甲山スノーパーク
雪だるま作りコーナー
★2013-12-07(土)〜2014-03-23(日)
大きくなったスノーランドに、全長50cmの雪だるまを簡単に作ることができる雪だるま作りコーナーが登場!家族みんなで、グループみんなで力を合わせてオリジナルの雪だるまを作ろう♪
作った後は、雪だるまを囲んでシャッターを“カシャッ!”
芸術
[神奈川] 鎌倉文学館
収蔵品展 生誕110年 「小津安二郎」
★2013-12-07(土)〜2014-04-20(日)
1952年から亡くなるまで北鎌倉に住み、『晩春』『東京物語』『彼岸花』などの作品で知られる映画監督で脚本家の小津安二郎を、約160点の資料で紹介する展覧会です。
2012年、イギリス映画協会発行の「サイト・アンド・サウンド」誌が発表した世界の映画監督358人が投票で決める最も優れた映画の1位に『東...
芸術
[東京] センチュリーミュージアム
銅鏡に見るアジア
★2013-12-09(月)〜2014-03-29(土)
早くに青銅器文化が発達した中国では、戦国時代(紀元前4~前3世紀)の頃には高度な水準の銅鏡が数多く作られるようになりました。鏡背に描かれる文様は、中国古来の神仙的なモチーフに加え、北方・西方の諸外国から新しいデザインを取り入れながら、次第に発展していきました。そうした中国鏡に学びながら、朝鮮や日本で...
芸術
[北海道] 北一ヴェネツィア美術館
ヴェネツィア・カーニバル展
★2013-12-10(火)〜2014-04-07(月)
13世紀から始まったヴェネツィアの祭典”カーニバル”は、最盛期の中で突如衰退を迎え、そして20世紀に復活を果たしました。
本展では、現在も毎年2月に行われているカーニバルについて、その象徴ともいえる仮面や仮装、カーニバルをテーマに制作されたヴェネツィアのガラス作品や、現代のカーニバルの様子を写...
芸術
[東京] 東京国立近代美術館フィルムセンター
小津安二郎の図像学
★2013-12-12(木)〜2014-03-30(日)
生誕110年、没後50年を迎えてますます世界からの敬愛を集める監督小津安二郎(1903-1963)―その豊饒な映画世界の探究に終わりはありません。この大きな区切りとなる2013年、フィルムセンターは松竹株式会社と共同で後期のカラー映画4作品のデジタル復元を行うとともに、監督の誕生日・命日である12月...
その他
[兵庫] 神戸市立須磨海浜水族園
「こたつで魚鑑賞」を期間限定で開催!
★2013-12-12(木)〜2014-03-02(日)
「暖か~い場所で、ほっこりとした時間を過ごしたくなる季節。
こたつで暖まりながら、魚を鑑賞してみませんか…。」
こたつにあたりながら魚を鑑賞する大人気イベント「こたつで魚鑑賞」を今年も開催いたします。設置されるこたつは、職員手作りのオリジナルです。総長7.2メートルの細長い形をしており、ベ...
その他
[埼玉] さいたま市青少年宇宙科学館
若田宇宙飛行士展
★2013-12-14(土)〜2014-03-30(日)
日本初!ソユーズ宇宙船 搭乗体験装置
・3席あるのは日本初。座って狭さを体験!
・パネル類もなるべく再現。10.5インチモニターがあり、ISSドッキングイメージが流れます。
君も宇宙飛行士だ!宇宙服や宇宙服グローブを体験し、写真を撮ろう!
船外活動宇宙服(顔出しタイプ)で写真を撮ろう
...
芸術
[東京] 世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
宮本三郎と奥沢の芸術家たち
★2013-12-14(土)〜2014-03-21(金)
宮本三郎は、1935年世田谷区奥沢にアトリエを新築。1974年に亡くなるまで奥沢を中心に制作活動を行いました。本展では、宮本三郎に加え、奥沢やその周辺に住まっていた洋画家・猪熊弦一郎、日本画家・上野泰郎、彫刻家・澤田政廣らの作品も同時に展示・ご紹介します。
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 鎌倉
光のある場所 コレクションにみる 近現代美術の現実感
★2013-12-14(土)〜2014-03-23(日)
美術作品がひとつの視覚的世界として立ち現れるとき、これを「目に見えるようにする」のは、実在する外光と、作品の内なる空間を満たす光──色彩と明暗によって構成されるイメージであるといえます。
西洋の遠近法と陰影法による写実表現を「真に迫る」技として驚嘆をもって学び入れた高橋由一(1828-1894...
芸術
[神奈川] 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
ロダンからはじまる 彫刻の近代 特集展示:ズビネック・セカール
★2013-12-14(土)〜2014-03-23(日)
近代彫刻の父と呼ばれるフランスの彫刻家オーギュスト・ロダン(1840-1917)による《花子のマスク》とその弟子エミール・アントワーヌ・ブールデル(1861-1929)の《帽子を被った自刻像》、彼らから影響を受けた高村光太郎(1883-1956)、戸張孤雁(1882-1927)、中原悌二郎(1888...
芸術
[神奈川] 彫刻の森美術館
市橋織江展 2001-2013
★2013-12-14(土)〜2014-03-02(日)
彫刻の森美術館では、世界の各地を独自の目線と色彩で切り取り続ける写真家、市橋織江の
“現在”を集大成する「市橋織江展 2001-2013」を開催します。
市橋織江(1978年生まれ)は、2001年に写真家として独立後、数々の広告や雑誌、
アーテイストの写真を手掛けています。映画「ホノカアボ...
芸術
[京都] 京都市学校歴史博物館
青春と学校生活 戦後京都の中学・高校生活
★2013-12-14(土)〜2014-03-25(火)
あの青春の日々に遭える――。
本展では、京都市内の中学・高校生活を舞台に、戦後から近年までの「青春」にちなんだ資料を展示いたします。青春時代の一コマを記録した写真を中心に、制服や教科書、文集などを通して、「青春」とは何なのか、中学・高校生活とはなんなのか、思いをめぐらせていただけると幸いです。
その他
[福岡] 北九州市立美術館 本館・アネックス
北九州市制50周年記念 柳瀬正夢 1900-1945 大正、昭和を駆けぬける
★2013-12-14(土)〜2014-02-02(日)
柳瀬正夢は1900年に愛媛県松山市に生まれました。11歳の時に父と門司市(現・北九州市門司区)に移り、10代という多感な時期を門司で過ごしています。
15歳で再興第2回院展に《河と降る光と》が入選するなど、早くからその才能を開花させた柳瀬は、のち未来派美術協会やマヴォなどの大正期新興美術運動に加わ...
その他
[長崎] 西海パールシーリゾート
九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~
★2013-12-14(土)〜2014-07-06(日)
べちゃべちゃの海「干潟」は、「生命のゆりかご」とも言われ、
多くの生き物たちが住んでいます。
干潟の表面や中では何が起きているのか。
干潟や生き物たちの不思議な力に迫ります。
また湿地に関するラムサール条約についても紹介します。
九十九島に存在する多くの干潟と、多くの生き物。
...
その他
[大阪] ひらかたパーク
スノーランド
★2013-12-14(土)〜2014-02-23(日)
一面に広がる雪の広場で、雪だるま作りやソリ遊びが楽しめます。
この冬「ぼうけんの森」と「雪投げコーナー」が新登場!
雪に触れる機会の少ないお子さまにオススメの雪あそび広場です。
その他
[大阪] キッズプラザ大阪
お絵かきでプログラミング入門【土日祝版】
★2013-12-14(土)〜2014-03-16(日)
※毎週/土・日・祝限定!
お絵かきだけで作れちゃう 「コンピュータープログラミング」 を体験してみよう!!
みんなの描いた「絵」に「動き」をつけるプログラミングを作ってみよう!
協力:NPO法人デジタルポケット
その他
[沖縄] 沖縄こどもの国
沖縄こどもの国 ロボトモ展 第2期
★2013-12-14(土)〜2014-02-16(日)
世界をリードする日本の最先端技術ロボットを身近に体感・体験しよう! いろんなロボットやゲストが登場する、楽しい驚きのパフォーマンスがいっぱい。 トモに遊んで、触れて、学び、ロボットとトモだちになる「ロボトモ展」。
ワンダーミュージアムで開催されていましたロボトモ展!!
ワンダーミュージアムが...
芸術
[埼玉] SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム
そこには高い塔があった
★2013-12-14(土)〜2014-04-06(日)
今回の企画展では、SKIPシティの地にかつて存在した2基の巨大な電波塔(※)から着想を得て、映像によって創り出された、記憶と想像の街の風景が出現します。
普段見慣れた街も、注意深く観察し、いろいろな事を想像しながら歩きまわると、今までとは違った風景に見えてくる事があります。
本企画展の街も、...
芸術
[神奈川] 箱根ラリック美術館
大森暁生展 -René Laliqueへのオマージュ-
★2013-12-16(月)〜2014-05-11(日)
ー誰も見たことのないものを生みだすー
それはラリックと大森暁生に共通するキーワード。
世紀末、混沌のパリで模索し花開いたラリックと、混沌の現代に木槌を打つ大森暁生。
今、箱根ラリック美術館で二人の作品が出会います。
その他
[愛知] 名古屋市科学館
特別展「チョコレート展」
★2013-12-17(火)〜2014-02-23(日)
私たちが普段何気なく食べているチョコレートは、世界中でもっとも愛されている食べ物のひとつです。しかし、そんな一粒のチョコレートがどのような原料から作られ、どのようにして私たちの口に届くのかはあまり知られていません。
この特別展では、チョコレートの原料であるカカオ豆の小さな一粒を通じて、カカオを育...
芸術
[東京] 台東区立書道博物館
没後70年 中村不折のすべて ―書道博物館収蔵品のなかから―
★2013-12-17(火)〜2014-03-23(日)
2013年は、画家・書家・収蔵家であり、書道博物館の創設者としても知られる
中村不折(1866~1943)の没後70年にあたります。
そこで本展は、不折の洋画・書・日本画、フランス留学時代のデッサンや新聞挿絵、明治の文豪たちの交流を物語る資料などを紹介いたします。
近代美術史、そして近代書道史...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!