2014年4月27日(日)に開催予定のイベント一覧(全 1190 件)
芸術
[神奈川] 山口蓬春記念館
山口蓬春と花鳥画 -コレクションにみる四季のうつろい-
★2014-03-28(金)〜2014-06-01(日)
日本の伝統絵画に描きとめられた四季の景物、そこへ登場する花や鳥は、古来より人々に愛しみ慕われてきました。元来中国よりもたらされた花鳥画も、やがて日本の風土のなかで豊かな発展をとげます。日本画家・山口蓬春(1893-1971)は、伝統的なやまと絵の表現を基調とし、中国宋元画の模写や研究を通じてその様式...
その他
[石川] 泉鏡花記念館
「雪岱挿絵で読む『山海評判記』-特別編-」
★2014-03-28(金)〜2014-05-11(日)
能登・和倉温泉を舞台に小説家・矢野誓に忍び寄る怪異を描いた「山海評判記」。盟友・柳田國男を介して知ったオシラ神信仰を背景に、絵師・小村雪岱の面妖な挿絵とともに「時事新報」に連載されたこの鏡花随一の怪作を紹介した前企画展「雪岱挿絵で読む『山海評判記』」は、鏡花・柳田の生涯にわたる親交への関心の高まりも...
その他
[静岡] アカオハーブ&ローズガーデン
熱海ローズフェスティバル2014
★2014-03-28(金)〜2014-07-18(金)
春はアカオハーブ&ローズガーデンが一年を通し最も見頃を迎える季節です。
そんなガーデンが華やぐ季節に“バラ”を主役にしたスペシャルイベント「熱海ローズフェスティバル2014」を開催し、熱海を盛り上げます。
「熱海の薔薇に癒やされる休日」を合言葉に、訪れるすべてのお客様に“驚き”と“感動”をお約束...
芸術
[東京] 東京農業大学「食と農」の博物館
開館10周年記念展示「農と祈り-田の馬、神の馬-」
★2014-03-28(金)〜2014-09-15(月)
記紀に見る農と馬との関わりは、畔を崩し、馬の皮を投げ込んだスサノオの蛮行に象徴
的に表されているといいます。現代の様変わりした農業を目の前にして、古代から近世ま
での自然と農について考えを巡らすことは、なかなか難しいかもしれません。しかし、祭
祀や伝承あるいは年中行事の中に、歴史の遥か彼方か...
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館
江戸の劇画家「歌川国芳の世界展」
★2014-03-28(金)〜2014-05-06(火)
幕末に活躍した奇想の浮世絵師・歌川国芳(1797~1861年)は、骸骨や大鯨を3枚続きのワイド画面いっぱいに描いた斬新な作品群で近年、高い人気を集めています。鹿児島に初の本格的お目見えとなる本展では、ユニークな寄せ絵(だまし絵)や勇壮な武者絵、かわいい猫の絵など187点を紹介、豊かな発想と魅力の全貌...
芸術
[東京] 永青文庫
洋人奏楽図屏風と大航海時代
★2014-03-29(土)〜2014-06-29(日)
平成23年から始まった重要文化財「洋人奏楽図屏風」の修復が完了し、初めて公開いたします。
大航海時代、日本にキリスト今日がもたらされ、宣教師たちが各地にセミナリオを建てました。そこで洋画教育を受けた日本人が描いたとされるこの屏風は、日本の絵画史の中でも異彩を放ち、また桃山文化を形成する作品の一...
芸術
[愛知] 鞍ヶ池アートサロン(トヨタ鞍ヶ池記念館内)
印象派 - 光ふるとき
★2014-03-29(土)〜2014-06-08(日)
本展では、印象派、後期印象派の画家たちの作品に加え、印象派に影響を受けた日本人画家たちによる作品もあわせて展覧いたします。春の訪れとともに、絵画の中の光あふれる世界をご堪能ください。
その他
[高知] 越知町立横倉山自然の森博物館
春季企画展「おもしろ鉄道資料展」
★2014-03-29(土)〜2014-05-11(日)
この度、春季企画展として、岐阜県美濃加茂市在住の本田博志氏の協力で、氏のコレクションである「鉄道関係資料」を展示することになりました。
鉄道ファンには、乗って楽しむ“乗り鉄”、写真を撮って見て楽しむ“撮り鉄”、いろんな鉄道関係の資料を収集することを趣味とする“収集鉄”などさま
ざまなスタイルがあ...
その他
[鹿児島] 長島サンセットの丘(長島町文化ホール周辺),川床ふれあいの郷,長島ぐるっとフラワーロード
第4回夢追いながしま花フェスタ
★2014-03-29(土)〜2014-05-06(火)
温暖な長島で一足先に春の花々を楽しみませんか。
期間中は,「薩摩剣士隼人」のキャラクターショー,木市など各種イベントが開催されます。
芸術
[大阪] 堺市博物館
生誕200年 田能村直入の山水画‐堺で夢みた理想郷
★2014-03-29(土)〜2014-05-11(日)
田能村直入(1814~1907)は、94年の生涯を「文人画(南画)」の制作と振興に捧げた人物です。直入は、現在の大分県竹田市に生まれ、9歳の頃同郷の画家田能村竹田の門人となりました。師竹田の没後、関西に活躍の場を求め、最初の拠点として20代後半から30代前半にかけての約10年間を堺で過ごし、画家とし...
その他
[東京] 浅草EKIMISE
『映画 クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』パネル展
★2014-03-29(土)〜2014-05-02(金)
4/19(土)公開、劇場版最新作のパネル展を開催中!!
会場には毎日限定数にてクレヨンしんちゃんの「映画公開記念ぬりえ」
「変身マスク」も設置しているので、ゲットするチャンス!
また、「劇場鑑賞券」が当たる、<応募式抽選会>(4/13応募締切)も同時開催!
映画館に行く前に、是非EKIM...
芸術
[千葉] 佐倉市立美術館
佐倉・房総ゆかりの作家たちー佐倉の工芸
★2014-03-29(土)〜2014-05-18(日)
多様な素材や技法が生み出す豊富な表現は、工芸作品の魅力のひとつとなっています。
金工の香取秀真・津田信夫・鈴木治平、竹工芸の中台一司、陶芸の安本正三など、工芸の分野で活躍した佐倉と関わりの深い作家について、新収蔵作品も交えて紹介する工芸作品展です。
芸術
[東京] サントリー美術館
のぞいてびっくり江戸絵画 -科学の眼、視覚のふしぎ-
★2014-03-29(土)〜2014-05-11(日)
江戸時代後期の日本には、顕微鏡や望遠鏡など「視覚」に対する従来の常識を一変させる光学装置が海外からもたらされました。また、鏡に映る映像や影絵への関心も高まり、その面白さに注目した作品が多数制作されます。西洋遠近法や俯瞰図の知見も、江戸絵画に革命を引き起こしました。本展では、こうした江戸時代後期に花開...
芸術
[広島] 東広島市立美術館
小さな美術館の新しい宝物
★2014-03-29(土)〜2014-05-06(火)
あなたにとっての宝物は、何ですか? 東広島市立美術館は、この春、新しい宝物で満ち溢れています。
東広島市立美術館では、平成26年3月29日(土曜日)から、小さな美術館の新しい宝物と題しまして、所蔵作品展を開催いたします。今回は当館コレクションから、平成25年度に新たに東広島市立美術館の宝物として仲...
芸術
[北海道] 北海道立近代美術館
近美コレクション 国貞が描く、江戸美人勢揃い
★2014-03-30(日)〜2014-06-29(日)
江戸後期の浮世絵師・歌川国貞(1786~1865)は、初代歌川豊国の門人として役者絵や美人画などさまざまな分野の作品を手がけました。1825(文政8)年40歳の時に豊国の名を襲名(二代目豊国、実際は三代目豊国)、79歳で亡くなるまで長きにわたって活躍し、浮世絵史上に残る膨大な数の作品を生み出していま...
芸術
[山口] ときわミュージアム
時空を旅する彫刻展(3/30~6/8)
★2014-03-30(日)〜2014-06-08(日)
作品は、鑑賞者が時空を行き来するための装置であり、それ自体が時空を旅するタイムカプセルであるともいえます。自然がもつ雄大な時間、過去から未来へと受け継がれる記憶、刻々と変化していく現在。作品の内側に見え隠れする時の流れに寄り添ってみてください。秒刻みで進んでいく時計の時間の向こうに、時空を超えた出会...
芸術
[兵庫] 芦屋市立美術博物館
世界を魅了したやまとなでしこ―浮世絵美人帖 展
★2014-03-30(日)〜2014-06-15(日)
江戸時代美術を代表する浮世絵には、華やかに装う美人の姿が数多く描かれています。自らが遊里に通い、遊女に取材をして数々の美人画を描いた渓斉英泉、人物を描くことを得意とした三代目歌川豊國、粋で艶やかな着物姿の女性を描いた歌川國芳、彼ら浮世絵師の紡ぎ出す女性美は、まさに江戸時代の華です。
今日美人画とよ...
その他
[東京] 台東区生涯学習センター 台東区立中央図書館内
池波正太郎記念文庫時代小説展「闇の世界」
★2014-03-31(月)〜2014-06-15(日)
「仕掛人・藤枝梅安」「雲霧仁左衛門」「闇は知っている」など、江戸の暗黒街を舞台にした物語を数多く執筆した池波正太郎。その作品とともに大正時代から現代まで歴代の作家達が残した【闇の世界】を描いた時代小説の名作をご覧ください。
芸術
[神奈川] 人間国宝美術館
人間国宝 新しい茶の湯を、どうぞ ―油絵とのコラボレーション―
★2014-03-31(月)〜2014-08-29(金)
人間国宝美術館に、お出でいただきまして、ありがとうございます。当館は、通常の展示に加え、年に三回、特別企画の展示を併せ行ってまいりました。
今回の企画展は茶の湯をテーマにしましたが、新たな切り口を考えました。油絵とのコラボレーションです。
伝統文化に根差す人間国宝の作家たちは、当然のことなが...
その他
[静岡] 東海大学海洋科学博物館
ゴールデンウイークのイベント『変わりコイのぼり』
★2014-04-01(火)〜2014-05-06(火)
新年度の始まりも近付き、日に日に春を強く感じることができます。東海大学海洋科学博物館では、春になると毎年恒例の変わりコイノボリを掲揚致します。この企画は1999年から始まり、当館で飼育している人気のカクレクマノミ・悠然と泳ぐサメのシロワニ・マンボウ・メガマウスザメ・深海魚のリュウグウノツカイや恐竜タ...
その他
[神奈川] 森のふれあい館
箱根山花暦展
★2014-04-01(火)〜2014-05-31(土)
生け花の展示は順次、季節の花に入れ替えます。
早春の生け花の一部をご紹介します。
これらはやすらぎの森や箱根で見られる花です。
展示を見てやすらぎの森の散策をお楽しみ下さい。
芸術
[鹿児島] 鹿児島市立美術館
没後60年 新納忠之介の功績-神仏像の修復に捧げた生涯-
★2014-04-01(火)〜2014-05-11(日)
新納忠之介は試行錯誤を重ね、現状維持を基本とする修理法の理念と技術を確立し、今日まで引き継がれる修理法の基礎を築きあげました。本展ではその調査・研究の過程で記録収集のために原像から型取りした石膏資料をはじめ、修理方針を探るために観世音寺の原像を模した《大黒天》や修復の経験を生かした新作の《不動尊像》...
芸術
[滋賀] 黒壁スクエア
gallery AMISU オープニング企画展「はじまりの時」
★2014-04-01(火)〜2014-05-12(月)
オープニング企画は、新しくスタートするギャラリーの初めての展覧会として、今後当ギャラリーで作品の取り扱いをさせていただく8名のガラス作家のグループ展を行います。二十四節気の中で『清明』と記されるこの時期は『万物がすがすがしく明るく美しい頃』と言われます。 「季節としての春」 「制作活動においての原点...
芸術
[徳島] 大塚国際美術館
名画花図鑑~花からわかる名画の秘密~
★2014-04-01(火)〜2014-09-30(火)
名画に描かれた様々な花の意味や背景を知れば、鑑賞の楽しさがもっと広がります。
瀬戸内海国立公園という自然豊かな空間にあり、原寸大の西洋名画陶板1,000余点をご覧いただける当館ならではの催しで、穏やかなひとときをお過ごし下さい。
芸術
[大阪] 高槻市立しろあと歴史館
第21回トピック展示「NHK木曜時代劇『銀二貫』放映記念 高槻の寒天づくり」
★2014-04-01(火)〜2014-06-08(日)
江戸時代の中ごろに京都伏見で作られはじめた寒天は、その後、摂津・丹波地方でさかんに製造されるようになりました。高槻の寒天づくりは、伏見で製法を学んだ宮田半平によって始められ、とりわけ「城山寒天」は評判が高く、高槻の代表的な産業でした。
今回の展示では、高槻の寒天づくりが登場する木曜時代劇『銀二貫』...
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館
えのすいの10Years展 part.1
★2014-04-01(火)〜2014-06-30(月)
“えのすい”10年間の足跡を part.1~part.4 に分け、年代別で掲出いたします。
part.1 は、開業年と2年目の2年間。
開業前の準備の様子から、開業当日のセレモニー、展示公開した生きものたちなど、当時の様子を写真で振り返ります。
part.5 では、来場者のみなさまから“えのす...
その他
[神奈川] 新江ノ島水族館
4月テーマ水槽 「ありがとう えのすい10周年~祝いエビと仲間たち~」
★2014-04-01(火)〜2014-04-30(水)
皆さまに支えられ、“えのすい”は10周年を迎えます。
祝いの席に欠かせないエビ。
エビはカニやヤドカリと共に「十脚目」で「10」にゆかりのある生きものです。
10周年のお祝いに、この10年間“えのすい”にお目見えした十脚目の仲間たちをピックアップしてご紹介します。
[展示予定生物]
-...
芸術
[静岡] 池田20世紀美術館
所蔵名品展 宇宙の詩
★2014-04-01(火)〜2014-06-24(火)
今回は、自由な発想で、幻想性と夢想性に溢れた独自の世界観により描かれた作品の数々をご紹介します。まず、ヨーロッパからは、人物や動物を思わせるシンプルな記号的フォルムでユーモアあふれる世界を描いたスペインの巨匠ミロ、動物や鳥などをモティーフに激しい筆致と鮮やかな色彩で知られるオランダの代表的作家である...
芸術
[東京] 西武渋谷店
野口一将個展「この世界は広い。しかし、我々の世界はもっとずっと広いのだ!」
★2014-04-01(火)〜2014-04-27(日)
「この世界は広い。しかし、我々の世界はもっとずっと広いのだ!」
大学で建築教育を受け建築家、美術家として作品を国内外で制作発表する野口一将。
今展では、マスキングテープによるインスタレーション、紙製シャンデリア、平面作品を展覧いたします。
会期中、マスキングテープを使ったインスタレーシ...
その他
[新潟] 村松公園
桜の祭典 村松公園桜まつり2014
★2014-04-01(火)〜2014-04-30(水)
春には約3,000本の桜が一斉に咲き乱れます。桜はソメイヨシノが9割で、他にもピンクの濃いヨウコウなど色鮮やかに園内を包みます。
観桜期間中は露店や売店が立ち並び、にぎやかなお花見が楽しめます。
また、広い公園内には静かにお花見を楽しみたい方にも最適なスポットがいくつもあります。子供の楽しめ...
※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。
全国のイベント情報を検索!
★イベントを探したい日付をクリックしてください!