2014年4月27日(日)に開催予定のイベント一覧(全 1190 件)

開館15周年記念イベント「ブルーインパルス写真展」
その他
[静岡] エアーパーク(航空自衛隊 浜松広報館)

開館15周年記念イベント「ブルーインパルス写真展」

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
昭和38年、浜松北基地上空で、東京オリンピックに向け猛練習をしているF86Fブルーインパルスに魅せられて、最終展示飛行となる昭和56年2月までの約17年間、F86Fブルー撮影に人生をかけたニ科会写真家(高倉清雄氏)が撮ったフィルム30万枚の中から選ばれた航空自衛隊初代ブルーインパルスの勇姿を...
大新潟湊展【新潟市歴史博物館 開館10周年記念特別展】
芸術
[新潟] みなとぴあ 新潟市歴史博物館

大新潟湊展【新潟市歴史博物館 開館10周年記念特別展】

★2014-03-21(金)〜2014-05-18(日)
本展覧会は多くの船でにぎわった江戸から明治時代の新潟湊が果たした役割とその特色を紹介するものです。 かつて海をわたる廻船が新潟湊をはじめとする各地の湊をゆきかい、日本海海運興隆の時代を築きました。また平野に張り巡らされた信濃川・阿賀野川やその支流をはしる川船が新潟湊と内陸の在郷町を結びつけました。...
館蔵品展 すべての美はオリエントに通ず
芸術
[岡山] 岡山市立オリエント美術館

館蔵品展 すべての美はオリエントに通ず

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
約1万年前の農耕・牧畜開始をきっかけに、最古の文明を育んだオリエントは永く人類文明のトップランナーであり続けました。当館が所蔵する様々なジャンルの美術工芸品から、オリエントの美の世界を通史的に紹介します。
特集展示 紡ぐ、織る、かたどる オリエントのテキスタイル
芸術
[岡山] 岡山市立オリエント美術館

特集展示 紡ぐ、織る、かたどる オリエントのテキスタイル

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
一年の大半、見渡す限り土色の景観がひろがるオリエントでは、色彩は人々の努力によって作り出されてきました。ペルシア絨毯が色彩豊かで華やかなデザインで埋め尽くされるのはこのためです。古代ギリシアでは糸紡ぎや織物は女性のたしなみと考えられていましたが、オリエントでは植物や動物の繊維を撚り合わせる糸紡ぎは前...
特別展「渋沢敬三没後50周年記念事業 屋根裏部屋の博物館-Attic Museum-」
芸術
[埼玉] 埼玉県立歴史と民俗の博物館

特別展「渋沢敬三没後50周年記念事業 屋根裏部屋の博物館-Attic Museum-」

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
渋沢敬三(1896~1963)。祖父・渋沢栄一の後継者であり、日銀総裁や大蔵大臣をつとめた経済人です。彼にはそれ以外にも、人々のくらしや信仰を調査研究し、また学術団体や研究活動の発展に尽くした学問の支援者・組織者という別の顔がありました。 自邸に開設したアチックミューゼアム(屋根裏部屋の博物...
パネル展「よこはまのどうぶつえん 繁殖の軌跡」
その他
[神奈川] 野毛山動物園

パネル展「よこはまのどうぶつえん 繁殖の軌跡」

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
よこはまのどうぶつえん(よこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園)では、(公財)横浜市緑の協会30周年を記念し、3月21日(金・祝)~5月6日(火・振休)まで、パネル展「よこはまのどうぶつえん 繁殖の軌跡」を開催します。 横浜市3つの動物園では、これまで希少動物の繁殖に取り組み、国内...
第64回 東山動植物園 春まつり
その他
[愛知] 東山動植物園

第64回 東山動植物園 春まつり

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
親子で挑戦!クイズスタンプラリー! 日本全国100種1000本の桜を見に行こう! ご当地キャラキャラPR ミニSLに乗ろう! など楽しいイベントが盛りだくさん!
宮本三郎・あふれる魅力
芸術
[石川] 小松市立宮本三郎美術館

宮本三郎・あふれる魅力

★2014-03-21(金)〜2014-06-22(日)
宮本三郎は、1905(明治38)年、現小松市松崎町に農家の三男として生まれ、17歳で上京後、藤島武二、安井曾太郎らに師事し、1927(昭和2)年二科展初入選以後、精力的な創作活動を続けました。戦時中は戦争記録画制作のため従軍。その作品は高く評価されました。戦後は二紀会をたちあげ、日本美術か連盟の理事...
六甲山で採れたハチミツの美味しさ満開!「六甲山ミツバチフェア」
その他
[兵庫] 六甲ガーデンテラス

六甲山で採れたハチミツの美味しさ満開!「六甲山ミツバチフェア」

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
花々が咲き、緑が鮮やかになっていく春。六甲ガーデンテラスでは今年も「六甲山ミツバチフェア」を開催します!六甲山で採れたハチミツ「六甲山ミツバチ やまみつ」を使ったランチやスイーツ、おみやげ商品を多数ご用意。栄養価が高く、健康や美容にも最適なハチミツの味わいをお楽しみください。
しまあかり ~宮島~ ~幻想 厳島物語~
その他
[広島] 宮島桟橋前~嚴島神社周辺

しまあかり ~宮島~ ~幻想 厳島物語~

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
宮島桟橋前から嚴島神社周辺までをライトアップ。宮島の風景などの切り絵を施した行灯が夜の宮島を優しく彩ります。さらにカフェや飲食店・お土産屋さんなどのナイトメニューもご用意し。光で綴られた夜の宮島をお楽しみいただけます。
五台山花絵巻 五ノ巻 ~伝統の美 和花の世界~
その他
[高知] 高知県立牧野植物園

五台山花絵巻 五ノ巻 ~伝統の美 和花の世界~

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
今年は弘法大師空海が四国八十八ヵ所霊場を開創して1200年、また第31番札所竹林寺では50年に一度の秘仏本尊のご開帳という記念すべき年にあたります。竹林寺に隣接する牧野植物園 南園は、竹林寺の宿坊跡地で埋蔵文化財包蔵地にも指定され、石垣などにその面影が色濃く残されています。この記念すべき年にあわせ、...
卒寿記念 藤城清治 光と影の世界展
芸術
[福岡] 福岡市博物館

卒寿記念 藤城清治 光と影の世界展

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
福岡では初めての本格的展覧会となる藤城清治の作品展が、2014年春、ついに福岡市博物館で実現します。 日本における影絵作家の第一人者、藤城清治。自ら編み出した方法でカミソリと数百色のカラーフィルターを操り、こびとや猫などの愛らしいモチーフから聖書や童話の世界、綿密な風景画など幅広いテーマで独自の世...
テーマ展「乱世からの手紙―大阪城天守閣収蔵古文書選―」
芸術
[大阪] 大阪城天守閣

テーマ展「乱世からの手紙―大阪城天守閣収蔵古文書選―」

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
戦国時代のことを知り、実感するうえで不可欠の素材が古文書です。とりわけ武将たちが出した書状からは、彼らの戦略や心情、人間関係、生活、風習など、さまざまな情報が読みとれます。紙に墨で書かれた文書は見た目こそ地味ですが、じつは歴史の真実を照らしだす、迫力に満ちた文化財なのです。 大阪城天守閣では昭和6...
企画展「大橋宇三郎・洋 親子の写真展 ~写真で見る昭和の近江~
その他
[滋賀] 多賀町立博物館

企画展「大橋宇三郎・洋 親子の写真展 ~写真で見る昭和の近江~

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
アマチュア写真家の大橋宇三郎氏と洋氏 親子が撮影した琵琶湖とその周辺のさまざまな風景や人々の昭和と平成の変化を展示します。また、多賀町立文化財センターで収集している昔の写真も展示します。
親子で挑戦! 安佐動物公園 クイズスタンプラリー
その他
[広島] 広島市安佐動物公園

親子で挑戦! 安佐動物公園 クイズスタンプラリー

★2014-03-21(金)〜2014-06-08(日)
クイズスタンプラリーに参加して、動物公園を楽しもう! スタンプポイントは3か所。すべて回ってゴールするともれなく参加賞をプレゼント! また、ラリー用紙では、絶滅に瀕した動物に詳しく解説!
KOBE ARTISTS MUSEUM Collection 洋画・日本画・版画・彫刻 55人の美術家たち
芸術
[兵庫] 神戸ゆかりの美術館

KOBE ARTISTS MUSEUM Collection 洋画・日本画・版画・彫刻 55人の美術家たち

★2014-03-21(金)〜2014-06-29(日)
このまちに魅せられ、このまちを愛し、このまちに暮らした・・・  当館は港まち・神戸に育まれた芸術文化を紹介するため2007年に開館しました。年間4回の企画展示を通じて、地元ゆかりの芸術作品を紹介することを主な活動としています。縁あって当館に収蔵された作品は2014年3月で1000点余り、作家数は5...
ハピネスチャージプリキュア!ときめきカーニバル
その他
[大阪] 大阪南港ATC

ハピネスチャージプリキュア!ときめきカーニバル

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
2月スタートの「ハピネスチャージプリキュア!」をテーマにした、一大イベント!プリキュアの衣装を身につけて写真が撮れるコーナーや、ゲームコーナーにボールプールなど内容盛りだくさん!ここでしか手に入らないグッズもゲットできる物販コーナーもあります。 (公式ページより) ※開催は土・日・祝のみです...
キッズパティシエ
その他
[大分] 城島高原パーク

キッズパティシエ

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
木のおもちゃフェスティバル
その他
[岡山] おもちゃ王国

木のおもちゃフェスティバル

★2014-03-21(金)〜2014-07-06(日)
こだわりの木のおもちゃが大集合!木のぬくもり、色合い、香りを感じ木の良さを体感!木の球のボールプールや大型木製ジャングルジム、様々な種類の木でつくった木琴、アメリカの木のブロック、ドイツの木製大型テーブルゲームなど、木の香り漂う会場で木のぬくもりを体感しながら、思いっきりあそんでください。
花と宴-やわらかな日差しに誘われて
芸術
[広島] 海の見える杜美術館

花と宴-やわらかな日差しに誘われて

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
洋の東西、時代を問わず、華麗な花の表現は、美術における重要な主題です。そして花の美しさを愛でるために人々がもよおす宴もまた、多くの美術作品に表されてきました。この展覧会では、当館が所蔵する作品より、江戸時代初期の絵巻の名品「村松物語絵巻(むらまつものがたりえまき)」や、近代に活躍した画家木島桜谷(こ...
高橋俊和 昭和の面白コレクション ぼくのタイムスリップ展
その他
[高知] 海洋堂ホビー館四万十

高橋俊和 昭和の面白コレクション ぼくのタイムスリップ展

★2014-03-21(金)〜2014-06-16(月)
懐かしい昭和の情景がいまよみがえる!!特撮、アニメ、プラモ、高橋コレクションの珠玉のホビーがザックザク!海洋堂ホビー館四万十 校舎1階企画展示室に於いて開催!縁日屋台もあり子供たちも大喜びすること間違いない!
『日本画家 川上拙以』展
芸術
[広島] 耕三寺博物館

『日本画家 川上拙以』展

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
春の江戸絵画まつり 江戸絵画の19世紀
芸術
[東京] 府中市美術館

春の江戸絵画まつり 江戸絵画の19世紀

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
3世紀におよぶ江戸時代、その最後となるのが19世紀です。それより前の18世紀には、応挙、若冲、蘆雪ろせつ、蕭白しょうはくらが活躍しました。奔放で画期的な創造の時代として知られています。では、続く19世紀は、どんな時代だったのでしょうか? 「江戸絵画の19世紀」は、浮世絵、文人画、洋風画をはじめとす...
3月21日(祝)~5月6日(休) わがまち・地球いきもの展
その他
[山口] ときわ公園

3月21日(祝)~5月6日(休) わがまち・地球いきもの展

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
生物多様性をテーマにした企画展です。
企画展 伊藤若冲と京の美術 ~細見コレクションの精華~
芸術
[長崎] 長崎歴史文化博物館

企画展 伊藤若冲と京の美術 ~細見コレクションの精華~

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
今回の展覧会では、細見美術館の貴重なコレクションの中から、奇想の画家・伊藤若冲の作品をまとめてご紹介するほか、東山や祇園祭を描いた遊楽図や祭礼図、源氏物語などを題材とした物語絵画、茶陶・茶の湯釜、琳派の絵画などを厳選して展示し、日本美術の多彩な魅力をご紹介します。 「日本美術の教科書」とも称される...
はい!からっと横丁 春イベント
その他
[山口] はい!からっと横丁

はい!からっと横丁 春イベント

★2014-03-21(金)〜2014-05-11(日)
期間限定イベントスペシャル!遊んで集めてガラガラポン!!空クジなし!! 家族で楽しめるはい!からっと横丁、入場無料!!
こどものくに開園75周年記念「スプリングフェスタ2014」
その他
[宮崎] こどものくに

こどものくに開園75周年記念「スプリングフェスタ2014」

★2014-03-21(金)〜2014-05-18(日)
「トッキュウジャーショー」や「仮面ライダー鎧武&ウィザードショー」「影山ヒロノブ&きただにひろしアニソンスペシャルライブ」「ワンワンとあそぼうショー」「ハピネスチャージプリキュア!ショー」などのショーなど様々なイベントが予定されています。 ※詳しくはパンフレットやホームページでご確認ください
宮本三郎美術館企画展「宮本三郎・あふれる魅力」
芸術
[石川] 小松市立宮本三郎美術館

宮本三郎美術館企画展「宮本三郎・あふれる魅力」

★2014-03-21(金)〜2014-06-22(日)
宮本三郎は、1905(明治38)年、現小松市松崎町に農家の三男として生まれ、17歳で上京後、藤島武二、安井曾太郎らに師事し、1927(昭和2)年二科展初入選以後、精力的な創作活動を続けました。戦時中は戦争記録画制作のため従軍。その作品は高く評価されました。戦後は二紀会をたちあげ、日本美術か連盟の理事...
洋画家たちの青春-白馬会から光風会へ
芸術
[東京] 東京ステーションギャラリー

洋画家たちの青春-白馬会から光風会へ

★2014-03-21(金)〜2014-05-06(火)
光風会は、明治の洋画界をけん引した白馬会の解散後、同会の7名の若い画家たちによって明治45(1912)年に創立されました。本展では、黒田清輝など白馬会の画家たちから、創立会員の中沢弘光、三宅克己をはじめとする光風会で活躍した画家たち、さらに新しい団体に移った画家たちまで、67作家の80余点により、洋...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP