2014年9月06日(土)に開催予定のイベント一覧(全 771 件)

★星空教室★ 9月6日(土) 
その他
[宮崎] 宮崎科学技術館

★星空教室★ 9月6日(土) 

★2014-09-06(土)
望遠鏡で夜空を観察してみませんか。当日の星空解説や天体観望会を行います。
【埼玉】倉木麻衣15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” ~無敵なハート~
音楽
[埼玉] 三郷市文化会館

【埼玉】倉木麻衣15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” ~無敵なハート~

★2014-09-06(土)
“初心を大事にしたい”という倉木の意向で1st LIVEを行ったZeppからスタートした【15th Anniversary Mai Kuraki Live Project 2014 BEST “一期一会” ~FUN FUN FUN☆彡~】、そして既に発表されている台湾公演に次いで、9月6日からは全国...
Antenna(アンテナ)×佐倉密(さくらみつ)展「わたしの中のわたしたち Ourself inside Myself」
芸術
[岡山] 奈義町現代美術館

Antenna(アンテナ)×佐倉密(さくらみつ)展「わたしの中のわたしたち Ourself inside Myself」

★2014-09-06(土)〜2014-10-05(日)
この展覧会は、2002年の結成以来、映像、立体、絵画などのさまざまな手法で作品を制作し、国内外で精力的に発表を続けるアーティスト・コレクティブ Antenna(アンテナ)と、2003年に現代美術家・松澤宥との展覧会でデビューし、詩と美術の関係をオブジェで表現してきた佐倉密(さくらみつ)による二人展で...
Hiromi Go Concert Tour 2014 Never End(広島文化学園HBGホール)
音楽
[広島] 広島文化学園HBGホール

Hiromi Go Concert Tour 2014 Never End(広島文化学園HBGホール)

★2014-09-06(土)
9月6日(土) 開場 17:00 開演 17:30
宇宙の日講演会2014「知られざる宇宙飛行士の真実〜夢の実現に向けて〜」
その他
[佐賀] 佐賀県立博物館・美術館

宇宙の日講演会2014「知られざる宇宙飛行士の真実〜夢の実現に向けて〜」

★2014-09-06(土)
【日時】 2014年9月6日(土)14:00~15:30 【会場】 佐賀県立美術館ホール ※申込受付は宇宙科学館 【講師】 寺門邦次氏(スペースコーディネーター・元JAXA有人活動推進室長)
東京芸術劇場 コンサートオペラvol.2 ヴェルディ 歌劇「ドン・カルロス」
音楽
[東京] 東京芸術劇場

東京芸術劇場 コンサートオペラvol.2 ヴェルディ 歌劇「ドン・カルロス」

★2014-09-06(土)
芸劇コンサートオペラ第2弾、 ヴェルディの最高傑作の一つ「ドン・カルロス」フランス語版日本初演!16世紀スペイン・ハプスブルグ家を舞台にした傑作オペラの一つである「ドン・カルロス」パリ初演版 がいよいよ日本で初演決定! タイトルロールには日本を代表するテノール佐野成宏、フィリップ2世にはミラノスカ...
能舞音楽劇 義経記
演劇
[兵庫] 姫路市文化センター

能舞音楽劇 義経記

★2014-09-06(土)
出演:上妻宏光、デーモン閣下、山井綱雄 平成26年9月6日(土) 午後5時30分開演 姫路市文化センター小ホール
【特別展示】郷土の俳人「大野きゆう」展
芸術
[長崎] 五島観光歴史資料館

【特別展示】郷土の俳人「大野きゆう」展

★2014-09-06(土)〜2014-09-28(日)
歳時記のバイブルと称される高浜虚子の『新歳時記』。そこに採録された例句をいくつかご紹介します。 ✥✥✥ 季語 山焼く(春) 「あの辺も 五嶋の内や 遠山火」 害虫の駆除のために、春先に山肌を焼く遠山火の煙が遥か彼方の島嶺に一筋。連なる島々を少し高台から眺めた景であろう。四十年...
北斎「冨嶽三十六景」
芸術
[静岡] MOA美術館

北斎「冨嶽三十六景」

★2014-09-06(土)〜2014-09-24(水)
葛飾北斎(1760~1846)は、19歳で勝川春章の門に入り、浮世絵を学ぶ一方、狩野派、琳派、住吉派など様々な技法を学び、独自の画風を創出しました。本展では、世界文化遺産に認定された富士山をあらゆる場所から描いた北斎の名作「冨嶽三十六景」全46枚を中心に、「二美人図」(重文)などの肉筆画の作品もあわ...
第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014(FT5)
芸術
[福岡] 福岡アジア美術館

第5回福岡アジア美術トリエンナーレ2014(FT5)

★2014-09-06(土)〜2014-11-30(日)
ダイナミックに変化するアジアの最新美術動向を紹介する国際美術展「福岡トリエンナーレ」の第5回目。開館15周年を記念する本展では、アジア21カ国・地域から約40人・組の美術作家を厳選して紹介します。会期中には、参加作家による多彩な交流プログラム(滞在制作、ワークショップ、トークなど)をおこないます。
中国山地豊かな自然写真展
その他
[広島] 広島県立歴史民俗資料館

中国山地豊かな自然写真展

★2014-09-06(土)〜2014-09-21(日)
庄原市立比和自然科学博物館主催の「第25回中国山地豊かな自然写真コンテスト」入賞作品38点を展示します。美しい風景をお楽しみください。
火のようにさみしい姉がいて
演劇
[東京] Bunkamura

火のようにさみしい姉がいて

★2014-09-06(土)〜2014-09-30(火)
日本を代表する2人のトップ女優:大竹しのぶと宮沢りえが、奇跡の舞台初共演を果たす!大河ドラマ「江~姫たちの戦国」で北政所(大竹)、淀(宮沢)で共演している2人だが、ナマの舞台での初激突は演劇ファンならずとも見逃せないビッグニュースと言える。今回の作品「火のようにさみしい姉がいて」は、劇作家・清水邦夫...
びわ湖ホール声楽アンサンブル第56回定期公演 典礼劇「ダニエルの物語」
演劇
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

びわ湖ホール声楽アンサンブル第56回定期公演 典礼劇「ダニエルの物語」

★2014-09-06(土)
~預言者ダニエルは王の夢から何を解き明かしたのか?~ 典礼劇とは10世紀から14世紀にかけ、フランスを中心に教会で盛んに行われた音楽劇で、オペラの起源ともいわれています。 今回は現存する200以上の典礼劇の中から、世界中で最も演奏される機会の多い「ダニエルの物語」を演奏します。 人間味溢れる中...
特別展「没後50年 板谷波山展 -近代陶芸の巨匠-」
芸術
[兵庫] 兵庫陶芸美術館

特別展「没後50年 板谷波山展 -近代陶芸の巨匠-」

★2014-09-06(土)〜2014-11-30(日)
日本近代陶芸の巨匠・板谷波山(いたやはざん・1872-1963)の没後50年に際し、回顧展を開催します。  明治5年茨城県真壁郡下館町(現・筑西市)に生まれた波山は、東京美術学校(現・東京藝術大学)で木彫を学んだ後、赴任した石川県工業学校で本格的に陶磁の研究を始めます。同36年、東京田端に築窯し、...
こどものためのバレエ劇場 新国立劇場バレエ団 『しらゆき姫』 (全2幕)
演劇
[滋賀] 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール

こどものためのバレエ劇場 新国立劇場バレエ団 『しらゆき姫』 (全2幕)

★2014-09-06(土)
バレエってどんなもの?一度見てみたいけど…というあなたにぴったり! バレエ鑑賞デビューはみんなで楽しめるおとぎ話で♪
秋の特別展「回顧de蘇る ホッとなる昭和展」
その他
[山形] 庄内映画村

秋の特別展「回顧de蘇る ホッとなる昭和展」

★2014-09-06(土)〜2014-12-15(月)
レトロな看板、ブリキのオモチャ、ブロマイドに、駄菓子屋さん…大正・昭和の生活用品などを展示し、惜しまれながらも2010年に閉館した「秋乃宮博物館」「秋乃宮博物館2・れとろ館」が蘇る!館長の油谷滿夫さんが60年以上かけて集めたコレクションがこの秋、庄内映画村資料館にやってきます。DVDシアターが、懐か...
特別展示「大塩が生んだ京焼の名工 三代清風与平」
芸術
[兵庫] 姫路市書写の里・美術工芸館

特別展示「大塩が生んだ京焼の名工 三代清風与平」

★2014-09-06(土)〜2014-10-05(日)
三代清風與平(さんだいせいふうよへい)(以下、「与平」と表記―本名:岡田平橘(おかだへいきち))は、現在の姫路市大塩町の醤油醸造を営み画家でもあった岡田良平の次男として生まれました。16歳で京都清水の清風家の養子となり陶磁器の修業を開始。三代を襲名後の明治26年、42歳の若さで陶芸家として初の帝室技...
稲川淳二の怪談ナイト
演劇
[神奈川] 関内ホール

稲川淳二の怪談ナイト

★2014-09-06(土)
9月6日(土)17:30~
街じゅうアートin北九州2014
芸術
[福岡] リバーウォーク北九州

街じゅうアートin北九州2014

★2014-09-06(土)〜2014-10-26(日)
芸術の秋!街中でアートに出会える「街じゅうアートin北九州2014」が開催されます。10周年を迎える今回も、地元北九州のフィールドを生かした作品を中心に、16組の作家による約28点を展示。 「アートって難しい?とっつきにくい?」そんな思い込みを払拭してくれる楽しい体験型の作品やワークショップも盛り...
世界の名画と出会う ─ピカソ、マチス、ウォーホルの版画から─
芸術
[滋賀] 滋賀県立近代美術館

世界の名画と出会う ─ピカソ、マチス、ウォーホルの版画から─

★2014-09-06(土)〜2014-09-28(日)
滋賀県立近代美術館では、平成26(2014)年9月6日(土)から9月28日(日)まで、企画展『世界の名画と出会う—ピカソ、マチス、ウォーホルの版画から—』を開催いたします。 開館30周年を記念して開催する館蔵名品展の第1弾となるこの展覧会では、当館所蔵の版画作品を展示いたします。 ピカソ...
琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会 -豊穣の舞-
演劇
[沖縄] 国立劇場おきなわ

琉球舞踊公演 琉舞鑑賞会 -豊穣の舞-

★2014-09-06(土)
「琉球舞踊鑑賞会」と題して小劇場を舞台にお届けする『季節の舞い』の第二段。9月は沖縄の伝統芸能を守り受け継ぐ舞踊家らが演ずる情熱溢れる舞の数々をお届けいたします。第一部では、沖縄本島、宮古、八重山の踊りを一題ずつ、第二部では雑踊の数々をご紹介します。
アンパンマンミュージカル公演
演劇
[沖縄] 那覇市民会館

アンパンマンミュージカル公演

★2014-09-06(土)
9月6日(土) 開演①12:30 ②15:45
観月の夕べ
その他
[京都] けいはんな記念公園

観月の夕べ

★2014-09-06(土)
毎年恒例の観月の夕べを開催します。月の音楽会や月夜のマーケット月の天体観測、月のアート展など内容もりだくさん。公園でお月見をお楽しみください。
高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 「COLORS」(ひこね市文化プラザ)
音楽
[滋賀] ひこね市文化プラザ

高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 「COLORS」(ひこね市文化プラザ)

★2014-09-06(土)
7月2日(水)にニューアルバム「COLORS~Best Selection~」をリリースする高嶋ちさ子が12人のヴァイオリニストとともに同タイトルの全国コンサートツアーを実施します。 ニューアルバム収録曲を中心に、観ても、聴いても、美しく、楽しいヴァイオリンアンサンブル。その全国ツアーの初日が彦根公...
企画展「三沢厚彦 ANIMALS 2014 in 岩手」
芸術
[岩手] 岩手県立美術館

企画展「三沢厚彦 ANIMALS 2014 in 岩手」

★2014-09-06(土)〜2014-10-13(月)
日本の現代彫刻界で最も注目されている作家、三沢厚彦による東北初の個展。動物を等身大で制作した木彫作品約60点を中心に展示。ユニークなアニマル・ワールドをお楽しみください。
11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展
芸術
[岩手] 萬鉄五郎記念美術館

11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展

★2014-09-06(土)〜2014-11-24(月)
好奇心旺盛で、貪欲で、ちょっとずるいところもあるけどれも、なぜか憎めない11ぴきのねこたちが繰り広げる物語。馬場のぼるの『11ぴきのねこ』シリーズは、1967(昭和42)年の第一作誕生から今日まで、そののびやかな表現とユーモアあふれるストーリーで子供から大人まで幅広い世代に愛され続けてきました。作者...
【企画展】空襲で途絶えた那覇のまつり  ~那覇大綱挽と10・10空襲~
その他
[沖縄] 那覇市歴史博物館

【企画展】空襲で途絶えた那覇のまつり ~那覇大綱挽と10・10空襲~

★2014-09-06(土)〜2014-10-29(水)
今年は1944年10月10日の10・10空襲から70年を迎えます。  かつては勇壮かつ華麗に行われていた綱引・ハーリー・ジュリ馬などの那覇三大まつりも空襲で途絶え、後に復活しました。  企画展では戦前のまつりの様子と10・10空襲について紹介します。
【特別展】小紋紅型の衣裳
芸術
[沖縄] 那覇市歴史博物館

【特別展】小紋紅型の衣裳

★2014-09-06(土)〜2014-10-01(水)
尚家の紅型衣裳の中から、小紋柄で染められた衣裳をご紹介します。
五台山 観月会
その他
[高知] 高知県立牧野植物園

五台山 観月会

★2014-09-06(土)〜2014-09-08(月)
★名月とともに 秋の草花を愛でる夕べ 古来より、桂浜とならび月の名所とされる五台山。多くの人々が見上げたこの地で、今も変わらぬ名月を眺めてみませんか。会場では秋の七草のオミナエシやキキョウ、いにしえより日本人に愛されてきたススキやハギなどの草花に万葉集の歌を添えて展示します。月夜に響く二胡やギター...
企画展 第35回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2014-2015」
芸術
[岡山] 岡山シティミュージアム

企画展 第35回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2014-2015」

★2014-09-06(土)〜2014-10-19(日)
日本自然科学写真協会(略称SSP)の会員による自然科学の写真展。岡山シティミュージアムでは、開館以来可能な年には継続的に開催しています。日本の自然科学写真の分野では、第一級の写真展です。

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP