2014年5月01日(木)に開催予定のイベント一覧(全 1017 件)

呪われたチョーカーを解除せよ  パズルルームからの脱出
その他
[京都] アジトオブスクラップ京都

呪われたチョーカーを解除せよ パズルルームからの脱出

★2013-02-28(木)〜2014-08-31(日)
目が覚めると、そこは見知らぬ部屋の中。周囲に広がる幾何学模様。不可思議な暗号文。まるで部屋全体がひとつのパズルのようだ。首に巻かれたチョーカーが爆発するまであと1時間。すべてのパズルを解かなければ、あなたは死ぬ。あなたはこのパズルルームに隠された秘密を暴きだし10人の仲間とともに脱出することが出来る...
特別企画展 巨大戦艦大和展
芸術
[広島] 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)

特別企画展 巨大戦艦大和展

★2013-07-01(月)〜2014-05-11(日)
 日露戦争後、欧米列強に日本が加わり、太平洋と東アジアの海軍力のバランスは大きく変化しました。このような中、大正2(1913)年、新鋭の巡洋戦艦「金剛」は、イギリスのヴィッカーズ社バロー造船所で竣工しました。日本が外国に主力艦として発注した最後の艦船です。  大正3(1914)年、第一次世界大戦が...
特別展「SAYONARA国立競技場」
芸術
[東京] 秩父宮記念スポーツ博物館

特別展「SAYONARA国立競技場」

★2013-08-06(火)〜2014-05-06(火)
スポーツ博物館では特別展「SAYONARA国立競技場」を8月6日より開催しております。 東京タワーと同じく1958(昭和33)年に建設された現在の国立競技場は、55年目を迎えておりますが、2019年のラグビーワールドカップ開催と、2020年の東京オリンピック・パラリンピック招致においてはメイン会場...
増山たづ子 すべて写真になる日まで
芸術
[静岡] IZU PHOTO MUSEUM

増山たづ子 すべて写真になる日まで

★2013-10-06(日)〜2014-07-27(日)
企画展 『夢の超特急」誕生!〜新幹線モデル線を振り返る〜
その他
[愛知] リニア・鉄道館

企画展 『夢の超特急」誕生!〜新幹線モデル線を振り返る〜

★2013-10-30(水)〜2014-10-27(月)
リニア・鉄道館では、東海道新幹線開業に先駆けて「新幹線モデル線」において繰り返し行われた実証実験や「夢の超特急」を実現させた技術の数々について、当時の貴重な資料や写真、映像、模型などにより紹介する企画展を開催します。 (公式ページより)
驚異の部屋——京都大学ヴァージョン
芸術
[東京] JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク

驚異の部屋——京都大学ヴァージョン

★2013-11-01(金)〜2014-05-25(日)
 このたび、東京大学総合研究博物館と京都大学総合博物館は、東京駅前丸の内側JPタワー内の「インターメディアテク」の企画展示スペース「モデュール」において、共催事業「『驚異の部屋』京都大学ヴァージョン」東京展を開催することになりました。  本展は、京都大学総合博物館の所蔵する学術標本コレクションのな...
ホキ美術館3周年記念 ホキ美術館大賞展・新 私の代表作展
芸術
[千葉] ホキ美術館

ホキ美術館3周年記念 ホキ美術館大賞展・新 私の代表作展

★2013-11-15(金)〜2014-05-18(日)
新人写実作家の発掘と写実絵画の発展のために、2011年11月19日から2013年7月8日まで公募しました第1回ホキ美術館大賞には、全国から86名116点の応募があり、その中から50作家56点が入選いたしました。自由なテーマ、自由な発想で描いた写実絵画の入選作56点をご覧いただきます。
ノスタルジックな可愛い子供絵葉書展
芸術
[兵庫] 神戸ドールミュージアム

ノスタルジックな可愛い子供絵葉書展

★2013-12-05(木)〜2014-06-30(月)
ル・コルビュジエからミケランジェロへ
芸術
[神奈川] 大成建設ギャルリー・タイセイ

ル・コルビュジエからミケランジェロへ

★2013-12-05(木)〜2014-05-31(土)
20世紀後半に活躍したアメリカの建築史家コーリン・ロウ(1920~1999)の論考は、建築界に多大な影響を及ぼしました。 中でも『マニエリスムと近代建築』(邦訳1981)に収められている「理想的ヴィラの数学」(初出1947)、「マニエリスムと近代建築」(同1950)、「透明性―虚と実」(執筆195...
アルフォンス・ミュシャのグラフィック展
芸術
[兵庫] 神戸ドールミュージアム

アルフォンス・ミュシャのグラフィック展

★2013-12-06(金)〜2014-06-25(水)
世界で愛されたアール・ヌーヴォー画家“アルフォンス・ミュシャ”のグラフィック展。新たなミュシャの魅力を発見 19世紀末から20世紀にかけてヨーロッパを中心に起こった美術運動「アール・ヌーヴォー」。 アルフォンス ミュシャ(1860-1939)はアール・ヌーヴォーの先駆者として、グラフィック、絵葉...
フィロソフィカル・ファッション 3:ミントデザインズ ‒ happy people
芸術
[石川] 金沢21世紀美術館

フィロソフィカル・ファッション 3:ミントデザインズ ‒ happy people

★2013-12-07(土)〜2014-05-18(日)
目まぐるしく移り変わる流行、それを支えるファストファッションの隆盛が顕著ないま、衣服の意味を問い直し、一貫したコンセプトでファッションを提案するクリエイターを紹介するシリーズ「フィロソフィカル・ファッション」。その第三弾として「mintdesigns(ミントデザインズ)」を取り上げます。  勝井北...
THE 世界一展 〜極める日本!モノづくり〜
その他
[東京] 日本科学未来館

THE 世界一展 〜極める日本!モノづくり〜

★2013-12-07(土)〜2014-05-06(火)
オリジナリティの高い伝統と文化の中で成長してきた日本の産業、モノづくりの文化。私達のまわりにはこの国ならではの、さまざまな文化や技術があふれています。 日本が世界に誇る産業・文化を支える「技」に光をあて、オンリーワン技術、世界に自慢したい優れた製品・技術などを広く紹介します。 1300年前か...
九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~
その他
[長崎] 西海パールシーリゾート

九十九島の干潟展 ~べちゃべちゃの海の不思議~

★2013-12-14(土)〜2014-07-06(日)
べちゃべちゃの海「干潟」は、「生命のゆりかご」とも言われ、 多くの生き物たちが住んでいます。 干潟の表面や中では何が起きているのか。 干潟や生き物たちの不思議な力に迫ります。 また湿地に関するラムサール条約についても紹介します。 九十九島に存在する多くの干潟と、多くの生き物。 ...
大森暁生展 -René Laliqueへのオマージュ-
芸術
[神奈川] 箱根ラリック美術館

大森暁生展 -René Laliqueへのオマージュ-

★2013-12-16(月)〜2014-05-11(日)
ー誰も見たことのないものを生みだすー それはラリックと大森暁生に共通するキーワード。 世紀末、混沌のパリで模索し花開いたラリックと、混沌の現代に木槌を打つ大森暁生。 今、箱根ラリック美術館で二人の作品が出会います。
特別展「ダイヤモンド・プリンセス」
芸術
[神奈川] 三菱みなとみらい技術館

特別展「ダイヤモンド・プリンセス」

★2013-12-21(土)〜2014-08-31(日)
2014年度に開館20周年を迎える技術館の記念イベントの1つとして、特別展「ダイヤモンド・プリンセス」を開催いたします。就航10周年となるダイヤモンド・プリンセスの魅力を写真や展示品をとおしてご紹介いたします。
西伊豆ガラス作家展2013
芸術
[静岡] 黄金崎クリスタルパーク

西伊豆ガラス作家展2013

★2013-12-21(土)〜2014-09-03(水)
当展では、西伊豆町在住ガラス作家が手掛けた、多彩なガラス造形作品の新作が展示されます。更に、2010年の前回に引き続き「西伊豆」というテーマによる課題作品もあわせて出品されます。西伊豆町のガラス作家たちをより多くの皆さまに知っていただき、その造形に親しんでいただく機会を提供できれば幸いです。
豊臣家の人々
芸術
[京都] 高台寺 掌美術館

豊臣家の人々

★2013-12-28(土)〜2014-05-25(日)
この展覧会では、高台寺に伝来した豊臣家の人々の肖像がや消息を順次公開いたします。 歴史上の人物として紹介するだけでなく、実在した個性豊かな人物像に迫ります。
プラネタリウム 「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ブラブラ!ブラックホールのナゾ」
その他
[徳島] あすたむらんど徳島

プラネタリウム 「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ブラブラ!ブラックホールのナゾ」

★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
世界征服を企む秘密結社鷹の爪。晩ご飯を作ろうとしていた戦闘主任・吉田くんが何を間違えたのか、うっかり「ブラックホール」を作ってしまったのだ!一同は本物のブラックホールを「見に」宇宙へと向かう!そこで待ち受けていたものとは!?そして明かされる、ブラックホールと私たち人類の意外な関係とは!?
プラネタリウム 「名探偵コナン 星影の魔術師」
その他
[徳島] あすたむらんど徳島

プラネタリウム 「名探偵コナン 星影の魔術師」

★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
JAXAがひらく一大展示会。その目玉は全て宝石でできた太陽系儀「輝きの天球」。この至宝へ怪盗キッドから予告状が届いた。警備を依頼された毛利小五郎と、共にJAXAへやってきた少年探偵団とコナン。果たして今度こそ、怪盗キッドを捕まえることができるのだろうか?!満天の星空の下で繰り広げられるキッドとコナン...
里山に侵入する外来生物
その他
[静岡] 東海大学自然史博物館

里山に侵入する外来生物

★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
静岡県の豊かな里山にも、気がつくと多くの外来生物が侵入しています。 ブラックバスやブルーギルやアライグマやハリネズミ、カミツキガメだけでなく、アルゼンチンアリなど昆虫やオオキンケイギクなど植物も日本の自然に侵入してきています。静岡県の里山に侵入する様々な外来生物の存在を知っていただければと思います...
世界の大蛇BIG3!大蛇ビッグスリー展
その他
[沖縄] おきなわワールド

世界の大蛇BIG3!大蛇ビッグスリー展

★2014-01-01(水)〜2014-05-06(火)
へび年にちなんで、ハブ博物公園では「世界の大蛇BIG3!大蛇ビッグスリー展」を開催いたします。 アジア・アフリカ、オセアニア最大 世界最長種『アミメニシキヘビ』、 アメリカ大陸最大 世界最重量種『オオアナコンダ』、 蛇の王様 世界最大種の毒蛇『キングコブラ』 に加え、ハブだけじゃない!蛇の宝庫と言...
コレクション ♡ リコレクション VOL. 3 山口長男/コレクションは語る
芸術
[千葉] DIC川村記念美術館

コレクション ♡ リコレクション VOL. 3 山口長男/コレクションは語る

★2014-01-02(木)〜2014-06-29(日)
当館の幅広い収蔵品を紹介するシリーズ企画「コレクション・リコレクション」の第3弾では「山口長男」と「コレクションは語る」の2つの展覧会を同時に開催いたします。 「山口長男」では日本の近現代絵画に大きな足跡を残した山口長男(1902-1983)の油彩画8点に加え、水彩や絵付け陶器も交えながら彼の芸術...
芹沢銈介没後30年記念 ふるさとへの思い ―芹沢銈介の日本―
芸術
[静岡] 静岡市立芹沢銈介美術館

芹沢銈介没後30年記念 ふるさとへの思い ―芹沢銈介の日本―

★2014-01-04(土)〜2014-05-11(日)
この展覧会では、展示室の前半に、日本の風景や、手仕事の現場に取材した芹沢銈介の作品を特集し、「不二文のれん」、「登窯文のれん」「壷屋風物文着物」「東北窯場二曲屏風」など100点を展示します。また展示室の後半には、芹沢銈介があつめた、染色、陶器、漆器、面、家具など、優れた日本の工芸品100点をご紹介し...
煌めきと色の魔術師! エジプト展 ~謎のやきもの職人たち~
芸術
[東京] 古代エジプト美術館

煌めきと色の魔術師! エジプト展 ~謎のやきもの職人たち~

★2014-01-11(土)〜2014-06-22(日)
開館5周年を記念し、ファイアンス製の古代エジプト遺物を一挙公開します。 本企画展では100点以上のエジプト遺物を公開します。そのうちが初公開の遺物も10点以上!! 第一王朝3番目の王ジェト銘入りの大型ファイアンス容器も展示します。この頃の王銘が入った大型のファイアンス容器は大英博物館に断片がある...
海をみつめる弥生人 ‐土井ヶ浜の人類学誌
芸術
[山口] 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム

海をみつめる弥生人 ‐土井ヶ浜の人類学誌

★2014-01-18(土)〜2014-05-06(火)
平成25年度は、人類学ミュージアム開館20周年、土井ヶ浜遺跡発掘調 査開始60周年にあたります。土井ヶ浜遺跡からは約300体の弥生時代の人骨が出土し、私たち日本人の起源を知る上で重要な情報をもたらしました。土井ヶ浜遺跡と人類学ミュージアムの調査・研究の歩みを振り返り、土井ヶ浜の弥生時代の人々、そして...
河村コレクション ホネガイ
その他
[山口] 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム

河村コレクション ホネガイ

★2014-01-18(土)〜2014-05-06(火)
人類学ミュージアムは、河村良介氏が収集した貝類コレクションの一部を収蔵しています。河村良介氏は下関市出身で、実業界での活躍の傍ら、世界中の貝を収集していました。今回の企画展では、河村コレクションの中で、ホネガイの仲間を中心に展示しています。ちょっと変わった形をした貝を是非ご覧ください。
コレクション展《裸婦研究》/企画展《In My Room》
芸術
[北海道] 本郷新記念 札幌彫刻美術館

コレクション展《裸婦研究》/企画展《In My Room》

★2014-01-18(土)〜2014-05-11(日)
彫刻家 本郷新(札幌生まれ、1905-1980)は、野外彫刻をはじめとして、多くの裸婦像を制作しています。現存しているデッサンの中でも特に裸婦を描いたものが多く残されています。伸びやかで迫力のある表現は、人体の形や動きを研究するなかで生れていったのでしょう。本展では、裸婦研究と題し本郷の残した裸婦の...
「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛
その他
[滋賀] 大河ドラマ館・歴史館

「黒田官兵衛博覧会」秀吉に天下を取らせた男 黒田官兵衛

★2014-01-19(日)〜2014-12-28(日)
ー秀吉に天下を取らせた軍師・官兵衛ー 北近江・長浜は、官兵衛の源流(ふるさと)であり、戦国武将が志を胸に時代(とき)を駆け抜けた夢の足跡が数多く残っています。 黒田官兵衛博覧会は、この長浜の、歴史ドラマと史跡を語り部がご案内する戦国野外博物館です。 戦国の聖地・北近江で戦国浪漫を存分に感じてく...
知られざる郷土玩具蒐集家の世界-県指定文化財『川邉コレクション』の人形たち-
芸術
[鹿児島] 鹿児島県歴史資料センター黎明館

知られざる郷土玩具蒐集家の世界-県指定文化財『川邉コレクション』の人形たち-

★2014-01-21(火)〜2014-05-11(日)
この企画展では,鹿児島市で暮らしていた川邉正已(1906~1997)によって集められた,昭和初期の人形たちにスポットライトをあてて紹介します。 当時,川邉は「郷土玩具蒐集」という共通の趣味を持つ人々のグループに加わり,手紙やハガキのやり取りをとおして,全国の郷土玩具蒐集家たちとの交流を深めていまし...
アジトオブスクラップ名古屋 第一弾 謎の部屋からの脱出
その他
[愛知] アジトオブスクラップ名古屋

アジトオブスクラップ名古屋 第一弾 謎の部屋からの脱出

★2014-01-24(金)〜2014-08-31(日)
マンションの一室、あなたは本当に閉じ込められた。 会場 : アジトオブスクラップ名古屋 冷たいコンクリートの壁。 置かれているのは机、椅子、絨毯など 日常にあるものばかり。 しかし、ここはなにかがおかしい。 そこかしこに暗号や、謎のアイテムが隠されている。 どうやらあなたは ...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

全国のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
PAGE TOP