2014年4月05日(土)に開催予定のイベント一覧(全 63 件)

蜷川実花「月刊MEN」展
おすすめ芸術
[大阪] 天王寺ミオ

蜷川実花「月刊MEN」展

★2014-03-20(木)〜2014-04-06(日)
旬な男たちを被写体に、“ART & SEXY"がコンセプトの強烈なビジュアルイメージを創造する写真集「月刊MEN」シリーズが放つ、新しい写真表現の世界。写真家 蜷川実花が、旬な男たちが纏うセクシーな魅力を引き出しつつ、アートな写真表現で新しい領域を切り開く写真展。被写体となったタレントは、向井理、真...
アートアクアリウムミュージアム・大阪
おすすめ芸術
[大阪] 大丸梅田店

アートアクアリウムミュージアム・大阪

★2014-04-05(土)〜2014-05-16(金)
伝説のスカイアクアリウムから封印されていた・・・ 世界中から集めた宝石達が舞うアートアクアリウムプロデューサー木村英智の美しき癒しの世界がここ大阪で復活! 煌びやかに泳ぐ熱帯魚は、観る者を地球の神秘へと誘います。 普段の生活では体感できない非日常的な空間を心ゆくまで楽しんでみてはいかがですか?
「ありがとう!おら、いつまでたっても”あまちゃん”が大好きだ!」展
おすすめ芸術
[大阪] 梅田ロフト

「ありがとう!おら、いつまでたっても”あまちゃん”が大好きだ!」展

★2014-03-07(金)〜2014-04-06(日)
2013年に放送され大ヒットした国民的ドラマ「あまちゃん」をファン視点でふりかえる”妄想展覧会”。プロのクリエイターをも巻き込んだファンが創る「あま絵」を中心とした展示物や、あま絵作家・あまちゃんファンゲストによるトークイベントやワークショップなど盛りだくさん。「あまちゃん」の新しい魅力を発見し、ど...
【謎とき】リアルタマさがしゲーム〜うちのタマ知りませんか?〜
おすすめその他
[大阪] 近鉄百貨店上本町店&上本町YUFURA

【謎とき】リアルタマさがしゲーム〜うちのタマ知りませんか?〜

★2014-04-03(木)〜2014-04-06(日)
懐かしい国民的キャラクター「うちのタマ」!! 今回はなんと謎解きゲームになりました! 参加してくれた人には参加賞「タマ」のカードが! また平日限定のスペシャルカードもあるとか??
篠山紀信展 写真力
おすすめ芸術
[大阪] ナレッジキャピタル ナレッジシアター

篠山紀信展 写真力

★2014-04-05(土)〜2014-05-18(日)
半世紀にわたって第一線で活躍を続ける人気写真家・篠山紀信が満を持して世に問う大規模な個展。篠山が撮影した山口百恵、三島由紀夫、吉永小百合、宮沢りえ、AKB48、坂東玉三郎など、主戦場である有名人のポートレートを中心に、とびきり「写真力」がある写真をダイナミックに引き延ばして紹介します。
【交通科学博物館】展示用模型蔵出し大公開展
おすすめ芸術
[大阪] 交通科学博物館

【交通科学博物館】展示用模型蔵出し大公開展

★2013-12-21(土)〜2014-04-06(日)
展示用として収集・保存している、実物の1/20を中心に1/15や1/5サイズの鉄道模型を約20点展示します。
交通科学博物館さよなら企画展part2「52年の軌跡展」
おすすめ芸術
[大阪] 交通科学博物館

交通科学博物館さよなら企画展part2「52年の軌跡展」

★2014-01-11(土)〜2014-04-06(日)
当館は1962(昭和37)年に「交通科学館」として開館し、52年目を迎える4月6日をもって閉館いたします。 約半世紀の間、移り変わる交通体系の中で、当館がどのように変化し続け、博物館活動を行ってきたかを振り返り、ご紹介します。
ユニバーサル・イースター・セレブレーション
おすすめその他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・イースター・セレブレーション

★2014-03-08(土)〜2014-06-30(月)
とびっきりかわいいイースター一色の春がやってきた!カラフルなイースター・エッグで、色とりどりに花咲く春の訪れをお祝い!春のお祭りをパークの仲間たちと楽しもう!!
OSAKAマンガ・アニメフェスティバル in ATC
おすすめ芸術
[大阪] 大阪南港ATC

OSAKAマンガ・アニメフェスティバル in ATC

★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
マンガ・アニメに関するミニテーマパーク「OSAKAマンガ・アニメフェスティバル in ATC」を開催。CGMラボ・次世代キャラが大集合!期間中、キャラショーやアニソンショーなど、イベントも多数開催!プレイゾーンや物販ゾーン、最新のマンガ原作映画の情報もお知らせします。
出現妖怪ウォッチランド
おすすめその他
[大阪] みさき公園

出現妖怪ウォッチランド

★2014-03-15(土)〜2014-06-29(日)
ゲームやアニメで大人気!! 「妖怪ウォッチ」のイベントが日本初登場!! ゲームをして妖怪たちと仲良くなろう!!
特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス」~知られざる大陸ララミディアでの攻防~
おすすめその他
[大阪] 大阪市立自然史博物館

特別展「恐竜戦国時代の覇者!トリケラトプス」~知られざる大陸ララミディアでの攻防~

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
最後の恐竜時代に生きた大型植物食恐竜トリケラトプスの進化の謎に迫る! 本展では、恐竜時代の最後・後期白亜紀に北アメリカ大陸の東西分断によって出現したララミディア大陸をクローズアップすることで、そこを舞台に多様化し、繁栄していった植物食恐竜トリケラトプスの仲間の起源と進化の謎に迫ります。 恐竜が繁...
体感!恐竜大冒険
おすすめその他
[大阪] ひらかたパーク

体感!恐竜大冒険

★2014-03-21(金)〜2014-05-25(日)
ひらかたパークに巨大な恐竜の森が出現! 大迫力!!10体の動く恐竜がやってくる!!
ウルトラアスレチック&ウルトラヒーローグリーティングinあべのキューズモール
おすすめその他
[大阪] あべのキューズモール

ウルトラアスレチック&ウルトラヒーローグリーティングinあべのキューズモール

★2014-03-24(月)〜2014-04-06(日)
◆ウルトラアスレチック ウルトラヒーローになりきって怪獣から地球を守れ!! ◆ウルトラヒーローグリーティング ウルトラヒーローがあべのキューズモールの平和を守るため、館内をグリーティング!! 写真撮影会&握手会もあるよ!
特別展「みる・ふれる・あそぶ 太陽の塔」
おすすめ芸術
[大阪] 万博記念公園

特別展「みる・ふれる・あそぶ 太陽の塔」

★2014-03-29(土)〜2014-08-03(日)
1992年の大改修で取り外して保管している「初代:黄金の顔」を展示します。これは2011年3月にも展示をしていますが、今回はスイッチを押すことで目に光が灯る仕掛けとなっています。また目玉部分に潜入できるトンネルを新設。黄金の顔の目玉部分から顔を出し、記念撮影もできるのです! さらに、当時塔内に展示さ...
まるごと街ごと謎解きアドベンチャー チャリウッド2014
おすすめその他
[大阪] 梅田・茶屋町、鶴野町、中崎町一帯

まるごと街ごと謎解きアドベンチャー チャリウッド2014

★2014-04-04(金)〜2014-04-06(日)
若者が集まる街、駅のある街、放送局のある街、昔ながらの大阪の街並みが残る街、梅田茶屋町、鶴野町、中崎町一帯。 「チャリウッド2014」は、この一帯の地元住民や企業、店舗が協力し、街をまるごと“ステージ”として使用する、新しいスタイルの参加回遊型イベント(お祭り)! メインコンテンツは、「チャリウ...
2014春季展 宝塚歌劇100周年記念 美のカリスマ─歴代タカラジェンヌのアトリエ─
おすすめ芸術
[大阪] 逸翁美術館

2014春季展 宝塚歌劇100周年記念 美のカリスマ─歴代タカラジェンヌのアトリエ─

★2014-04-05(土)〜2014-06-08(日)
宝塚歌劇100周年を記念し、今回は逸翁美術館でもタカラヅカの世界を紹介します。 各時代の個性豊かなタカラジェンヌたちは、華やかな舞台に一際映える化粧を施し、さまざまな役を演じます。力強い凛とした男役や、柔らかい空気を醸し出す可隣な娘役、華やかであったり、清楚であったりと、タカラジェンヌの"美"への...
モンスターハンター・ザ・リアル 2014 in  ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®
その他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

モンスターハンター・ザ・リアル 2014 in ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®

★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
2014/2/1(土)~5/11(日)開催決定 高級耳栓でも防げない! 等身大リアル・ティガレックスの大咆哮!
西野カナ Love Collection Tour ~pink & mint~
音楽
[大阪] 大阪城ホール

西野カナ Love Collection Tour ~pink & mint~

★2014-04-05(土)〜2014-04-06(日)
2014年 春のワンピース・プレミアショー
その他
[大阪] ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

2014年 春のワンピース・プレミアショー

★2014-03-08(土)〜2014-05-11(日)
2014年春のプレミアショーでエースにまた会える!! 2014年3月8日(土)~5月11日(日)開催決定!!
アンドレアス・グルスキー展
芸術
[大阪] 国立国際美術館

アンドレアス・グルスキー展

★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
ドイツの現代写真を代表する写真家、アンドレアス・グルスキー(1955年-)による日本初の個展を開催します。ドイツ写真の伝統から出発したグルスキーは、プリントの大型化をリードし、またデジタル化が進んだ現代社会に相応しい、すべてが等価に広がる独特の視覚世界を構築し、国際的な注目を集めてきました。 本展...
郭徳俊 ニコッとシェー 1960年代絵画を中心に
芸術
[大阪] 国立国際美術館

郭徳俊 ニコッとシェー 1960年代絵画を中心に

★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
郭徳俊は、1937年京都に生まれ、1960年代から今日まで、現代美術の分野で、ユニークで実験的な創作活動を展開してきました。その創作領域は、絵画から写真、版画、パフォーマンス、そして映像と多岐に及びますが、その名を一躍有名にしたのが、1974年に始まる《大統領シリーズ》でした。雑誌『TIME』の表紙...
コレクション4 現代美術100年の実り
芸術
[大阪] 国立国際美術館

コレクション4 現代美術100年の実り

★2014-02-01(土)〜2014-05-11(日)
コレクション4では、現代美術を先導してきた西洋美術100年の歩みを振り返ります。 今日の日本の美術を見てもわかるように、19世紀の後半以降、西洋美術が世界基準となりました。その背景に植民地主義の影響を否定することはできませんが、西洋の学問や文化の波及は、必ずしも強制的に押し付けられたものではなく、...
特別展示「挑戦・創意工夫~今、活躍する企業家たち」
芸術
[大阪] 大阪企業家ミュージアム

特別展示「挑戦・創意工夫~今、活躍する企業家たち」

★2014-02-26(水)〜2014-05-30(金)
大阪企業家ミュージアムは、今まさに活躍する近畿のモノづくり企業23社をパネルや製品、動画などで紹介する特別展示を2月26日(水)~5月30日(金)まで開催いたします。 23社は、近畿経済産業局の「関西ものづくり新撰2014」に収録された企業です。「騒音下でも会話ができる骨伝導コミュニケーションツー...
第2回HOPE展 「天満の歴史とまちづくり」
その他
[大阪] 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」

第2回HOPE展 「天満の歴史とまちづくり」

★2014-03-08(土)〜2014-04-06(日)
江戸時代の天満は、大坂三郷のひとつ天満組と呼ばれ、大川沿いに天満青物市場をはじめとする各種市場が立地し、商いの場として栄える一方、落語や人形浄瑠璃の小屋などが立ち並ぶ大坂有数の遊興地として、多くの人々で賑いました。「天満の天神さん」として親しまれる天満宮では、創建から今日にいたるまで毎年天神祭が開催...
インドの染色と絵	Folkcrafts of India
芸術
[大阪] 大阪日本民芸館

インドの染色と絵 Folkcrafts of India

★2014-03-08(土)〜2014-07-21(月)
 民藝運動の創始者である柳宗悦は、民藝の美の特徴の一つに風土の影響を挙げました。インド工芸品の背景にも、地域によって大きく異なる自然環境や、多様な宗教、民族、文化があり、これらが人々の生活と複雑に絡まりあうことで、沢山の模様、色、形がうまれました。  例えば、カンタ(刺し子)には、身近な動植物をモ...
浮世絵の武者をいろどる武具
芸術
[大阪] 上方浮世絵館

浮世絵の武者をいろどる武具

★2014-03-11(火)〜2014-06-08(日)
上方浮世絵館では、おもに江戸時代の大阪で制作された浮世絵を展示しています。大阪の浮世絵は、道頓堀を中心に上演されていた歌舞伎に出演する役者たちを描いたものが多いことが特徴です。その姿は多くは役の姿で描かれ、当時の舞台を想像させます。 歌舞伎芝居の多くは、歴史上の出来事をあつかう時代物と当時の町人世...
幕末大坂の絵師 藪長水
芸術
[大阪] 大阪歴史博物館

幕末大坂の絵師 藪長水

★2014-03-12(水)〜2014-04-14(月)
本年、生誕200年を迎える藪長水(やぶちょうすい)(1814~1867)は、儒学者藪鶴堂(やぶかくどう)の子として大坂に生まれました。彼は文人画の大成者として名高い池大雅(いけのたいが)の孫弟子岡熊岳(おかゆうがく)に絵を学び、その没後は独自に研鑽を積んで山水画や花鳥画、蘭学者緒方洪庵(おがたこうあ...
第197回企画展 「指を置く」展 佐藤雅彦+齋藤達也
芸術
[大阪] dddギャラリー

第197回企画展 「指を置く」展 佐藤雅彦+齋藤達也

★2014-03-12(水)〜2014-04-26(土)
この展覧会は、佐藤雅彦と齋藤達也が「指(身体)とグラフィックデザインの新しい関係」をここ数年探求してきた中で生まれた新しい表現、新しい表象、新しい可能性を、会場で来館者自らがさまざまなグラフィックに「指を置く」ことで体感してもらうものです。
「与謝野晶子 生涯と作品」第4期
芸術
[大阪] 堺市立文化館 与謝野晶子文芸館

「与謝野晶子 生涯と作品」第4期

★2014-03-15(土)〜2014-05-11(日)
日本を代表する歌人与謝野晶子(1878-1942)は、堺の菓子商 駿河屋に生まれました。 『みだれ髪』や「君死にたまふことなかれ」をはじめ、「源氏物語」の現代語訳を手がけ、女性の権利に焦点を当てた評論や文化学院の創設に関わるといった教育活動にも力を注いでいました。 また、幅広い分野で活躍した...
お蔵出し ミュシャ・コレクション
芸術
[大阪] 堺市立文化館 アルフォンス・ミュシャ館

お蔵出し ミュシャ・コレクション

★2014-03-15(土)〜2014-07-06(日)
堺市に寄贈されたドイ・コレクションは、19世紀末から20世紀にかけて活躍した芸術家 アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)の名品を擁するコレクションとして知られ、ミュシャ作品のコレクションとしては、質、数ともに世界有数のものです。    これらは株式会社ドイの創業者 土居君雄氏(19...

※開催期間中でもお休みの場合がありますので、事前に公式ページにてご確認ください。

大阪のイベント情報を検索!

★イベントを探したい日付をクリックしてください!

 
 
 
 
 
 
PAGE TOP